こんにちは
今日は朝から小雪が舞うお天気でした。
北京オリンピックが開幕しましたね。
きっとあっという間に閉幕をむかえるんだろうなぁ~(爆)
お昼に女子スノボを見ていたんだけれどね
お天気が良くて空が青いので競技している姿が映えますね!
青空の中に選手が浮かぶ姿がとってもキレイでした。
昨年の秋ごろから
YouTubeを見ながらのヨガやエクササイズを日課としています。
それで、床に寝転んで足を垂直に真っすぐ上げたいのですが
身体が硬いのか、膝が硬いのか、そもそも中年になってからやろうと思うのが無理なのか
膝がどうしてもまがってしまい真っすぐ伸びません。
試しにオガトレさんの腿裏伸ばしのストレッチを一カ月続けてみましたがダメでした。
普通の人の膝ってこういうもんなのかしら?
皆さんは床に寝転んで足が真っすぐ垂直にあがりますか?
昨年12月に初めて宮古島を旅しました。
宮古島の印象がとても良かったので
二週間後に再び宮古島を訪れることになりました。
前回の時期はこちら
↓
東平安名崎で雄大な景色を堪能した後は
マックスバリューに寄ってお土産を調達しました。
14:30
旅先でイオン(マックスバリューだけど)を見かけるとなぜか安心します。(笑)
買い物は明日のチェックアウト後でも良かったのですが
ゆっくりパッキングをしたかったので先に済ませました。
夫はお土産を見るのも買うのも面倒な人なので車の中で待機。
お土産屋さんよりマックスバリューの方が値段が安いに違いない!
と思って寄ったのですが(セコイ)
よく見かけるようなお土産の価格は定価が決まっているのか同じでした。(たぶん)
マックスバリューを出てからは真っすぐホテルへ向かいました。
今夜宿泊するホテルは
イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル沖縄宮古
15:12
二週間前に泊まったばかりだったので
スタッフの方々から驚かれてしまいました。
(だけど嬉しそうだった)
始めは東急に三連泊と考えていました。
それが三泊目のこの日は年末とあって宿泊代が高騰
ならばレイトチェックアウトが可能なイラフに泊まることにしました。
予約時に一番安かったスタンダードなお部屋の宿泊代金は一泊二日60,500円
事前にレイトチェックアウト希望を連絡していましたが混みあっているらしく希望は通らず
それでも1時間くらいは大丈夫かなぁ~と思っていたのですがそれも無理でした。
翌日は12時チェックアウトとなりました。
まぁ年末まのでしょうがないですね。
自室は3階でした。
チェックイン時にアップグレードという言葉を聞かなかったので
スタンダードな部屋だと思い扉を開けました・・・
が?
あれ?
なにこれ?
もしかして
この部屋って
二週間前にバルコニーから眺めていて部屋じゃないですか!!
(2021.12.11撮影)
あわわわわ・・・
一応エリート会員のチタンだけれど
パッとしない中年夫婦だし
関東住まいでもないし
私たちが泊まっちゃって良いのかしら?
舞い上がり過ぎて(広すぎて)写真を撮り忘れてしまった部分もありますがご紹介します。
HPで確認をすると客室はイラフ コーラルスイート
広さは103㎡あり我が家の住まいより広いです。
寝室
キングサイズベッドはエアウィーヴ製です。
ベッドの左側はオープンタイプのクローゼット
荷物はすでに届けられていました。
(荷物が届けれられているということは本当にこの部屋で間違いないようです。爆)
荷物置き場の下にはスリッパとビーサンがちらりと見えています。
引き出しの中は寝間着が入っており
大きめの洗濯物干しも置いてありました。
右側には姿見とバスルームへの扉があります。
バスルームへ
右側の扉はトイレです。
洗面台は2ボウル
アメニティいろいろ
ドライヤーは巾着の中
高級そうでずっしりと重いです。
バスタブ
中年夫婦は最後までシャワーの切り替え方法が分かりませんでした。
シャワーブース
リビングへ
寝室は扉を閉めることが出来ます。
(写真はリビング側から撮影)
日頃小さな寝室で眠っているので広すぎる部屋で眠るのは落ち着きません。
扉を閉めることで安心して眠ることが出来ました。
カーテンは自動
こちらはリビングスペース
高そうなテーブルです。
こちらに座ると
ダイニングに座っている夫が遠いです。(翌日撮影)
リビングからの眺望
ジャグジーがあります。(汗)
こちらのボーリングのピンのようなオブジェは照明でして
夜になると良い感じ
ダイニングスペースへ
照明1個分けてほしい・・・。
ダイニングテーブルの上にはウェルカムフルーツ
ウェルカムスイーツ
ウェルカムギフトは夫の独断で
ドライフルーツになりました。
部屋の入り口付近にもどりまして
カウンターにはオブジェなのか使って良いのか・・・
流しがあります。
冷蔵庫の中身は無料
引き出しの中は有料
グラス類
トイレはもう一か所ありました。
消火器
玄関横のオブジェと傘
ここからバルコニーに出られるようです。
眼下に見えるのはプールと1Fレストランのテラス席の屋根
この場所はくつろげそうですね。
後でここに座ってビールでも飲みましょう。
ジャグジー
こんな景色を見ながら入れるのですね。
他の部屋から見えてしまうのかしら?
しかし、ジャグジーがあっても水着は持ってきていません。
夫は持ってきていたので夫だけでもと勧めましたが
「一人はイヤ」と子供みたいなことを言って入りませんでした。
逆の立場だったら入りますよワタシ。
でも、まぁ、中年夫婦がジャグジーではしゃいでいる姿は
他のお客さんのリゾート気分が台無しになると申し訳ないので
入らない方が良かったのかな(笑)
あっ!他のお客さんがまだ寝ている早朝にお湯を入れて上げたら
夫はひとりでもいそいそと入ったかもしれませんね。
ジャグジーに入った後はバスルームに直行できそうです。
先端のリクライニングチェアに行ってみましょう。
せっかくなのでちょっと寝そべってみることに
あっ!
マットレスが濡れていました。イタシカタナイ
ここからの景色
振り返ると他の部屋から丸見えです。
部屋の位置
ルーフバルコニー付きのマンションに住んでいたら
こんな感じなのかなぁ~
右側の囲われた部分は立入禁止になっています。
さて、はしゃぎすぎて疲れてしまいました。
冷蔵庫からビールを出して乾杯するとしましょう。
つづく