こんにちは

 

今日も相変わらず暑いのですが、昨日からやけに蒸し暑くなってきました。

台風の影響でしょうね。🌀

 

「鬼滅の刃」の次は「国宝」を見に行ってきました。

予備知識なく見に行ったのですが、、、

映画の始まりがやくざ映画みたいだったので驚きました。😅

(若かりし頃は実世界でいましたけどね~)

175分(上映時間は3時間15分)は長く感じ、見終わった後は内容が濃かったせいか疲れていました。

イオンシネマはオーナーズカードを持っていると1,000円で観れるのが良いですね。💗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年GWはホーランドアメリカライン社のノールダムに乗船して

15日間の北太平洋横断クルーズに参加してきました。

 

 

 

 

 

スケジュール船

 

1日目 4月27日 横浜(乗船)

2日目 4月28日 横浜(出航)

3日目 4月29日 終日航海日 時差調整-1時間

4日目 4月30日 終日航海日 時差調整-1時間

5日目 5月1日 終日航海日 時差調整-1時間

6日目 5月2日A 終日航海日 時差調整-1時間

6日目 5月2日B 終日航海日 時差調整-1時間

7日目 5月3日 終日航海日 時差調整-1時間

8日目 5月4日 終日航海日 時差調整-1時間

9日目 5月5日 コディアック

10日目 5月6日 終日航海日

11日目 5月7日 終日航海日(グレイシャーベイ)

12日目 5月8日 ジュノー 

13日目 5月9日 ケチカン 時差調整-1時間   ←今日はここ

14日目 5月10日 終日航海日(インサイドパッセージ)

15日目 5月11日 バンクーバー(下船)

 

 

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

本日はエクスカーションに参加しました。

街のハイライト、トーテムズ&クリークストリート、トロリー

(City Highlights, Totems & Creek Street by Trolley)

 

 

 

 

 

エクスカーションの最後はトロリーを降りて

クリークストリート(Creek Street)を各自で散策をします。

 

 

 

ターミナルからは歩いて7-8分の距離です。

エクスカーションに参加しなくてもフリーで散策出来る場所ですよ。

 

 

※人が多くて正面から撮影出来なかった🥲

 

 

 

 

 

クリークストリートは米国の国家歴史登録財(NRHP)に登録されています。

(サックマントーテルパーク、ターミナル周辺のダウンタウンも同じく)

1920年代には風俗街として栄え、当時20軒以上の売春宿があったそうです。ハイヒール

 

 

 

 

クリークストーリーはボードウォーク(板張りの遊歩道)です。

禁酒法時代はどの宿も床に隠し戸を作り、ボードウォークの下にいる船からお酒をこっそり受け取っていたと言われています。

 

 

 

 

 

こちらは反対側の風景

 

 

 

 

 今はお店やレストランになっているため、散策が楽しめます。 

 

 

 

 

 

サーモンのお店がたくさんありました。

 

 

 

 

缶詰がたくさん売っているのですが、そこそこのお値段です。魚しっぽ魚あたま

 

 

 

 

迷ったけれどここでは購入せず、バンクーバーのスーパーで購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお店で雑貨を物色

 

 

 

クマのチュー🤭😍

 

 

 

 

ボトルが魚の形のワイン、20年くらい前に購入したことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

たまたま写っていた緑色の建物はドーリーハウス(DOLLY'S HOUSE)

 

 

 

1954年まで営業していた、現在、唯一残っている売春宿だそうです。

ボードウォークで最も名の知れた女性経営者が暮らしていました。 

今は博物館になっています。

 

散策している時は「なんだろうね~」って感じでスルーしていましたが

こうやって記事を書いているうちに、いろいろなことがわかってくるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

ターミナルに戻ります。

 

 

 

 

途中、教会がありました。

 

 

 

 

サーモンマーケット

 

 

 

 

 

不動産屋

FOR SALEは$1,240,000と$785,000

 

※日本円にすると億ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この場所に戻ってきました。

 

 

 

 

THE ROCK

 

 

 

 

観光案内所みたいな場所で撮影

 

 

 

 

ちょっと気になるお店へ

 

 

 

 

カニかに座のイラストが気になりました。

 

 

 

ジュノーでカニを食べ損ねたのがひっかかっております。

取りあえずお店の調査に向かいました。ランニングランニング

何階だったか忘れてしまったのですが、エレベーターを利用しました。

 

 

 

 

エレベーター内に張り出されていました。

 

 

Home | Alaska King Crab Company

 

 

迷ったけれど、、、メニューの撮影だけで調査は終わり。😅😅

 

 

 

 

 

船に戻りました。

 

 

 

クリークストリートではお土産を購入しました。

 

 

先住民アーティストデザインエコバック

とにかく嵩張らないお土産を選んでいます。💦

 

12.99㌦にtaxで14.03㌦ 日本円で2,123円

 

 

 

SEA SALT チョコレート

このチョコレートはアラスカでよく見かけました。

(いろいろなパッケージがあります)

 

大きいのが7㌦ 小さいのが2.49㌦

合計20.50㌦で3,103円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もぅディナーの時間

 

 

 

 

お隣の席はもちろん「ハーイ💗プリンセスミチドリ子」
と、呼んで下さるオーストラリア在住のインドネシア人ご夫婦😅😅はーい

 

いつもおいしいパン

 

 

 

 

スパークリングワイン

 

 

 

 

今夜はせっかくなのでサーモン尽くしにしました。✨

 

トリオ オブ サーモン

 

 

 

 

サラダは何だったか記憶なし

 

 

 

 

メインもサーモン😍😍

 

 

 

 

 

ワインリスト

 

 

 

 

 

白ワインをいただきました。

 

 

 

 

デザートはベイクドアラスカ

 

 

 

おいしゅうございました😊😊

 

 

 

 

ディナーの後はお初の場所へ

 

夫がジムに行った時に発見しました。

 

Deck10のクロウズネストへ

 

 

 

船首に設けられている場所で270度のパノラマが見渡せます。

 

 

 

 

バーが隣接しているのでカクテルもいただけます。

 

 

 

 

ボードゲーム、ジグソーパズルも置いてありました。

 

 

 

 

場所はここ

 

 

 

 

ちなみにジムはクロウズネスト下のDeck9の船首にあります。

 

※どっかの旅行サイトより拝借

 

夫は「洗濯物が増えるから」との理由で1度しか利用しませんでしたが、そこそこ広くて設備も整っていたそうです。

 

 

 

 

 

部屋に戻りました。

 

 

今夜1時間時差調整があるようです。

 

 

 

おやすみなさい星空

 

 

 

 

つづく