こんにちはにっこり

 

今日は朝から冷たい雨でした。傘

日中も肌寒くて寝具が肌掛けのままだったことを今少し後悔しています。😅

 

今日はジブリパークが開園したニュースでいっぱいです。

みんなが楽しめて笑顔がいっぱいのパークになると良いな。😀

(ちなみに県民枠は外れました。)

 

 

 

前回の記事はこちら

 

 

はづ別館さんの温泉をご紹介します。♨

 

男女時間交代制で夜9時にチェンジされます。

内風呂のみの温泉露天風呂付の温泉があります。

 

宿泊した日は女湯は到着時から夜9時までが内風呂のみの温泉

夜9時から翌朝チェックアウトまでは露天風呂付の温泉でした。

男性はその逆ですね。

 

 

周辺を散策した後は内風呂の温泉へ

HPには鳳来泉温泉と案内されています。

 

※某旅行サイトより拝借

しっかり換気がされているので内風呂だけど心配ご無用。

 

 

夕食後は露天風呂付の温泉へ

HPには庭園露天風呂、民芸ひのき風呂と案内されています。

 

 

 

朝食後、誰も使用していない時に撮影しました。スマホ

 

 

脱衣所

鍵付きロッカーはありません。

 

 

洗い場

 

 

ひのき風呂

筒の中から温泉が落ちてきくるという今まで出会ったことがないタイプの温泉でした。😅

 

 

庭園露天風呂

靴下が濡れるので写真はここまでです。😅

 

はづ別館さんは総部屋数13室

部屋数の割に温泉は広いのではないかと思います。

土曜日宿泊なのに、いつ温泉へ行っても空いていました。😆

 

 

 

 

 

翌朝は7時30分に起床しました。

 

夫は宇連川の音が気になって眠れなかったそうです。😅

好みがわかれる宿ということかもしれませんね。

川の音は水量によって変わりますから今回の滞在が平常時と比べてどの程度なのか・・・

宿の人に聞いておけば良かったですね。あせる

 

お布団の割に寝心地が良かったのでお布団の下をちらっと見てみました。

工夫されているようですね。😮

 

 

 

朝食の前に朝の温泉へ♨

 

 

部屋に戻り8時過ぎると外が明るくなってきました。

 

 

目の前が山なので早朝は暗く感じるかもしれませんね。

 

 

 

8:22太陽が顔を出しました。

 

 

 

朝食は8時30分からでした。

うる覚えですが30分間隔で選べたような気がします。←すでに記憶なし😅

 

昨日と同じお食事処でいただきます。

 

※食事後に撮影

 

 

 

 

自席へ

 

 

一番上の白くて小さい器はヨーグルトです。

 

 

 

海苔に切れ目が入れてあります。小さな気遣い。

 

 

 

こんにゃくは小皿の味噌をつけていただきます。

 

 

 

椀の蓋を開けると

 

 

お出しにつかった卵焼き😍

 

 

 

お味噌汁は自分でお味噌を入れます。

猪肉が入っていました。

 

朝食の量は若い男性だったら物足りなく感じてしまうかなぁ。

ご飯をもりもりお代わりすれば大丈夫かな?

中年夫婦は十分です。

 

 

 

朝食後はロビーで無料のコーヒーをいただきます。

 

黒豆ごぼう茶・ルイボスティーもありました。

 

 

テーブルの上の細かな傷も味があるように見えます。

 

 

 

 

良いお天気ですね。

 

 

 

この後夫は部屋に戻りましたが

私は宿内を探検←この時にお風呂の写真を撮った。😅

 

 

屋外テラス

 

 

 

喫煙場所のようですね。

 

 

テラスからの眺めも良いですね。

 

 

 

 

スマホを向けると

 

 

 

 

自然のエネルギーがいっぱいって感じでしょうか?

 

 

 

✨✨✨

 

 

 

 

1階にも部屋がありました。

喫煙される方はこちらの部屋を利用すると便利なのかもしれませんね。

(そういえばチェックイン時に喫煙の有無を聞かれました。)

 

 

 

 

部屋に戻り

 

名残惜しいですがチェックアウトの時間です。

 

 

 

いいじゃん愛知利用・夕食時のアルコール含め

二人で27,330円也

 

 

お世話になりました。

 

随所随所に心づかいが感じられる宿でした。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

チェックアウト後も駐車場に少し車を止めさせていただいて

 

 

 

向かった先は

 

 

ネコ

 

 

じゃなくて

 

 

 

 

 

昨日もおじゃました田舎茶屋まつやさん

お土産屋さんも兼ねています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五平餅をいただきました。😀

 

 

これは私の分でして

 

 

夫は2本😅

 

 

夫は五平餅のために朝食のご飯をお代わりしなかったそうです。←実は私も😅

 

五平餅は香嵐渓そばのびっくりやさんが大のお気に入りなのですが

びっくりやさんと甲乙つけがたいくらいの美味しさでした。

 

さらに出されたお茶もすごく美味しくてやはりお水が良いのかな?

 

「おいしいおいしい」と連呼していたら、お店の人が

 

「いつも美味しいけれど・・・

今は新米使ってるから、いつもよりもっと美味しいよ」

 

と、おっしゃっていました。

 

良いタイミングで食べれて幸せです。

 

お腹一杯🥰

幸せ一杯🥰

 

 

 

 

 

駐車場に戻りました。

 

このまま帰っても良いのだけれど、せっかくだから何処かへ寄ろうか?

 

観光ガイドとにらめっこ。

 

 

 

百間滝

 

 

お天気も良いですし、きれいな滝が見えるのではないかと思い百間滝へ行ってみることにしました。

 

 

 

ところが、現在(平成27年1月19日から)治山工事中でナビの案内通りに通行することが出来ませんでした。

う回路の案内があったのでその通りに進みました。

 

途中、停車中の車の人から呼び止められ「百間滝」の場所を聞かれました。

その車の人は別の方向から、う回路の案内に従って走ってきたそうです。

 

 

狐につままれたようにな気分になりました。😅

 

 

その後、呼び止められた車の人が走ってきた方向に車を走らせてみました。

呼び止められた人が見たであろうう回路の看板は発見することが出来ましたが、百間滝は見つけることが出来ず諦めて自宅に帰りました。

 

 

これにて

 

 

オシマイ