こんにちは
今日の天気予報では
最高気温は12℃まで上がって暖かくなるって言ってたんですけどね。
北風が冷たくてけっこう寒いです。
ワタクシ地黒なんですけどね
(子供の頃のあだ名はカンボジア難民)
地黒の人って日焼けしやすい人が多いのですが
それでも冬のこの時期になればそれなにり白く戻ります。
(と言ってももちろん色白とは呼べません。)
それが気のせいかこの冬はいつもより肌の色が濃いような・・・
はっ!
12月に2度、宮古島を旅しました。
晴れた日はちゃんと日焼け止めを塗っていましたが
雨や曇りの日はUV入りの化粧下地だけでした。
風が強かったせいもあり帽子はかぶったりかぶらなかったり
油断していました。
はっ!
そういえばこの冬は例年より寒いので
すこしでも室内を暖かくするため晴れた日はレースのカーテンを開けて過ごしています。
これも関係ありそうですね。
だけど、ビタミンDを育成するためには日光浴も大事だし
基本シミにならなければちょっとぐらいの日焼けはオッケーと思っているので
(それが甘い?)
取り合えず離島に行く時はUVを怠らないようにしようと思います。
昨年12月に初めて宮古島を旅しました。
宮古島の印象がとても良かったので
二週間後に再び宮古島を訪れることになりました。
前回の時期はこちら
↓
二日目は終日ホテルでのんびり過ごす予定です。
与那覇前浜ビーチを散歩することにしました。
ビーチ入口の看板に沿って下りました。
11:23
ホテル正面のビーチは工事中でした。
風が強く肌寒いです。
寒いですが本土の寒さのような指先や足先が冷たくなるほどではありません。
流木が良いオブジェになりした。
サンドアートが作られていました。
【千年先の未来へ】



来間大橋が見えてきました。
海の水はとてもキレイですが、
足先をつける勇気はありません。

船着き場が見えました。
小さな魚がたくさん!

来間大橋まで足を伸ばそうと思いましたが
パラパラと雨が降ってきたので引き返すことにしました。
頭上には飛行機が
年末年始は臨時便が増えるので
しばらくの間は空は賑やかになるのでしょうね。
ホテルに戻ったら雨は止みました。

バルコニーにいた同じ種類の鳥を発見
何の実でしょうか?
ロビーを抜けて正面玄関へ
シーサー

お花



この木なんの木のモンキーポット
昨夜ホテルに到着した時は電飾が光っていました。

隣りの小さな木も将来が楽しみですね。
パターゴルフが出来るようです。

やってみたかったけど手続きに行くのが面倒で
「また今度」
最近は何もかもが面倒です。
コウネンミダカラ

熱帯果樹園
裏口のようなところから門の外へ出てしまいました。

石敢當(いしがんとう)
ホテル敷地内へ戻ります。
こんな場所でちょっと休憩して
海を眺めました。
お土産屋さんへ
小さな石敢當が売っていました。
沖縄の道路でよく見られる魔除けの石標
丁字路の突き当り等に設けられるそうですね。
私は散歩しただけで疲れてしまったので夕食まで部屋でゆっくり過ごすことにしました。
夫はそれでは退屈らしく、ランに出掛けて行きました。
ここからは夫撮影のラン風景をお楽しみください。
来間島まで走って行ったようです。

15:59
17:24
ただいま~

つづく