こんにちは

 

寒くなりましたね

冬本番の寒さ近づいてきました。

今日は温かいさんぴん茶を飲みながら綴っています。🤭

(南の島のホテル部屋に置いてあった)

昨日はスタッドレスタイヤに交換しました。

あ、たとえ冬用タイヤに交換をしたとしても、雪が降ったら車には乗りませんけど。😅

 

実父はカップヌードルカレー味を定期的に食しているのですけどねカップラーメン

何度言っても食べた後のカレーで黄色くなった容器を食器スポンジで洗うのです。

どーしてそれを洗うのかなぁ😂

ワタシが実家に帰ってくるといっつも食器スポンジが黄色になっていて、本当にやめていただきたいんですけどっ!

(ここで言ってもしょうがないのですが、言いたかった。😂)

 

 

 

 

 

 

 

 

11月にコートヤード・バイ・マリオット福井を二泊してきました。

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

ラウンジバーでクランベリージュースをいただいた後は、夕食のお店を探すために出掛けました。

 

 

ホテルは「FUKUMACHI BLOCK」という複合施設の中にあります。

1階はフードホール MINIE(ミニエ)というレストラン&ショップになっています。

 

18:09

 

 

 

 

食事に困ることはないですね。😄😄

 

 

福井駅まで行ってみました。

 

 

ホテル外観

 

 

 

福井県と言えば恐竜王国ですね。🦖

 

トリケラトプスの親子

 

 

 

近づくと鳴くのかな?

 

 

 

フクイラプトルの木製恐竜骨格標本

 

 

取りあえず恐竜巡りはここまでにして、夕食のお店探しです。

 

 

 

 

福井駅にあるショッピングセンター「くるふ福井駅」へ

 

 

 

 

蟹と言いたいところですが、、、

 

福井肉食堂

 

 

 

お肉がお値打ちだったので🤭🤭

 

 

 

 

 

先にご飯、お味噌汁、朝漬け、焼肉のたれが登場

 

 

ライスは大・中・小から選べます。

写真はです。😅

 

 

 

そしてお肉が登場、サーロインステーキ定食150gにしました。

 

 

 

1,600円にしては良いお肉だと思います。

 

 

 

 

美味しくいただきました。😄😄

 

 

 

デザートはホテルの部屋でコンビニアイスです。

 

 

 

 

ホテルにはインルームダイニングもありました。

 

 

 

 

ホテル15階には「福い」

 

 

定休日が日・月だと思って予約しなかったのですが、実際は火・水だったのかな?

(日・月で宿泊しました)

 

 

定休日がよくわかりません。

まぁ、新しいホテルだと落ち着くまでいろいろありますよね。😅😅

 

 

 

 

 

星空

 

 

 

 

 

 

そして翌朝

 

ブラインドの隙間から窓の外をちらっと見たら真っ白だったので結露かと思っていました。

しばらくしてから夫が「外をみてみろ」というので見てみたら・・・

 

8:33

 

 

何現象と言うのでしょうか?

幻想的な風景が広がっていました。

 

 

 

 

翌日はこういった現象はなかったのでタイミングなのでしょうね。

高層階の特権ですね。

 

 

 

 

 

朝食は15階 Substance

 

案内されたお席がねぇ、、、たぶんそうだと思うのですが

「早く帰って欲しいお客さんの隣の席」

空いているのになぜか女性客2人のすぐ隣の2人席に案内されました。

ひと席置きでも、2席置きでも、3席置きにしてもいいくらい席は空いていたんですよ。

夫も「ちょっとこれはないよねぇ」と。

中年夫婦をそういった理由で使うのはやめていただきたいです。😅😅

(翌日は女性一人客が「そこ?」という席に案内されていました。

ピークが終わって空き始めた店内なのに入口側のカウンター席(窓側ではない)にぽつんと。

席に案内するスタッフの感覚がちょっと違うのかな?🤔🤔)

 

 

 

少しだけお料理の写真を撮りました。

 

フレッシュオレンジジュース✨

 

 

 

パスタにチーズを乗っけてくれるんだったかな?

 

 

 

パン

 

 

 

サラダ

 

 

 

ハム・チーズ・フルーツ

 

 

 

ちょっと寂しい写真だけれど福井県産青豆大豆の納豆

 

 

 

福井の厚揚げ

 

※味付けなしなのでお好みで

 

 

 

小鯛の笹漬け

 

(料理名がなかったのでわざわざ聞いた)

 

 

 

こんな感じでいただきました。

 

※サラダもりもり

 

 

卵料理は平飼いの玉子を使っているそうです。

 

 

 

 

地場産のお料理が多くてなかなか美味しかったです。✨

隣の席から「昨日(日曜日の朝)よりメニューが少ない」という声が聞えてきましたけどね。😅😅

週末は宿泊客が多いですし、宿泊代金も高いのでしょうがないですよね。

 

ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく