こんにちは

 

まとまった雨が降っていますね。雨

雨が上がったら草木がにょきにょきと成長していそうです。🌱😀


 

2/16撮影

 

 

 

肋骨にヒビがはいった後の経過です。

過去記事下矢印

 

 

 

3/22に内科を受診しました。病院

3週間くらいで自然に治るとのことだったのですが

痛みはないものの3週間ではまだ違和感がありました。

どういう時にそう感じるかと言うと朝の喘息の吸引薬を深く吸う時です。

大きく息を吸うと左脇がつっかえるような感じがしました。

4週間経つとその違和感もなくなり、

「これでお休みしていたストレッチを始められる~♪」

って思ったのですが、大きく背伸びをすると左脇に違和感を感じました。😨

痛みがあるわけではないけれど、もしかしたら意識してしまうからそう感じるのかもしれません。

若ければ気にしないのではと思いますが、更年期世代なので骨はとっても気になります。

今週に入ってやっと回復したような気がします。

数えると4週間と5日、みなさまも骨には気をつけましょうね。😅

 

 

我が家の富士桜🌸今年の開花は3/30でした。

 

 

 

 

プラセンタ注射のその後

 

2月末にクリニックからのお知らせで

メルスモン(プラセンタ)注射が全国一時出荷停止になることを知りました。

在庫が無くなり次第、代替え薬のラエンネックに自費診療になります。

それも出荷制限になっているのでどれくらい入荷するのかも不明で、希望する頻度で通えるかはわかりません。

幸いクリニックでは患者さんが多かったせいもあり在庫が一定数確保してありました。

これをきっかけにプラセンタ注射をやめる患者さんもいて

そのせいか今でも希望どおりに注射を受けることが出来ています。🤭

 

出荷再開は2024年2月の予定

なぜこんなことが起きてしまったかと言うと・・・

 

ワタシの情報網から簡単に説明しますと(説明が下手です)

ジェネリック医薬品事件が続いたため医薬品会社にチェックが入りました。

(小さい会社がターゲット)

お薬には「こういう順番で薬を作ってますよ~」というお薬の作り方、承認書(こんなような名前)があるのですが、その承認書どおりにちゃんと作っているかのチェックが入りました。

そして、そのとおりに作っていない薬は出荷一時停止になりました。😅

 

なぜ承認書とおりに作っていないかと言うと、承認書を作る人と現場で薬を作る人と違うから。😅

新しく承認書を作るには1年くらいかかるそうです。

なのでワタシがお世話になっているメルスモンも出荷再開は1年後の2024年2月。

メルスモン以外にも出荷一時停止になってしまった薬はけっこうあるらしいですね。(知らんけど)

 

一時は混乱しますが長い目で見ればお薬の安全性が高まって良いのかな?

 

調子が悪いときは漢方にも頼りましょ🌸3/29処方

 

 

 

 

 

メガネ

 

 

 

 

夫が初めて老眼鏡を買ってきました。

 

 

今はリーディンググラスと言うのかしら?

キクチメガネで3,570円

「新聞の字が良く見える✨」

と、喜んでいます。

夫は昔から視力良いのですよ、左右1.5は楽勝らしいです。

メガネをかけて新聞を読んでいると夫が急に歳をとったように感じました。😅

 

 

 

ステーキ

 

 

 

我が街情報

 

月2回ほどお世話になっています。

もりいさんの平日夜限定のハンバーグ弁当😆

 

 

A、ハンバーグ、目玉焼き

B、ハンバーグ、サバのソテー

C、ハンバーグ、チキンカツ

価格は850円+消費税

 

写真はCです。

おいしくてボリューム満点です。

電話で予約してくださいね!ハート

 

 

 

 

 

 

今年のGWは雨の日が多いようですね。

着物・・・どうしよう。

日頃のおこない?😭

 

 

 

オシマイ