こんにちはオカメインコ

 

今日も冷たくて寒い雨の日です。雨真顔雨

アメダスの最高気温は12.1℃

リビングの温度計は19.6℃なんだけど、それにしても寒すぎる。

温度計壊れてるのかしら・・・。

 

昨夜やっとヘルペスのかさぶたが全部取れました。(笑)

発症してから10日目、長かった。

こういう時はマスク生活で良かったと思いました。予防

完治まであともうちょっとです!

 

 

紅葉イチョウ

 

 

紅葉が終わりかけの11月に

軽井沢へ一泊二日でドライブ旅行に行って来ました。

今日はホテル到着前までの行程を綴りたいと思います。

 

 

車笑い

 

 

自宅を出発したのは9時8分(細かっ!)

車内の温度計は10℃

自宅が暖かかったのでうっかり薄着で出掛けてしまいました。あせる

 

9時41分 豊田東インター入口

10時35分 中津川辺りで工事渋滞(15分で解消)

 

快調に走っております。

11:14

 

 

雪化粧がキレイです。雪だるま

11:26

 

 

 

女性トイレお手洗い休憩は小黒川PA男性トイレ

11:38

 

ここで目に留まった・・・

 

 

 

「2枚入ってる!安い!」

と思ってついつい美濃焼のお皿を買ってしまいました。

2枚で690円

食器は買わないようにしてたのに、無駄使いしちゃった~と思ったけど

軽いし使いやすい大きさに加え、食洗機にもおさまりが良い。

すでに何度も食卓に並んでます。ニヤニヤ

 

 

12時7分 岡谷インター出口 3590円

 

インターを降りてから道の凸凹が気になりました。

冬の積雪の影響でしょうか?

腰に響きます。チーン

 

車ピリピリ

 

 

13:04

浅間山からなんか出てます。ポーン

 

 

今回の旅も特に下調べはしていません。

図書館で借りてきたガイドブックがお供です。

ガイドブックに掲載されているお蕎麦屋さんを発見しました。

 

手打ちそば きこり

そんなに広くない駐車場、タイミングよく1台空いていました。

 

 

満席だったのでしばらく待ちます。

4組目ぐらいでした。

13:36

 

 

10分程待って座敷に通されました。

メニュー表

 

メニュー裏

 

 

実はワタクシ前日から胃の調子が悪く

オーダーしたのはもりそばのみ

 

 

そば通ではないのでうんちくは語れませんが

美味しいお蕎麦でした。

 

 

箸袋の裏

経営者の愛を感じます。

 

 

夫はえびおろしそば

夫の海老天が羨ましくて1/2本恵んでもらいました。(笑)

 

お店を出たのは14時

入店したときより待ち人が増えていました。

観光地のお蕎麦屋さんは遅い時間の方が混雑するのかもしれませんね。

 

 

 

車笑い

 

 

次の目的地は白糸の滝ですが・・・

 

ワタシは時系列で綴っていくのが好きなのですが

翌日に寄った浅間神社がお蕎麦屋さんとそんなに離れていない距離だったので

信濃追分続きとして先に紹介します。

 

 

翌日、ホテルをチェックアウトした後に寄りました。

車は追分宿町営駐車場に停めました。(無料)

お蕎麦屋さんのきこりは地図外なので印をつけることは出来ませんが

左下の「分去れ」から少し先にあります。

 

 

この場所は某ガイドブックによると

信濃追分ノスタルジー散歩として紹介されています。

 

 

追分宿郷土館

入館料は大人400円 子ども200円

時間の都合で見学は出来なかったので外観のみ

 

 

浅間神社

正面からではなく

追分宿郷土館の方から歩いてきたので

初めは神社とは気が付きませんでした。(大汗)

浅間山の火山活動の鎮静を祈願して建立され、明治天皇の勅祭も行われた神社です。

 

 

他には骨董屋さん風のお店もあり興味深かったのですが

時間の関係で(夫が興味がないので)ここまで。

機会があれば、この界隈をゆっくり歩きたいと思いました。

 

 

 

車笑い

 

 

それでは次は白糸の滝へ

白糸の滝は静岡県にもありますね。

 

峰の茶屋料金所へ

14:34

 

白糸の滝の見学は無料ですが

白糸ハイランドウェイという有料道路の料金が発生します。

普通自動車500円也

 

 

駐車場は道路わきです。

14:40

けっこう寒いのでありったけの上着を着ました。雪だるま

 

 

150m歩きます。

 

 

混雑度がよくわかりませんが

きっと空いているのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

到着しました。

 

 

 

滝も水もキレイです。

 

 

ですが

 

 

 

 

 

 

 

今の季節は紅葉も過ぎて枯れています。

 

この場所は夏に来て

「きゃ~涼しい♪」

と見学するのが良いように思えます。

 

 

寒い・・・

 

 

 

 

 

 

 

次はホテル向います。

 

つづく