こんにちは
この週末は昼間は真夏のようなお天気でしたね。
週末は湯谷温泉「はづ別館」さんへ宿泊してきました。
忌野清志郎さんが生前よく立ち寄られていた宿で以前から興味がありました。
とても古い宿でしたが部屋から見える宇多川の渓流がとても素晴らしかったです。😆
(詳細は後日)
帰りに時間があるので百間滝(ひゃっけんだき)に行ってみることにしました。
道路は工事中でう回路の案内に従って進んだハズなのにたどり着けませんでした。
後で思い返してみたらどうやら通りすぎてしまったようです。
またの機会にチャレンジしようと思います。😅
9月の最初の三連休に奈良へ一泊してきました。
当初は日帰りで奈良の大神神社へ行くつもりでした。
「いまなら。キャンペーン2022プラス」
の存在を知り変更して一泊することにしました。
何と今なら全国旅行支援と併用してキャンペーンを受けることが出来るようです。
ワタシもまた奈良に行きたいなぁ。😆←併用ではなく上乗せでした。
さて、後が使えているのでサクっと綴っていきたいと思います。
さっそく当日
自宅を出発したのは9時45分
実は9時出発予定が朝寝坊したのでありました。
車旅の時はあるあるですね。
気温27℃
天気は晴れなのか曇りなのか
台風14号が接近中でした。
御在所SAで休憩
10:58
11:22 亀山インター出口 料金1,770円
インターを出たあとは最初の目的地大神神社へ向かいました。
大神神社に参拝に行くのは今回で4回目、6年ぶりになります。
今回ナビはいつもとは違う道を案内しました。
対向車とすれ違うのがやっとの山道
地図で確認すると奈良県道50号大和高田桜井線
通りすぎる頃に気が付いたのですが、
この山道の山は
三輪山でした。😅
皆さまもルート50号を案内されたら道が狭いですから気を付けて下さいね。
大鳥居をくぐります。
12:35
大鳥居近くの無料駐車場へ車を止めました。
6年前と違い歩道がきれいに整備されていました。
さっそく参拝と行きたいところですが
「先にメシを食わせてくれるんだろうね」
と夫の脅かしに先に昼食を食べることにしました。😅
ま、その方が後でゆっくり参拝出来ますからね。
昼食はいつも決まったお店へ足が向いてしまいます。
二の鳥居近くの路地にある
そうめん處 森正
冷やしそうめんにするか、にうめんにするか迷うところです。
このお店で今年最後のそうめんを食べることにします!
箸置きの葉っぱ🍃
やっぱり温かいにうめんにしてかき氷も食べればよかったかな?
庭先のテーブルって感じの場所でいただきました。
ご馳走様でした。🍃
さて
13:09
お邪魔します。
ますは祓戸神社(はらえどじんじゃ)へ
HPを読んで勉強してきました。😁
体と心を祓い清めてくださる祓戸の神様
神社に参拝の時は先ずここにお参りします。
しるしの杉
の写真を撮っていた時
足首を蚊に刺されました。
普通の蚊じゃなかったのか2週間くら痛痒かったです。
拝殿
曇り空なので暗い写真になってしまいました。😔
ご祭神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
配祀 大己貴神(おおなむちのかみ) 少彦名神社(すくなひこなのかみ)
日本最古の神社です。
「どうして最古だとわかるんだ?」
と夫に聞かれました。
「古事記や日本書紀の神話に書いてあるのでしょうね!」
とワタシ。
読んだことありませんけど。😅
巳の神杉
次は夫の仕事関係の神様
狭井神社(さいじんじゃ)へ向かいます。
途中摂社もお参り
磐座神社(いわくらじんじゃ)
社殿はありません。
狭井神社の鳥居をくぐり
三輪山登拝口
当面の間中止です。
私は2010年と2016年に登拝させていただきました。
2010年の時はあまり注目されていなかったのか人が少なかったのですが
2016年の時は裸足で登る人もいたり、人が多くて往復2時間くらいかかりました。
次はいつ登拝出来るのかなぁ。
狭井神社の霊泉
紙コップが用意されていました。
社務所でペットボトルに入った霊泉のお水を1本購入しました。
購入してから気が付いたのですが生水なので早く飲まなくてはいけないようです。
ホテルでお茶を沸かすときに使おうと思います。😅
市杵島姫命神社(いちきしまひめじんじゃ)
どっかで聞いたことがあるなと思ったら
ワタシが毎週参拝する氏神様の境内社と同じ神様でした。😮
調べるとアマテラスとスサノオの誓約(うけい)によって生まれた「宗像三女神」うちの一柱で、美しい水の神様。
「いちき」とは精霊を斎き祀る、神に斎く島の女性という意味で「いちきしまひめ」だそうです。
今まで意味をよく知らずにずっとお参りしていました。
旅をして旅先のことを調べるのってお勉強になりますね。😅
次は桧原神社へ
徒歩20分とちょっと距離がありますが
最近まとまった時間を歩いてなかったので運動も兼ねて向かおうと思います。
つづく