こんにちは
今日は冷たい風が強く吹く日でした。
それでも日差しはあるのでリビングは暖かかったです。
昨夜から寝具を合い掛け布団から羽毛布団にチェンジしました。
そろそろぐっと冷え込む日もあるでしょうからね。
もふもふの羽毛布団が暖かくて気持ち良かったです。
昨夜はちょっと暑いくらいでしたけどね。😅
見つめるものは拡大する
備忘録のつもりがこうやって綴っていることが意識的に拡大していたとしたらどうしよう。
考えすぎですかね?😅
秋の不調は克服しました。✨✨
婦宝当帰膠を服用し始めてから身体の中の巡りが良くなったようで調子が良いです。
以前より息苦しさが半分くらいになりました。
婦宝当帰膠は10年くらい前から「調子が悪いな?」って思った時に服用していました。
当初は月🌕のものを整えるために服用していましたが更年期の症状にもよく効きました。
ホットフラッシュは相変わらずやってきますが、息苦しさがないと以前よりは辛くはないです。
これを機会に12月からプラセンタ注射の回数を減らしました。
やっぱり週2回を続けているとお尻がつらくなってきたので。😅
クリニックではプラセンタ注射の患者さんが増えて混むようになってました。
10月は新規の患者さんが5人増えたそうです。
更年期がんばって克服しましょうね!
メニエール氏病は今日は治ってます。😀
だけど完全じゃないので日替わりって感じです。
昨日は調子が悪かったけど今日は調子が良い。
服用は続けていますが今回処方された薬を呑み終わったら治療は終了する予定です。
診察代 1,100円
お薬代 2,670円
服用期間6週間 治療費合計12,300円
先生「薬を呑まなくても時期が来たら治るんですけどね・・・ボソッ」
以前は「服用目安は二カ月」って言ってたような・・・。😅
先日、呼吸器科にいつもの喘息のお薬を処方してもらうついでに健康診断で指摘されたコレステロール値のことをきいてみました。
まさかの187
だけどLH比で計算すると1.54だし大丈夫だと思っていました。
大丈夫ではありませんでした。😅
ワタシの場合、父がコレステロール値が高いので遺伝性でした。(亡き母は不明)
「家族性高コレステロール血症」と言うそうです。
条件によって治療を始める時期が異なってくるそうです。
例:片親だけがコレステロール値が高い場合 両親ともにコレステロール値が高い場合 女性の場合 男性の場合 年齢
先生が医者の虎の巻のような分厚い本を見ながら説明して下さいました。
それで、遺伝性の人の方が危険なんだそうです。🥶
ワタクシ数年前までは菓子パンが大好きで平日は昼食代わりに毎日2個食べていました。
さらにおやつに+1個の時も。←合計3個
コレステロール値が気になりだしてからこの習慣を一切やめました。
翌年の健康診断、数値がどれくらい下がったのか楽しみにしていたのに
なんとコレステロール値がさらにアップしていました。😭
このことを先生に話したら「まさに遺伝性ですね」と。
治療を始めるタイミングは以下の中から2項目が当てはまる場合になります。
① 未治療の状態でLDLコレステロール(悪玉)が180mg/dL以上
② 黄色腫(手背、肘、膝などの黄色いしこり又はアキレス腱の肥厚)あるいは皮膚結節性黄色腫(皮膚の黄色いしこり)
③ 家族(2親等以内)に家族性高コレステロール血症の存在あるいは若くして冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)発症歴
ワタシは①と③が当てはまります。🥶
治療を始めた方が良いのではと言われましたが、
何となくまだ大丈夫のような気がしてまたの機会にしました。←まだ他人事😅
「黄色腫が見つかったら必ず治療をして下さいね。」とクギをさされました。
そういえば何年か前、目に脂肪が出来て取ってもらったっけ。
もしかしてあれが前触れだったのかも。。。
まさかね😅
健康一番!
昨日今日とお弁当作りはお休みでした。
楽をした分ウォーキングしてきました。
出来れば薬は飲みたくありません。
食事管理&体調管理をがんばろうと思います。
髪はこんなに短くなりました。😔
オシマイ