映画を見てきました | MICHIHONYAぶろぐ

映画を見てきました

お久しぶりです



今日、映画を見てきました



名前は「ヘルプ~心がつながるストーリー」




MICHIHONYAぶろぐ


感想としては、見ておいて良かった!



おおまかな内容は、黒人差別問題についてです



あらすじは


1960年代の米ミシシッピを舞台に、


白人女性と黒人家政婦たちの友情が旧態依然とした街を変革していく様子を描いたベストセラー小説の映画化。


南部の上流階級に生まれた作家志望のスキーターは、当たり前のように黒人のメイドたちに囲まれて育ったが、大人になり白人社会に置かれたメイドたちの立場に疑問を抱きはじめる。


真実を明らかにしようとメイドたちにインタビューを試みるスキーターだったが、誰もが口を閉ざすばかり。そんな

中、ひとりのメイドがインタビューに応じたことから、社会全体を巻き込んだ大きな事態へと進展していく。



4月の頭に「鉄の女サッチャー」も見たのですが



私的には、こっちのほうが好き!(比較は良くないですが・・・



今もどこかの国、または地域で続いてるであろう人種差別問題


とても考えさせられました



日本も未だに差別問題(人種以外にも男女差別等)が続いているので


どうにかして、そういう人の考え方を変えてもらいたいですね



というか、変えるべき!




おっと、話題がずれてしまったので元に戻りますが



良い映画だと思います。ぜひ、時間の空いたときや、興味がわいたり、

差別問題について気になっているという人は見に行ってもいいと思います


ただ上映されている映画館が少ない!なんで!?><




ここが唯一の難点です(´・ω・`)