こんにちは
今日も朝から良いお天気です。
日傘をさしてちょっとウォーキング♪
のつもりだったのですが・・・
歩くとだんだん熱くなってきて目的地の手前で引き返しました。🥵
そろそろちょっと離れたスーパーまで歩いて行くのも気温が気になるようになりました。
買った食材が悪くなる心配もありますしね。
車を手放して約1カ月、やっぱり車があったらなぁと思ってしまいます。
昨年WG明けに契約した夫の車、早く納車されないかなぁ~
お友達から紹介料一万円は受け取ったんですけどね。😀

3月の初めに岐阜を旅してきました。
旅と言っても目的はホテル修業でけどね。
サクッと綴りますね。


出発は金曜日の夜19時
20:28 美濃加茂インター出口 料金1,990円
インターを出てから夕食のお店を探したのですが、道に迷いました。😅
時間も時間ですし結局岐阜清流里山公園内へ車を走らせ、里山の湯内にある里山食堂で食事をすることにしました。
ラストオーダー21:00に間に合いました!
カレーライス750円
御飯少なめでお願いしました。
20:52

ホテル売店のレンチンご飯でも良かったかも。😅
夫は担々麺ごはん付き 1,050円

里の湯を利用するには時間が短すぎるのでお風呂には入らずホテルへ向かいました。
今夜から2泊するホテルは
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園
21:20

昨年に引き続き二度目の宿泊です。

キャンペーンで購入した1万円の宿泊券を利用しました。

先月のキャンペーンで利用期限が違う宿泊券をさらに4枚購入しました。
今週末はそれを使って旅しますよ。😆
自室です。

お馴染みのお部屋です。25㎡

シャワーブースに

個室のトイレ

最低限のアメニティ類

TVは大きめ

部屋の位置

詳しいお部屋の内容は2022年の記事で紹介しています。
↓
ウェルカムプレゼントはサイダーを選びました。
今後のためにも500ポイントの方が良いのに!って私は思うのですが、
夫は現物のプレゼントに弱いようです。😔
翌朝
あんまり体調が良くなくてこんな時間に朝ごはん😔
10:37
トマトジュース・ビスコ・インスタントお味噌汁・紅茶
今回の旅修行はノープラン
元気を出そうとお昼は焼き肉を食べに行きました。
炭火焼肉たつみやさん
入り口横にはカエルの置物

子だくさんです。😆
店内の雰囲気
私たちはテーブル席に案内して下さいました。
オープン同時くらいに到着してギリギリ席に着けた感じでした。
メニュー
オーダーは席に案内した順番に聞いてくれます。
お肉は何となく他のお客さんにつられたメニューをオーダーしてしまいました。😅
炭火
先ずはタンから
オススメの特上ハラミは皆さんオーダーしていたので。
何だったっけ?😅
夫はメニューの焼き野菜盛り合わせに気が付かず、単品でカボチャと椎茸をオーダー
椎茸は美味しかったけれど、カボチャは焼きすぎてしまったので・・・・😧
夫が鶏肉を追加しまいしたが、イメージと違っていたようです。
店内はすっごい煙でこの後に予定がある人は注意が必要です。😅←温泉に行く予定
ご飯ものはクッパをいただきました。
アルコールは飲まず、お会計は6,303円でした。
昼食後は景色がよさそうかなと車を止めました。
飛水峡(ひすいきょう)
見下ろす
絵具を水で溶いたような色ですね。😮
その後は目についた日本最古の石博物館へ

入館料は200円と良心的
入館すると係りの人が大映像室へ案内してくれます。
宇宙の誕生から現在までの地球の歴史を15分間の映像でわかりやすく解説してくれます。
ちなみに像室を見ているのは私たち二人だけでした。😅
映像を見終わったら今度は係りの人がエレベーターへ案内して下さいました。
B1Fへ降りるのですがタイプスリップエレベーターと言う名前でして、けっこうお金がかかってそうなエレベーターでした。
ぜひ乗ってみてください!😆
B1Fでタイムスリップエレベーターを降りました。
足元は溶岩をイメージ
誰もいません。😅
のんびりと見学
目に惹いたものを撮影

地球最古のいろいろ
虎目石(タイガーアイ)を含む縞状鉄鉱層
20億年前の石
矢印が付いています。
こちらは島根県津和野町で発見された25億年前の花崗片麻岩
取り合えず触れるものは触っておきました。😀←消毒したよ。
上着を車に置いてきた夫は「寒すぎるから帰る」というので1階へ(今度は階段で)
実はこの日は空調が故障中ということで館内はけっこう寒かったのです。
出口の横に宝石探し(5個100円)と化石探し(2個100円)
何となく旅の思い出にと童心に帰ってしまいました。
何の石だろう?
つづく