こんにちは
GWも後半になりましたね。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
我が家は4月28日の夜から出発して京都に3泊、その後広島へ移動して2泊してきました。
ホテルの部屋はリクエストが通り
京都では森側のお部屋😀
広島ではスイートナイトアワードがとおりました。😆
5泊6日の旅で十分すぎると思っていたのに
夫は私に内緒でさらに温泉宿に2泊の予約を入れていました。(広島の次)
長すぎる旅も疲れるとの理由でキャンセルしましたけど。😁
旅行中は渋滞に合うこともなく、スムーズ過ぎるくらいの行程でした。
有難い有難い。
旅行から帰って気が付いたこと新聞を止めるのを忘れていたこと。![]()
郵便受けに5日分の新聞があふれることなく収まっていたので良かったです。
それと9連休じゃなくて10連休だったことを知りました。。。😅え
今日は夫は自分の実家へ母の日のプレゼントを届けに![]()
ワタシはお留守番をしてせっせと旅行の片づけに精を出しています。
GWは久しぶりに着物を着ました。
恐ろしいことに長襦袢をだしたら洗濯していない半襟が付いていました。。。。🥶
あ、いや、言い訳をしますと![]()
半襟はちりめん着物の端切れで作ったもので縫いにくいのです。
長襦袢をクリーニングに出すときに一緒にキレイにしてもらおうかなぁ~
もう一回着てからクリーニング出そうかな~
で、着る機会がなくてずっとクリーニングを出していませんでした。😅
せっかくの京都なので初めはこちらを着ようと張り切っていたのですが![]()
※おニューです!
雨の予報になってしまったのでこちらに変更![]()
京都なのにポリエステルの着物です。😅え
ポケッタブルの雨コートと草履カバーも用意しました。
草履カバーは履く勇気がなくて(滑りそうで)一度も使用したことがありません。
今回も荷物になっただけで使用しませんでした。![]()
着物の持ち運びは楽天で購入した着物パックを使用
以前はキャリーバッグを使っていましたが勢いでうっかり断捨離してしまいました。😅
安心のメイドインジャパン
ファスナーを開けるとこうなっていて
さらにファスナーを開けるとたとう紙のような作りになっています。
ワタシの身丈4尺4寸(約167センチ)の着物もちゃんと収まります。
表に草履もいれるポケットもあります。
難点は一式入れるととても重いって言うことでしょうか。😅
車利用、キャリーの上に乗っければ大丈夫です。
ホテルの部屋で変身
やっぱりちょっと髪の長さが中途半端ですね。
着物を着て向かった先
初めて都をどりをみてきました~😍
翌日は城南宮へ
何か咲いているだろうと思って足を運びましたが、何も咲いていませんでした。😅
それでもお庭は美しく、人が少なかったのが良かったです。
広島では宮島へ
ロープウェイで弥山展望台へ
奥宮と奥の院を間違えて奥の院までずんずん下ってしまいました。
(仁王門から約20分)
下ると言うことは帰りは上ると言うことでまるで登山。🤣
引き潮だったので
ペタ
揚げ紅葉
広島焼
平和が一番
詳細は順番に綴っていきます。
明日は実家に顔を出してきます~。
オシマイ


















