こんにちは![]()
今日は暑かったですね。![]()
午後3時を過ぎたぐらいからやけに暑くなってきたと思ったら
窓から入る風が生暖かったです。![]()
エアコンはずっと我慢していたんですけどね
昼間に暑さを我慢していると夜に身体が疲れてしまい
結局夜の10時にエアコンを入れました。
これから寝苦しい夜がやってくるのかなぁ![]()
今夜から夫はひとり旅です。
今年に入ってからずっと仕事のストレスが溜まっているようなので
ひとりでのんびりする時間も必要なのかなと。![]()
今度こそ会社を辞めてしまいそうな・・・
まぁ、判断は夫に任せようと思います。
![]()
前回の記事はこちら
↓
今回の旅では夫がよく道を間違えました。
ナビはセットしていますが
「あっ、行き過ぎた
」
「あっ、早く曲がりすぎた
」
私はこういう時は
「危険を回避するために助けてくれたんだ」
と良い意味に勝手に解釈することにしています。![]()
今から紹介する白髭神社も太田宿に向かうとき
「あっ、曲がれなかった
」
と行き過ぎた道の側にありました。
これもご縁かと思って太田宿を見学した後に行ってみることにしました。
金弊社 白髭神社
拝殿を振り返ると
長ーい参道があります。
参道の入り口から歩いた方が厳かな気分になるのではないかと思ったのですが
夫が乗り気ではなかったのでやめました。
白髭神社といえば琵琶湖にあるのが総本社ですよね?![]()
御祭神 猿田彦大神
相殿祭神 天照大神 建御名方神 伊那郡岐神 天御蔭神
末社には病除の神、火の神、福の神、水の神
手水社![]()
拝殿へ
正面から撮る勇気がないので上部を撮影
蛍光灯が付いています。![]()
天井に何か書いてあります。
白髭神社の大杉と書いてあります。
なで牛![]()
末社
お日様がまぶしいです。
稲荷大明神
お参りが終わった後、ひとりで参道を歩いてみました。
(夫は車の中で待機)
ここまで歩きました。
まだ続きますが夫を待たせるのも悪いのでその先はやめておきました。![]()
長い参道を歩くと落ち着きます。
猫ちゃんが涼んでいましたよ。![]()
この後の予定は、立ち寄り温泉に行くのかと思ったら
夫が疲れたようなのでホテルにいったん戻ります。
![]()
部屋に戻る前に
ぎふ清流里山公園のSATOYAMA STANDでソフトクリーム![]()
支払いはぎふ旅コインです。![]()
美味しいよぉ~![]()
部屋に戻って横になったら![]()
夫は出かけるのが面倒になったようで外の温泉に行くのは中止![]()
ぎふ清流里山公園内の里山の湯へ行くことになりました。
ホテルのカードキーを提示すると入浴料が500円になります。
里山の湯は温泉ではなく白湯です。
温泉じゃないのでちょっと物足りないかなぁ・・・と思ったので
代謝をよくするために久しぶりにサウナに入りました。
広めのサウナで利用客は少なかったです。
すぐに汗が出ると思ったのですが5分経ってもまったくと言っていいほど汗は出ず
汗が出ないせいか肌が痛くなってきたので5分でギブアップしました。
ホットフラッシュでよく汗が出るのにどうしてサウナでは出ないのでしょうか?![]()
露天風呂の写真はどこかのサイトからお借りしました。
広くてゆったりしています。
不思議なのはこのお風呂の規模なのに脱衣所のドレッサーが少なく椅子もありません。
ドライヤーの数でいうと3つ?4つ?
常連さんらしき人の話では女湯はいつも空いているそうです。
確かにこの日も土曜の夜なのに空いていました。
それでもドライヤーの数が少なすぎるのでホテルまで戻って部屋で髪を乾かしました。
部屋に戻っていたので夫との待ち合わせ時間に遅れてしまい
待たされた夫はちょっと不機嫌でした。![]()
夕食は二日続けてこちらで簡単に済ませることになりました。![]()
まぁ生ビールがあれば!
おつまみのポテトフライもありますし。
夕食はきつね蕎麦
画像はありませんが夫はソースカツ丼でした。
部屋に戻ったらもちろん部屋飲みです!
今夜はこれで![]()
おやすみなさい。
つづく


























