こんにちは
今日は朝から良いお天気です。![]()
ワタクシ、花粉症の症状はありますがそんなにひどくないんですよ。
スギ花粉が始まりだした頃とヒノキとイネ科に反応します。
夫のように見ていて気の毒になるほどではありません。😅
それが今年のスギ花粉の反応がものすごくて、
鼻はズルズルだし咳は出るし頭はもやもやするしとーーーっても辛いです。
TVではマスクがうんぬんと言っていますが私にとってはよそ事です。😷←自宅でもマスク
今日はamebaさんはメンテナンスがあったのですね。
まさかブログが見れない状況になるとは思っていなかったのでびっくりしました。![]()
![]()
初めて冬の札幌に降り立ちました。
目的はさっぽろ雪祭り、父と夫と三人旅です。
前回の記事はこちら
↓
札幌ビューホテル大通公園をチェックアウトしました。
三人の記念写真を撮ってもらおうと外へ出ましたが
スタッフがどこにも見当たらなかったので鏡越しに撮りました。😅
さっぽろ雪祭り会場の中を歩きながら帰ります。
良いお天気で青空も見えます。
イベントも開催していました。
若い衆も歌って踊っていました。←ダレ?😅
今朝は恐竜の牙までもはっきり見えますね。
初めてのさっぽろ雪祭り見学は
夕方の風景・夜のライトアップ風景・朝の風景といろいろな表情をみることが出来ました。
札幌ビューホテル大通公園さんに宿泊して正解でした。
雪像が途切れた後は地下道に降りて札幌駅まで歩きました。
![]()
![]()
![]()
札幌駅から新千歳空港までは快速エアポートの自由席に乗車(1,150円)
何分発かは覚えていないのですが正午より1本前くらいの電車でした。
電光掲示板を見ると正午を境に指定席は満席表示が多く出ていました。
![]()
新千歳空港到着後は三人でチェックインカウンターへ
その後はそれぞれお土産を購入するために一旦解散!
ワタシがこの旅で後悔したこと
背中のリュックが重い。
お土産を物色するのも辛くて辛くて・・・・😭
肩痛がひどかったせいもあり「一泊ぐらいなら」と背中に背負ったリュックが重くて辛くて。
荷物は少なくしたつもりだったけど、傘も入っていたし、マフラーに手袋に帽子、嵩張るものも多かったです。
やっぱり50歳過ぎたらリュック旅は無理だと思いました。←個人差による
空港で購入したのは甥っ子のバレンタインチョコだけ。
1,728円×2個
こちらはコンビニで購入しました。
高橋製菓ビタミンカステーラ 119円×3個
※賞味期限が長いのでまだ食べていません。
再び三人で集合してラーメンを食べに行きました。![]()
ターミナルビル3階北海道ラーメン道場内
麺屋 開高(めんや かいこう)
お店を選んだ決め手はハーフ麵があったから
13:26
提供されるまでに予想以上に時間がかかったので焦りました。
味はまぁ、こんなもんでしょう!
疲れていたのであまり記憶にありません。🤣
復路もANA
ANA710 札幌(14:25)→ 名古屋(16:20)
搭乗開始は5‐10分くらい遅れました。
自席へ
14:22
帰りも窓側席から父・ワタシ・夫
残念ながらモニター付きの機材ではありません。
痛恨のミス!
富士山側の席ではありませんでした。
○○○ ●😭●
15:47
それでも御岳山は見えました!
御岳山きれいです。✨
中部国際空港セントレア到着
16:17
雪がない。。。😔
3分早着でした。
父とはここでお別れです。![]()
無事に帰ってこれて良かった良かった。
カードラウンジでビールを飲んで休憩
缶ビールはプレゼント。
その後は駐車場まで歩き自宅へ向かいました。
17:09
駐車料金990円
今回は3人分の旅費です。
(前泊は二名分)
前泊とお土産をのぞくとざっとひとり5万円くらいでしょうか。
父からは「自分の分は出す」というのでざっと計算して4万8千円いただきました。
いつも三人で外食する時は夫が出しているので、旅行中くらいは「オレが出す」とか言ってくれるかなと思ったのですが「自分の分は出す」でした。🤣
父は景気の良いときに働いていたせいかおごられ慣れしているからな~。←女子じゃないけど
最後まで読んで下さってありがとうございました。![]()
オシマイ





















