こんにちは
今日はちょっと暑さ控えめのようですね。
あくまでも昨日に比べての話ですけどね。😅
平日は実家、週末はマンションで暮らしているのですが(月金が移動日)
土曜日の夕方、珍しく父から電話が入りました。
(頭を使う&記録が残るようにいつもはメール)
ワン切りだったのでかけなおしたら
「ちょっと調子が悪くて電話した」
もぅビックリしたのを通り越して身体が固まってしまいました。
それにしては声が元気そう、だけど電話をしてくるということはよっぽど体調が悪い?
(2年前に深夜自分で救急車を呼んだ経験あり)
それで、次に発した言葉が
「スマホの調子が悪くて」🤣
ホッとしたけれど、ちょっとイラっとしてしまいました。
※2年前の救急車は便秘による腹痛で病院で浣腸をしてもらったら治りました。
(二カ月後に事後報告😅)
6月に奥三河・湯谷温泉(愛知県)に一泊してきました。
県内なので午後出発のゆる~い旅です。
宿泊先は湯の風HAZUさん
2年前に同じ系列のはづ別館さんに宿泊しました。(徒歩圏内)
建物はとても古かったのですが、お料理も美味しく温泉も気に入ったので
次は同じ系列の湯の風HAZUさんに泊まろうと思っていました。😀😀
さっそくお宿紹介です。
アクセスはJR飯田線湯谷温泉駅から徒歩5~6分浮石橋経由
高速道路「新城IC」から約15分
15:15
紫陽花がキレイ✨
こんにちは😄😄
ロビーには営業部長のコハクちゃん(アフリカ産ミミズク)
可愛いので正面から写真を撮りたいのですが、スマホを向けるとそっぽを向かれるという、、、
ぷいっ
予約は公式サイトと迷いましたが、楽天で予約しました。
(5のつく日に予約して最安値になりました。)
違いは公式サイトはチェックアウト12時、楽天はチェックアウト11時
公式サイトは館内利用券1,000円分付きます。
一泊二食付き 二名一室利用料金 35,530円
さっそくお部屋へ
自室は3階です。
靴を脱ぎましょう
スタンダードな和室です。
10畳くらいあるのかな?
ポットに空気清浄機
空気清浄機があると建物が古くても安心できます。
奥に冷蔵庫
お菓子とティーパックのお茶
冷蔵庫の中は冷たいお水
昔活躍していた冷蔵庫ですね。😅😅
こちらの扉は
洗面台とおトイレ
※バスはついておりません。
懐かしい感じの洗面台
部屋にドライヤーは置いてありません。
(フロントで貸し出し無料)
クローゼット
館内着は作務衣です。
足袋は付いていませんでした。
温泉に行く時は部屋のタオルを持って行きます。
出るのでしょうね。😅😅
※お見掛けしませんでした。
眺望
ちょっと階下の建物が邪魔してるかな?
宇連川
夫ははづ別館に宿泊した時、宇連川の音が気になったそうです。
湯の風HAZUさんは大丈夫でした。
建物は古いですが清掃はキレイにされています。✨
ただ、本当に古いので気になる方は気になるのかなぁ~
(その分宿泊料はお安い方だと思います)
どれくらい古いかというと、こちらの写真をみたらわかるかな?
懐かしい鍵ですよね。🤭🤭
窓を開けるのにコツと力が必要でした。
網戸は付いていないので今の季節は開けない方が良いと思います。
(今の季節は虫が入ってきますし)
お部屋の位置
温泉は男女入れ替え制です。
ウォーキングマップ
部屋のカギ
お部屋のドアノブは懐かしいタイプ
夫は鍵のかけ方をすっかり忘れていました。
昔はこんな感じでしたよね~。🤭🤭
館内をちょっとだけ散策
ラウンジ
清志郎さん✨
湯上りドリンクのサービスがあります。
残念ながらアルコールはありません。😅😅
テラスへ
多目的室
足湯を発見
売店
ブランド米「決戦の刻」
「鳳来寺東照宮にて実力が発揮できるよう御祈祷頂きました。」
次は少しだけ近所を散策に出掛けます。
つづく
