こんにちは
毎日暑いですね。
今日の我が街の最高気温は37.6℃
ランキングは17位でした。
(こんな話題ばっかり・・・😅)
追記:今日のランキング1位は三重県桑名市の39℃
明日はお盆参りで実家に行く予定なのですけど・・・😂
ワタクシ、40代に入った頃から顔に汗疹が出来るようになりました。
どういう症状かというと、目の周りにぶわーっと小さなポツポツが出来るのです。
パッと見た感じそのポツポツの中に水が溜まっているようにも見えます。😩
症状は日によっても時間によっても違います。
朝の起き掛けは、ほぼ治っていることが多いのですが、
朝の掃除が終わった後(汗だく)顔を洗おうと鏡をみるとポツポツ(汗疹)がいっぱい。😭
痒みもなく夏の間だけなので秋になれば治ってしまうのですが、年々症状がひどくなっていきます。
気になるのは夏に初対面の人と会う時。
すっごくブルーになります。🥶
いつものクリニック💉で試しに汗疹用の薬をお願いすることにしました。
クロベタゾン酪酸エステル軟膏
皮膚の炎症をおさえる作用があります。ステロイド剤です。
まぶたに使用するときや、長期にわたる使用や、大量の使用は避けてください。
ひげそり後や化粧下地には使わないでください。
目には使用しないでください。
院外薬局で処方してもらいました。
お薬代 600円
院外薬局のお姉さんは私より1つ上の方でした。
「汗疹の部分を(仕上用の)パウダーで乾燥させている」
とワタシが言ったら、
「私たちの子供の頃は汗疹と言えばパウダー(シッカロール)でした。今は乾燥ではなく保湿が大事なんですよ」
そして、私たち中年世代になると、
食べる量が少なくなってきた=栄養が足りない=お肌が弱い😂
最近は虫刺されの痕の治りがすごく遅くなってきて、これも肌の老化なのかもしれませんね。
それでこの軟膏なのですが、ずっと塗り続けるものではなく、症状がなくなったら塗るのをやめます。
透明のベタベタするよくのびる軟膏でして、お風呂上りに塗ると汗と混じってさらにベトベトになり、目に入りそうになるので3回塗ってやめました。🤣
どなたか顔の汗疹に良い対処方法教えて下さい~。
いっそ夏の間だけ北海道に住むしかないかな。
(北海道旅行中は治った🤭)
先日、(サガミで酔っぱらった帰り道)
本屋さんで久しぶりに付録つき雑誌を購入しました。
ワタシよりちょっとお姉さん向けの雑誌かな。
調光レンズサングラスが欲しかったのです。
(酔った勢いで買った)
ワタクシ、昼間に歩いて買い物に行くのですが、今の季節は目が眩しくて✨
白いアプローチや横断歩道の白線、照り返しが眩しいのです。
若いころはこうではなかったので、これも老化っていうことでしょうか?
で、目の健康が心配になったのでサングラスをかけようと思ったのですが、
手持ちのサングラスはリゾート仕様でして😅
近所のスーパーに買い物行くのにリゾート仕様のサングラスを掛ける勇気はなく、、、←小心者
近所のお買い物用にと買いました。
想像していたよりやわい感じのサングラスでした。
ちょっと力を入れたら、くにゃんと曲がっちゃいそうです。
付録ですからね。
ですがね、だから軽いのですよ。
なのでかけていて楽で耳も痛くなりません。😄
これに慣れちゃうと、リゾートサングラスが掛けれなくなってしまいそうです。
10日程前にヘアカット&初めて白髪染めをしました。
帰り道、駅のトイレで撮影😅
強風にあおられて少々乱れております。
着物のことを考えて襟足ぎりぎりで切ってもらいました。
着る予定はないんですけどね。
初めて白髪染めした感想は、白髪がなくなったのはうれしいけれど
同じ黒髪なのであんまりテンションがあがりませんね。🙄
ずっと染め続けるかは迷っています。
ヘアカット&カラー代 13,200円
2月に初めて買った株の配当金を受け取ることが出来ました。
6月 26,000円
7月 13,050円
嬉しいです。😄
おまけ
金曜日の夕食は夫が遅くなるというので
簡単にフライパン1つで作れる海老パスタにしました。
仲さんのレシピで作りましたよ。😉
夕食だから野菜もたくさん取らないと。
アスパラ・ブロッコリー・エリンギに冷蔵庫の残りのキャベツに玉葱も投入!←入れすぎた
海老は半分だけ使うつもりが勢いで全部入れてしまい、焼きそばのような見た目になってしまいました。🤣
途中でちゃんとパスタに火が通るのか心配になって、たし水をしてしまったせいか、少々柔らかめのパスタになってしまいました。
それでも簡単だし美味しかったのでまた作ると思います。
オシマイ