こんにちは

 

今日は暑いですね~スイカ

久しぶりに運転した車の温度計は34℃でした。メラメラ

早朝、弱々しいけれど蝉の鳴き声も聞こえるようになり、

暑さ以外でも夏を感じるようになりました。

 

週末は6月に納車されたばかりの電気自動車で二泊三日のドライブ旅に出かけました。

旅行は楽しいけれど、帰ってからの洗濯物や荷物の片づけが年々億劫になってきました。

いっそのこと、旅行に行ったまま帰ってこなければ良いのかな???

なんて、帰れる場所があるから旅行というのは楽しいのでしょうね。

 

 

今回の記事は旅のダイジェスト兼、充電記録の備忘録なります。

二泊三日の走行距離は705キロ

1回の充電は急速充電器で30分間です。

 

 

車

 

出発は93%

愛知県の自宅からまず向かったのは京都南やましろ道の駅

EV充電スタンド50kw/1台

 

 

現地に到着してみると出力制限で25kwでした。

63%→78%

充電中に待ち1台あり

 

 

 

 

この後は春日大社へ向かいました。

茅の輪くぐりをしました。😀😀

 

 

午後3時からの夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)は自由参列だったので、私たちも参列しました。

祓っていただいて身も心も軽くなった気がしました。✨

 

 

 

 

宿泊は無料宿泊券を利用してJWマリオット奈良

 

 

 

 

 

翌日は高野山

 

 

ちょっと寄るつもりが大変な山道でして、、、

センターラインをはみ出してきた観光バスと危うく衝突するところでした。

無事に帰ってこれて良かったです。😵‍💫

 

こんな山奥で修業をされるなんて空海さんの偉大さが分かりました。あせる

 

 

 

 

 

2日目はフェアフィールド和歌山すさみへ宿泊

 

 

 

翌朝、道の駅すさみで充電

(夫がひとりで充電に行ったので写真なし)

EV充電スタンド30kw/1台

20%→38%

kwが少ないのであまり増えません。😔

 

 

 

 

 

ホテルチェックアウト後、日産プリンス和歌山

 

 

EV充電スタンド44kw/1台

24%→55%

充電中に待ち1台あり

 

 

 

日産プリンス和歌山の近くの熊野速玉大社

 

 

 

 

充電は自宅まで帰れるか微妙な量でした。

帰り道に安濃SA

EV充電スタンドに2台待ちでした。車車

混雑していたので車から降りずに通りすぎました。

 

 

 

 

御在所SA

 

 

EV充電スタンド50kw/1台

11%→47%

ここで充電出来なかったら高速を降りて下道で充電スポットを探す予定でした。😂😂

ちょっとドキドキした帰り道でした。

 

 

 

 

最後はこのまま帰っても良かったのですが、買い物ついでにモールへ

 

 

EV充電スタンド 出力調整中30kw/1台

30%→53%

WAON300P利用して充電しました。

 
初めての電気自動車でのドライブは、kwが低い急速充電器が多かったので予定していた回数より多く充電をしなければいけませんでした。
最近は90kw超の急速充電器もあるのですけどね~
旅先でもせめて50kwは欲しいですね。
そうでないと大型連休中のドライブはちょっと大変かもしれません。
「出力調整中」があることにもびっくりしました。😅
 
もうひとつ気になったことはSAで充電中に食事が厳しいこと。
混雑していると30分で注文から食べ終わるにはちょっと、、、。
食事を中断して車を移動しようとしても、混雑しているSAだと移動場所を探すのも大変です。

やっぱり簡単に食べれるものになりますね。

御在所SAでは棒に刺さった揚げたてはんぺん(タコ棒)を食べました。←おいしかった😀
 
料金的には我が家の契約は一カ月10回急速充電で2,750円。(3年契約)
kw数関係なしで、回数は使わなかったら最大2カ月繰り越されます。
通勤では一週間に20%くらいしか減らないので、この金額で十分やっていけると思います。
あ、でも今回のように旅先で何回も充電することになると後々厳しくなるのかも?😅
いろいろ工夫して楽しくドライブできたらいいなって思います。
 
 
 
旅行の本編は順番に綴っていくので
夏が終わるまでに取り掛かれればいいなと思っています。浮き輪
 
 
 
オシマイ