こんにちは

 

今日も良いお天気ですね。晴れ

ワタシは長袖を着るようになると日傘から帽子にチェンジするのですが、

今日の日差しは帽子だけはジリジリで日傘が欲しかったです。ハットあせる

(今日の最高気温は23.6℃)

 

週末は我が街のお祭り家康行列があります。

大河ドラマキャストが出演する特別観覧エリアの抽選はワタシは外れてしまったのですが

周りの人に聞いてみると当選した人が誰もいないのです。😅アレ?

 

岡崎市民のお祭りなんだけどな、、、

まぁ、遠くから足を運んできてくれる人の方がいろいろお金を落としていってくれるので、

市としては潤うのでしょうけどね~

と、愚痴のひとこと。🥶

 

日曜日は久しぶりにフローリングのワックス掛けをしました。✨

リビングと続きの部屋、それと廊下をかけた後力尽きました。

北側の二部屋は気が向いたらってことで。😅

昨日は浴室の天井を拭き上げました。✨

二日続きで頑張ったので今日はのんびり過ごします。🤭

 

 

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

 

 

 

10月の初めに岐阜高山荘川を一泊してきました。

ドライブ旅行です。車音譜

 

 

10:08出発 気温19℃ 晴れてるけど雲多めくもり

 

11:34 美濃加茂SAで休憩

 

 

 

 

五平餅に目がない夫😍

 

 

 

 

夫の朝のおやつ🤭

 

 

 

 

道中、坂道が多く思ったより燃費が悪かったです。車あせる

 

 

12:44 荘川インター出口 料金2,970円

 

 

 

当初の予定では10月は白馬に行く予定でした。

予約した日がワタシの健康診断の日で

(夫はいつも勝手に予約をしている)

予約し直すと宿泊代が高くなってしまうので(45,000円)

行き先を岐阜高山荘川に変更しました。

 

 

 

 

12:45 道の駅桜の郷荘川に到着

 

 

 

 

 

道の駅の案内図

 

 

左下のが宿泊するホテルの位置です。

「桜香の湯」という温泉もありますよ。

チェックインには早すぎるのでとりあえず先に充電します。雷

 

 

 

 

「電気自動車用急速充電器のご利用について」

 

 

 

ブログにあげるか迷ったのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タダでした。😅😅←セコイ

 

 

 

 

昼食は和食処 きさ味さん

 

 

 

 

「ザルそばは扱っておりません」

 

 

ランチは二種類ありました。

竹ランチ 1,300円

梅ランチ 1,100円

 

 

 

おしぼりはお手製のようです。🤭

 

 

 

 

 

竹ランチ 1,300円

 

 

 

 

お寿司のアップ

 

 

 

 

小うどん

 

 

細めの麺でした。

この日は肌寒くて暖かいうどんが美味しかったです。

小鉢はササゲの煮物でした。

 

美味しくいただきました。

 

ご馳走様でした。😀😀

 

 

 

 

寿司

 

 

 

 

 

昼食の後は荘川桜を見に行くことにしました。🌸

 

 

もちろん桜は咲いていませんよ。😅

 

 

 

気温は17℃

 

 

数日前までは最高気温30℃ありました。

半袖にしようか長袖にしようか迷っていたくらいだったので

ぺらっぺらの洋服しか持参しておりません。😂

 

 

 

車音譜

 

 

 

Googleによると道の駅から荘川桜までは11分(9.1㌔)

実際はもうちょっとかかったような気がします。

 

 

荘川桜に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の桜は共にアズマヒガンザクラで、樹齢は推定五百年以上といわれている。

中野地区の照蓮寺、光輪寺の境内にあったこの桜は、御母衣ダム建設により、湖底に沈む運命であったが、電源開発初代総裁高碕達之助氏の計らいにより、重さ四十トンはあったという巨樹を昭和三十五年十二月に現在地へ移植された。

移植当時は、運搬のため必要な枝以外は取り払ってしまい、根が着くかどうか心配されたが、翌年の春には小枝に花が咲き以降年ごとに枝葉が伸びて見事に活着した。(一部抜粋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見下ろすと御母衣(みぼろ)ダム

 

 

 

 

世の中というものは変化していくものですね。

 

 

 

 

 

 

桜が咲いた頃にまた訪れたいな。🌸

 

渋滞しそうですけどね。

 

 

 

 

つづく