こんにちは
今日は朝から曇り空
昨夜は雨が降っていたせいか鼻が詰まらなくてよく眠れました。←花粉症😅
実家方面でよく行くスーパーが2軒あるのですけどね、
そのうちの1軒のスーパーにはお年寄りがたくさん働いています。👴
(シルバー人材センターからかな?)
お年寄りが活躍できる場があるというのは喜ばしい事なのですけどね、その働いているお年寄りの方々は自分の仕事を全うするために周りが見えていない感じなんですよね~
えっと、、、ぶっちゃけ店内ではお客さんの方が通行を譲っています。😅
今日はカート置き場の前で「すみません」ってつい謝っちゃいましたけど、「あれ?なんでワタシ謝ったのかしら?」と、わかんなくなってしまいました。🤣
もしかしてお国柄なのかな?
まぁ、お年寄りは労わってあげないといけないのでしょうがないか。😅←明日は我が身
10月下旬に白馬に一泊してきました。
ほぼ行って帰ってくるだけの旅です。😅😅
前回の記事はこちら
コートヤード・バイ・マリオット白馬の温泉付きプレミアムツインにチェックインしました。✨
お部屋の撮影の後は大浴場(温泉)へ
温泉付き客室にアップグレードされましたが、大きなお風呂(露天風呂)にも入りたいのです。🤭🤭
温泉は2階、客室も2階、同じ階でも端と端でしたがそれでも同じ階ということは便利でした。
客室に置いてある浴衣を着て温泉へ行くことが出来ます。
(温泉旅館では当たり前ですけどね)
タオルは温泉に置いてないので部屋から持って行きます。
露天風呂
※公式サイトより
16:00頃利用しました。
まだホテルに到着されていない方が多いようで利用客は少なくのんびり出来ました。
脱衣所に使い切りの基礎化粧品が置いてありました。
※翌朝は化粧水だけが空になっていましたけど。😅あ
温泉の後は2Fセルフバーラウンジへ。
17:00-21:00
(軽食は19:00まで)
いつものように早めに来ました。
こちらのカンファレンスルームが会場になっているのですが、
奥の扉が開いていたのでルンルンしながら写真を撮っていたら、オープン前ということで退場となりました。😅😅
どうやらワタシタチが入った入口は関係者用でした。
こちらの看板が出ている入り口からラウンジに入場します。
※時間きっちりにオープン
オープン前に撮影したので用意されていないお料理もあります。
おつまみとしてはそこそこあります。
ただ夕食の代わりにしようとするにはちょっと寂しいかな。
まずは泡で乾杯
※枝豆がうれしい😄😄←安上がり
夕食には物足りないですが、有料のラウンジメニューからオーダーが出来ます。
(メニュー写真は撮り忘れ、レストランメニューの様に品数は多くはありません。会員は15%オフ)
トリュフフレンチフライ 1,445円←割引価格
一度トリュフフレンチフライを食べてみたかったのでありました。
けっこう量が多くて、二人でも飽きてくるぐらいでした。
家族4人で利用されている方はマリオットバーガーを4つにカットしてもらっていましたよ。
良い案ですね。😀😀
久しぶりに赤ワインもいただきました。
生ビールとお菓子も
最後に大海老天麩羅の信州そばを夫とシェアしました。1,275円←割引価格
シェアする器はラウンジに置いてあるものをお借りしました。🤭🤭
ラウンジは時間制限もなく子供も利用可でした。
日曜日の夜ということもあり満席になるかならないかぐらいの利用客でした。
夜は部屋の温泉でゆっくりして
今夜はこれで、おやすみなさい。😪😴
翌朝
再び大浴場(露天風呂)へ
8:30 朝食へ
月曜日の朝なのに、そこそこの利用客でした。😮😮
昨夜は韓国からのツアーバスが到着したようで韓国ゲストで賑わっていました。
なのでお料理の写真は撮る勇気はなく、数枚とったのみ
くるみみそ焼きおにぎり
※郷土料理は撮りたい!
お出汁をかけていただきます。
ホカホカではなかったけれど、お味噌の味が美味しかったです。
フルーツほおずき
ナス科の野菜で赤いほうづきとは異なるそうです。
夫の分も持ってきたのにかたくなに食べようとせず。😤😅
※甘酸っぱい
いただきます。
朝食にデニッシュがあるとうれしい💗
地場産オムレツは生姜風味
サラダ・オムレツ・デニッシュでお腹がいっぱいになってしまい他のおかずはこれだけ。😅
食後のデザート
久しぶりにカフェラテ
※小皿はマカダミアナッツ
ご馳走様でした。
朝食後は部屋の温泉でのんびり
※なので朝食はすっぴんだった
朝食後の温泉→ベットでごろりは至福の時間です。🫠🫠
12時チェックアウトしました。
つづく
