暖かくなり、木々が芽吹いてきました!
うっすら緑なのがわかりますか?😊
 
 
春になるとお団子や苺大福など
和菓子が食べたくなります!
 
アメリカに来て以来
和菓子も手軽に買えないので
自分で作るようになりました。
 
種類は少ないですが
団子粉や餅粉、あんこにきなこも
近所の日本食材店で購入できるので
とてもありがたいです。
 
 
日本から送ってもらい
大切にパントリー置いてあった小豆
 
そろそろ食べたいなぁ…
という事で
 
今回はあんこから手作りで
おやつはどら焼きにしました。
 
 
昨夜からお水につけておき
朝起きてから早速作り始めて…
 

弱火で丁寧にあくを取りながらコトコト。

 

 

午前中に業者の人が来ることを

すっかり忘れていて

 

途中キッチンから離れて

水分を飛ばし過ぎてしまいましたが

 

日本食材店で購入した三温糖で

優しくて まろやかな甘さに仕上げて

あんこも生地も出来上がり♪

 

 

ふわふわ厚めの生地の

どら焼きが完成です!

 

 
今日は用事があって
 
会うのは久しぶりだったので
お互いに話が止まらず
 
息もつけない 
ひっきりなしのおしゃべりで
帰りには喉がカラカラでした!
 
楽しい2時間を満喫し
リフレッシュできました♪
また頑張れそうです!!
 
 
 
そして来週から、2週間の日程で
ペーパークラフトレッスンが始まります。
 
今はコロナ対策で中止していますが
 
クラフトレッスンの終了後には
お茶とお菓子をお出ししていました。
 
春にはあんみつや かしわ餅
10月にはミシガンのリンゴを使って
アップルクリスプや アップルパイなど
毎年定番のお菓子もあったのですよ♪
 
レッスン後にお茶とおしゃべりを
ゆっくり楽しめる日がまた来るといいな…
 
と願いながら
この期間中にケーキ以外のおやつの
レパートリーも増やしておきたいです😊
 
 
今月のレッスン作品です↓↓↓