こんにちは

 

今日もホッカホカな我が街です。(最高気温36.4℃メラメラ

少し前に夕立がありました。

少しでも気温が下がるといいな。

 

昨夜のNHKの「うたコン」に杉山清貴さんが出演していましたね。

二人の夏物語~♪

若いころと変わらぬ歌唱力

(若いころの爽やかさはどこへ←失礼ですね。😅)

懐かしくって番組が終わった後、ユーチューブで懐かしの映像を探して聞いていました。

それで、ついつい、杉山清貴のコンサートをポチっとしてしまいました。気づき

 

夏ですから~😆トロピカルカクテル

 

 

あ、ちなみにキャセイパシフィックのワールド・オブ・ウィナーズは落選しました。

 

なんくるないさ~←なぜ沖縄弁

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

 

 

5月に郡上八幡を旅していました。

郡上八幡とは岐阜県郡上市八幡町の通称。

記憶も薄れつつありますがサクサクッとご紹介します。

 

一泊二日の近場旅ということもありのんびり出発10:28

天気は雲が多いけれど晴れ晴れ

気温21℃

 

車

 

12:22 郡上八幡インター 料金2,240円

 

最初に目指したのは観光案内所の城下町プラザ

そこに車を駐車して

散策マップをいただいて

ぶらぶら散策しながらお昼もいただこうかな~というスケジュールでした。

 

それがナビ通りに進ませたら、すっごい細い道に案内されて、

想像していたより観光客も多くて、立ち往生しそうでした。😵‍💫😵‍💫

 

 

車は予定とは違う駐車場へ

無料の駐車場は見当たらず、駐車料金500円/24時間

12:36

 

 

 

水がキレイ✨

 

 

 

 

古い町並み

 

 

 

まずは見かけたお蕎麦屋さんでお昼をいただきます。

蕎麦正まつい

 

 

 
 
4組待ちくらいだったかな。
ちなみにお蕎麦屋さんの駐車場は満車でした。あせる
 
 
 
 
お店の場所は丸レッド駐車場の場所は
 
 
 
おしながき
 
 
 
ちょっと観光地価格かな?こんなもん?🙄
 
ざる蕎麦(本わさび)並盛 1,188円
 
 
わさびがもっと欲しいよぉ
良いわさびは辛みが少ないもんね。
 
 
 
蕎麦屋ならではの天ぷら 1,100円
 
 
 
 
エビはお蕎麦でぐるぐるまき😄
 
 
野菜の天ぷらがとっても美味しかったです。
あ、お蕎麦の記憶はすでにありません、、、たぶん、美味しかったのだと思います。
 

と、いうことで、美味しくいただきました。ハート

 
 
 
店内の雰囲気
 
 
 
昼食の後は古い街並みを散策します。
 
 
美濃よりも規模が大きいですね。
 
散策マップの記載によると
国選定重要伝統的建造物群保存地区
八幡長は、四方を山に囲まれ町の中心を川が流れる城下町。
北町は、統一された様式を持つ町屋が密集して残る地区で、柳町、職人町、鍛冶屋町、大手町、八幡城を含む城山の一部が選定されている。
 
 
 
この辺りは職人町・鍛冶屋町
軒先にバケツがかかっているお宅が多いです。
 
 
 
火災があったらこの水を利用して初期消火に努めるのでしょうね!
 
 
 
 
さりげなく写真がボケていますが
長敬寺(ちょうきょうじ)
 
 
 
彫刻がすばらしいですね
えっと、、、虎ですかねぇ😅
 
 
 
 
大乗寺橋を渡ります。
眼下は小駄良川
 
 
 
 
大乗寺(たいじょうじ)
 
 
 
創立は慶長8年(1603年)
 
 
郡上領主遠藤慶隆から、中世の尾壺山城跡で稲荷社境内地だった現在地に寺地と諸堂の寄進をうけ日蓮宗明覚寺の末寺として創建する。
 
 
鐘楼門(山門)
 
 
 
この山門を抜けると空気が変わりました。
 
 
 
 
わぁ~っていう感じ😀←意味不明
しばらくたたずみたい空気感でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夫がせかすのでおいとまします。
 
 
 
 
マンホールが鮎。魚しっぽ魚あたま
 
 
 
 
郡上おどりの像
 
 
 
 
今週末の7月15日は郡上おどりの発祥日だそうです。
 

 

郡上八幡の夏の風物詩「郡上おどり」は、7〜9月にかけて32夜にわたり、30万人以上を動員する日本有数の盆踊りです。
江戸時代から約420年間、この地で歌い、踊り継がれ、2022年には「郡上踊」を含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

毎年8月13日から16日にかけては、徹夜おどりが行われ、多くの人が朝まで踊り明かします。

どんな服装でも気軽に参加でき、手や足を動かして踊れるようになるのが多くの人に親しまれている理由の1つです。

 

 

 

一度、郡上おどりを参加、いや、見学に行ってみたいのですが

夏の郡上八幡、暑いでしょうね~。😅

 

 

 

 

 

 

つづく