こんにちは
今日も良いお天気です。
良いお天気だからとお出掛けしたいのではなく
ぼーっとしたいと思うのは更年期だからでしょうか?😅
今看護師さんロスです。
いつものクリニックの注射担当の看護師さん2名退職されてしまいました。😭
二人ともとーーーっても感じの良い人で
尚且つ二人とも更年期で同じようにプラセンタ注射を打っている人でした。
なので本当に私の気持ちがよくわかってくれる二人だったのに・・・。
新しく入った看護師さん2名も感じの良い人なのですが
更年期とは対象外の年齢なので、症状を聞かれてもつい「大丈夫です」って言ってしまいます。
😴🥱😪
1年前にダブルベッドからシングルベッド2台に買い替えをしました。
それで、使用しなくなったダブルサイズの羽毛布団のことなのですが
初めはクリーニングをして保管しておこうかと思ったのですが
(保管しておいて災害時に避難した体育館で使う。←用心深い性格です。😅)
いつかのために保管しておくのも嵩張るものですし、じゃあ勿体ないけれど処分してしまおうかとも考えたのですがこれも資源ですし
違うサイズの布団にリフォームすることにしました。
こちらがリフォーム前のダブルサイズの羽毛布団
13年使用しました。
現在の企画はよくわかりませんが購入時に着いていたなんちゃらゴールドラベル✨
リフォームする種類ですが羽毛布団のシングルサイズはすでに余っているで除外。
肌掛け布団はもともと価格が安いのでリフォーム代金の方が割高になってしまうので却下。
それで手元に1枚もなかった合い掛け布団にリフォームすることにしました。
よく考えると我が家はマンション暮らしなので気密性が高く冬も暖かいです。
合い掛け布団の方が使用頻度が長いような気がします。
リフォームは羽毛布団を製造した会社にお願いすることにしました。
回収発送代込のリフォーム料金
羽毛布団ダブルサイズ→合い掛け布団シングル(側生地綿100%) 23,000円
ちなみにリフォーム料金は羽毛布団でも、合い掛け布団でも、肌掛け布団でも料金に大きな差はありません。
羽毛布団を解体して、羽毛を洗浄して、生地に羽毛を充填してと手間は同じなのです。😅
羽毛重量:羽毛布団 1200g 合い掛け布団 800g 肌掛け布団 300g
メールでオーダー後、自宅に布団袋と宅急便の着払いの送り状が届きました。
布団袋にリフォームする羽毛布団を入れて、この状態で発送します。
その後もメールでやり取り
洗浄前は1680g
洗浄後は1560g
合い掛け布団の羽毛量水準は600‐800g
羽毛の量は指定できるようです。
私は標準の800gにしていただきました。
それで
「余った羽毛はどうされますか?」
って聞かれて
初めは1枚だけ作る予定で残った羽毛は処分してもらうつもりでした。
「どうされますか?」と聞かれると何だか勿体なく感じてしまって
だったらもう1枚作ってもらおうかなと見積もりをお願いしました。
追加の合い掛け布団(側生地綿100%)1枚の料金は19,000円
最終的に羽毛布団ダブルサイズ1枚
↓
合い掛け布団(側生地綿100%)シングルサイズ2枚(800gと760g)となり
合計リフォーム代金は42,000円となりました。
そして約1か月後
我が家にリフォームされた合い掛け布団が届きました。
1枚ずつ段ボールに入っていて2個口で届きました。
段ボールはこの羽毛布団がすっぽり入る大きさでした。
色はピンク系とブルー系にしました。
ピンク系 夜に撮ったのでちょっと暗いです。
ブルー系 昼間に撮りました。
ピンク系もブルー系も優しい色柄でとっても可愛いです。😍
ブルー系の全体
リフォームを頼んだ会社は大手布団メーカーの下請けをしています。
側生地は製造過程で余った生地を使用しているのでないかと思います。←実はちょっと詳しい😅
なので偶然?良い側地が当たったのかなと。
そしてなんと
ゴールドでパイピングされている!
2枚とも!
なんと高級布団にリフォームされて戻ってきました。
カバーをつけてしまうと見えないのがとても残念です。😅
今は布団製造業はとーーーっても忙しい時期なので
リフォームは歳があけてからの方が喜ばれると思いますよ。
ぶっちゃけ初夏が一番空いていると思います。😅
オシマイ













