こんにちは

 

今日はお天気がすっきりしないせいか暑さも一段落ですね。

湿度が高いのでやっぱりエアコンは入れてしまいますけどね。

 

先週からよく足が攣ります。

水分もちゃん取ってストレッチもしているのですけどね。

振り返ると缶ビールを飲んだ夜に限って攣っているような気がします。😅

土曜日の朝も足が攣って、あまりの痛さに立ち上がろうとしたら

(立ち上がって片足だちにけんけんすると治る)

ベットから落ちて頭を打ちました。

大したことはないのですが、頭を打ったという事実がショックでした。😂

 

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

 

 

 

週末は各地で花火大会が行われたようですね。

我が家も岡崎花火大会に行ってまいりました。花火

(正式には岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会)

 

今回は初めて有料観覧席を利用しました。

 

 

 

 

こちらが会場案内図です。

場所は乙川・矢作川河畔

私たちの観覧席はで囲った場所です。

 

 

愛環の中岡崎駅を利用する人にとっては

帰りのアクセスを考えると良い場所なのではないかと思います。
花火も2か所から楽しめるので実は穴場なのかもしれません。

 

 

チケットは市民先行販売で購入しました。

第一希望は【桜城橋】のプレミアペア席でしたが落選しまして😂

第二希望の【明神橋】椅子席(下流北)が当選しました。

 

 

 

 

会場マップ

私たちの観覧席はBブロックでした。

 

 

 

 

開場は16時

私たちは暑さが落ち着いた頃の18:14に到着しました。

 

 

風があり思っていたより暑くはありません。

ただ、セットした髪が風で乱れまくっています。😂

 

 

 

着席

 

 

 

 

周りの雰囲気はこんな感じ

女の子が浴衣を着ているカップルが多かったです。

 

 

 

 

あ、ワタシも😅←若くはありません。

 

 

椅子席なので浴衣を着る気になりました。

 

 

 

駅前で販売していた缶ビールを購入しました。

取り合えず乾杯!😆😆

 

 

今回は熱中症対策として缶ビールは1本だけにしました。

その他はお水と凍らせたペットのダカラ←溶けないあせる

(夫はこっそり缶ビール4缶🥶)

 

 

 

周りを見渡すと堤防に座っている人がたくさんいました。

しばらくするとその人たちの姿はなく、係りの人に移動を求められたようでした。

 

 

 

椅子席で観覧するのは初めてでした。

隣の席との距離感が心配だったので食べるモノはちょっとしたお菓子のみ。

ちなみに椅子での花火観覧は本当にです!

 

 

フードトラックが来ていました。😀😀

 

 

が、、、あり得ないくらいの行列で断念しました。😅

それでも並ぶ人はいましたが、私たちはそこまで並んでもって気がして、、、

花火が始まっちゃいますからね。

いろいろなフードを食べたければ早めに開場入りした方が良いでしょうね。

 

 

 

 

 

花火大会は午後7時~8時30分

コロナ前は夜9時まででしたので時間が短くなりましたね。

花火は明るいうちから始まりましたよ。

 

 

 

 

明神橋の上は大渋滞。

 

 

 

 

花火を撮影するのは難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると後ろでも花火が上がっていてちょっと忙しいです。花火

 

 

 

 

メインは正面ですけどね。

 

 

 

 

 

 

終了後、夫は余韻に浸りたかったみたいだけど、すぐに中岡崎へ向かいました。

駅での誘導はすばらしく、21時6分の電車に乗車出来ました。

駅員さんありがとうございます。ハート

 

花火大会会場は係りの人の数はとても多く、

ソウルの雑踏事故が影響しているのではないかと思われます。

 

来年の花火大会はどうなるのかな?

やっぱり今年と同様に有料席がメインになるのかしら?

それもちょっと寂しい気もしますね。

 

 

 

2018年夏は気温37℃の中を場所取りしました。メラメラ

 

 

 

 

その時の記事です。下矢印

 

 

 

シートとシートの隙間に細長く場所取りする人や

当日来たら知らない人が座っていたという悲しい人

暗くなってからちゃっかり知らない人のシートの隅っこに座っている人

乙川に降りる階段も通路も隙間なく人に埋め尽くされていて、

花火が始まったらトイレにも行けませんでした。

 

もぅこんなぎゅうぎゅうずめの花火大会は来ないのかなぁ~

暑かったし疲れたけれど今思えば楽しかったのかも😀😀

 

 

 

電車

 

 

 

 

自宅に戻ってからはテレビ愛知生中継されていた録画を見ました。

ドローンが花火の中を撮影したのが良かったですね。

花火って本当に丸いんだ、球体なんだってことが分かりました。😀😀

 

 

 

 

翌朝の朝刊

 

 

 

 

お盆休みは旅先で花火を見ますよ~花火

 

 

 

オシマイ