こんにちは

 

秋の花粉症が酷いです。😷

今の季節にマスクが手放せないなんて、こんなことは初めてです。💦

 

 

週末の京都は大文字登山を楽しみました。😀😀

 

 

とても良いお天気だったので景色がとても良かったです。✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備忘録の為に最近のいろいろです。

 

 

少し前のことですが、6月にミシンの調整をしました。

 

16年前に購入したジャノメミシン(JQ560)

 

 

購入してから一度も調節に出したことはありません。😅

 

数年前から調子が悪く、最後に使ったのは布マスク作成

ガシャンガシャン」と音を立てて縫えなくて(下糸がぐしゃぐしゃになる)けっきょく手縫いにしたという。😷

それからミシンはずっと放置したままだったのですが、来年の引っ越しに向けて使いたいことがあるので調整に出すことにしました。

 

ミシンの品質保証書はあるもののお買い上げ店の印はなく。

(アピタで購入、販売元がアピタだったのか別の販売会社だったのか記憶も記録もなく)

市内にジャノメの営業所はあったようなのですが、コロナ禍で撤退。

 

 

先ずはネットで検索したジャノメサービスに修理の問い合わせをしました。スマホ

修理代金は公式サイトに掲載されている料金一律のようでした。

 

 

※ジャノメサービス公式サイトより

 

 

診断料は必ず必要で、それプラス調整・部品交換をしてもらうとそこそこのお値段をします。

いっそ新しく買い換えた方が良いのか・・・🤔

悩んでいたらお隣の安城市にミシンのお店がありました。

 

 

 

 

電話で問い合わせをすると予約は必要ではなく、ミシンを持ち込み、修理が終わったら引き取りに行くという感じでした。

(駐車場の有無は不明、夫にお店の近くで車から降ろしてもらいました。)

 

基本料は8,000円らしいのですが、なぜだか割引してくれて5,000円になりました。

あまり使用していなかったからかしら?😅

 

 

 

 

調整した結果、スタート/ストップボタンが悪かったそうです。

 

 

 

スタート/ストップボタンが悪くなるのはよくあることらしいのですが、面倒な修理でそれなりの金額がかかるそうです。

なので、修理する代わりにフットコントローラーの購入を勧められました。

 

フットコントローラー 5,500円

 

 

スタート/ストップボタンを使用せず、フットコントローラーを使用すれば問題なく使えるということでした。

なのでお買い上げ。😄

 

 

先日、ダブルサイズの掛けカバーをシングルサイズにリメイク(ってほどじゃないけど)したのですが、スイスイ縫えて感動ものでした。✨✨

 

 

ヨカッタヨカッタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月後半 二度目のひとり広島へ😀

 

新幹線は2年前は自由席を利用しましたが、外国人観光客が増えたこともあり今回は指定席にしました。

 

 

 

 

 

広島駅のお土産売り場

 

 

 

お友達が竹原市の日本酒がお勧めだと言っていたので「」を購入

 

※まだ飲んでません😅

 

 

 

 

楽しい座談会😀😊🤭😆😄

 

 

 

 

 

お土産いただきました。✨✨

 

※ありがとうございました。😀✨

 

 

 

帰りも指定席

 

 

通路側の指定席だったので落ち着かず。

落ち着かないのだったら自由席で良かったなと。

 

 

 

車内のおやつ😆

 

※赤しそ飲料ゆかり、おいしかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引っ越しに向けて家具の買取をお願いしました。

 

 

 

マリオコルチャゴ

購入価格は69,800円でした。

 

 

驚いたのは買い取り業者さん、台車なしでやってきた。😮😮

アンティーク家具ってすっごく重いのに二人で運んで行った。スゴイ!

 

 

 

 

 

今までありがとうね、さようなら~😭😭

(良い人と出会ってね。)

 

 

 

 

 

オシマイ