こんにちは
今日は暖かい一日でした。
朝も日中も暖房は必要なく、夕方6時から暖房を入れました。
最近は夜にブ活をすることが多くなりました。
お風呂の時間が早くなったからなのですが、
えーっと、父がお風呂に入るとめっちゃお湯が汚れるので最後に入ってもらっているのですが
夜遅くお風呂に入ってもらうわけにはいかないので、
夫が夜8時から、ワタシが8時半、父は9時半からお風呂に入っています。
外出するとお風呂の時間がすごーく気になる中年夫婦です。😅😅
(若かりし頃の門限のようです。)
先週からPayPalの支払いでアメックスが使用できなくて困っています。
原因がわからなくて支払期限を延ばしていただいたのですが、
PayPalとアメックスに電話で問い合わせをしても特に問題はないのです。
セキュリティ強化の関係なのでしょうかねぇ、、、🤔🙄
2024年12月夫の有休消化を利用して沖縄を旅しました。
平日利用の5泊6日です。
前回の記事はこちら
おはようございます
ルネッサンスリゾートオキナワ5連泊の3日目の朝を迎えました。
今日はお出掛けする日なので少し早起きです。
朝のスタートは山田温泉♨
朝食は2階フォーシーズンへ
8:02
オムレツとスムージー3種
パンケーキとフレンチトースト、デニッシュ
※ご飯にお出汁をかけて食べる、料理名忘却
ヨーグルトとカットフルーツ
今朝の朝刊より
今日の目的地の日帰りバスツアー😄😄
今日の天気予報は北部は15時から☔
12月にPM2.5の予報が掲載されているのにビックリ
ところ変わればですね。
9:44 ホテルを出発 気温22℃ 曇
大石林山(だいせきりんざん)へ向かいます。
10:39
場所は沖縄県の最北端に位置するやんばる国立公園内にあります。
近づくにつれて風景が変わってきました。
10:47
11:16 大石林山の駐車場に到着しました。
ホテルから78.5㌔(Googleによると)所要時間、1時間32分
建物は工事中のようでした。
チケットは大人(15~64歳)1,200円
チケット購入後、他のお客さんと一緒に説明を聞きます。
その後、チケット売り場からシャトルバスに乗車して、精気小屋パーラーというスタート地点まで移動します。
※シャトルバス乗車中
コースマップ
ますは黄色の奇岩・巨石コースを歩いて
赤の美ら海展望台コースへ
帰りはシャトルバスには乗車せず、ガジュマル森林コースを歩いてチケット売り場の建物まで戻ります。
シャトルバスが走る道路は以前は舗装されていませんでした。
舗装される前は雨上がりの水たまり目当てにヤンバルクイナが出てくることもあったそうです。
舗装された現在は、道路に水たまりが溜まることがなくなってしまったので出てこなくなったそうです。
フォトスポットがありました。
先に記念写真を撮りました。😊😊
さて、スタートします。
大石林山の記事を書くために公式サイトを見たら
沖縄本島最北端「大石林山」が2024年12月28日から
「ASMUI Spiritual Hikes アスムイハイクス」に変わりました。
まったく知りませんでした。😅😅
琉球神話でアマミキヨが最初に降り立ったとされる安須森(アスムイ)
元々の呼ばれ方に戻ったと考えた方が良いのかな?
新しい料金は大人(15歳以上)2,500円
(きっと内容が充実したのでしょうね?)
なので次回から紹介する内容は現在とは少し違っているのかと思いますが、
自然の風景などは変わるはずはないので、楽しんで下されば良いなと思っています。
つづく
