こんにちはオカメインコ

 

昨日から少し冷たい雨が降っています。

雨が降っていたので

昨夜の満月は見ることが出来ませんでした。泣

 

 

次から次へとあせる

 

週末、ネックレスをつけて出かけました。乙女のトキメキ

顔周りにキラキラが欲しい世代なので、出掛ける時はなるべくつけるようにしています。

 

日中、二日続けてネックレスをつけて過ごした後

夜になって首周りが赤くかぶれていることに気が付きました。

 

以前から時々こういう症状になっていたので私はてっきり

日焼け止めが合わない

のかと思い込んでいました。

(アレルギー体質で以前から合わない日焼け止めが多い)

だけどこの日使った日焼け止めは皮膚科で購入したノンケミカルの製品で顔に使った時は大丈夫でした。

 

もしかして・・・

 

ネットで金属アレルギーの画像を検索したら

まさしく今のワタシの首の症状の写真が出てきました。ガーン

 

ハァ~ネガティブ

 

どうやら今度は金属アレルギーになってしまったようです。

よく考えれば先にピアスが合わなくなったので、ネックレスもそうなのだといえばそうなのかもしれません。

 

ネックレスはセーターの上から限定になりそうです。

 

 

トホホ

 

 

 

ぽってりフラワー ぽってりフラワー ぽってりフラワー

 

 

 

4月の桜が散り果てそうな頃

岐阜美濃を旅してきました。

 

前回の記事はこちら

 

 

小倉公園の次に向かった先は

うだつの上がる町並み

美濃市美濃町の重要伝統建造物群保存地区です。

江戸時代に領主・金森長近によって造られた歴的景観が現存されています。

江戸期を通じて美濃和紙を中心とした商業が盛んで、裕福でないと上げられなかった「うだつ」の上がる家が並ぶ。

※Wikipediaより抜粋

 

「うだつが上がらない」

という語源が先に頭にあるのでマイナスなイメージが浮かんでしまいます。

富の象徴なんですけどね(汗)

 

 

さっそく散策します。

こういった場所は女子と行きたいなと思ったのは夫にはナイショです。笑

 

美濃和紙あかりアート館

入館してみたかったけれど夫が先に歩いて行ってしまったので致し方ない。

 

 

 

さっそく古い建物です。

 

 

海鼠(なまこ)壁

 

 

 

 

十六銀行

 

 

町の景観に合わせていますね。

 

 

観光協会で美濃マップをいただきました。

 

 

ぶらぶらと歩きます。

 

 

そうだったんですね。

 

 

カフェかなぁコーヒー

 

 

 

 

しだれ桜を発見桜

 

 

満開です。

 

 

キレイ~ニコニコ

 

 

 

 

あなたはだぁれ?

うだつくん

男の子なんですね!(笑)

 

 

らんたんのお店に入りました。

 

 

 

 

手漉和紙技術がユネスコ無形文化遺産に登録されています。

 

店主の話によると美濃和紙には「手漉き」と「機械抄き」があり

東京オリンピック・パラリンピックの表彰状は本当は手漉きにしたかったのですが

透けてしまうのが良くなかったようで機械抄きになったそうです。

 

ダイニングの照明を探していたこともあり、旅の思い出として購入することにしました。

本当はキラキラしたステンドグラス風の照明を探していたのですけどね。(笑)

やはり日本人だからでしょうか?

柔らかな雰囲気の和紙に惹かれてしまいました。

 

 

店内の撮影は不可ですが、購入する同じ商品を撮らせていただきました。

 

現在、これに使用している木枠の入荷が止まってしまったそうです。

こう言ったところで影響が出てきているのですね。

 

 

 

 

 

その後は

 

またぶらぶらと歩き

 

 

 

 

 

 

今廣酒販売店

 

 

 

 

 

見学することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

うだつが上がっています。

 

 

そろそろお昼ご飯を食べようかなと

 

春限定朴葉味噌ハンバーグ御膳 1,650円

 

 

座敷の個室に通されました。

座敷だけど椅子が用意されていてちょっと嬉しい。

 

 

お昼のメニューは一種類のみ

 

 

お吸い物が美しい

 

 

菊は薄焼き卵で作られています。飛び出すハート

 

 

ほうれん草とジャガイモのムース

 

 

人参の蝶ちょうちょ

 

 

メインは火が消えるまで待ちます。

 

 

火が消えて蓋を開ければふっくらしたハンバーグの出来上がりです。よだれ

 

 

もちろんおいしく完食

 

 

デザートの柚子ゼリーもとても美味しく

 

幸せな昼食時間でした。

 

割烹 朝日屋さん ご馳走様でした。

 

 

近くにお蕎麦屋さんもありましたよ。

 

 

 

 

散策は続きます。

 

 

靭車が展示されていました。

 

そうでした、三年連続中止になってしまいましたが

今日は美濃まつりの日でした。

 

 

 

からくり人形でしょうか?

 

 

小さな神社

 

 

来年こそは!お願い

 

 

 

お団子屋さんを発見

 

 

別腹別腹

 

 

 

 

私のチョイス

 

 

夫のチョイス

 

コーヒーフレッシュが固まってた真顔

 

 

またぶらぶらと

 

 

今井家住宅

 

 

 

 

 

 

こんな感じで散策終了

広すぎず狭すぎず中年夫婦にとって散策するにはちょうど良い場所でした。

 

 

 

そして、

 

 

らんたんやさんで購入したダイニング用の照明(7700円)

購入しただけでは使うことが出来ません。

 

 

こちらはお店で撮らせて頂いた見本です。

家電量販店でこのようなモノと

 

 

電球を購入して

付属の説明書を読んで組み立てます。(簡単です)

 

 

 

我が家のダイニングの照明はこんな感じになりました。

コードは50センチで大丈夫と言われましたが、もう少し長い方が良かったかもしれません。

 

 

照明をつけなくても可愛いです。にっこり

 

 

点けるとこうなります。

 

大事に使おうと思ういます。ハート

 

 

 

 

つづく