こんにちはオカメインコ

 

毎日暑い日が続いていますね。晴れ

気のせいか今日は一段と暑いような気がします。真顔

エアコンはいつもの28℃設定ですが

何だか身体の芯が熱いです。

(久し振りに温かいコーヒーを飲んだせいでしょうか?コーヒー

 

気温が気になったので

我が町のアメダスを調べたら

今日の日最高は33.9℃(13:59)でした。

 

じゃあ全国では?

 

全国観測地ランキングの1位は

北海道の旭川市37.6℃(13:42)でした。

 

何処も暑いのね~。あせる

 

 

 

やしの木

 

 

 

はじめての宮崎ハイビスカス

 

前回の記事はこちら

 
二日目の朝

9時40分に高千穂峡へ向けホテルを出発

西都インター → 延岡インター

高速料金2,010円

 

 

ホテルを出発してから2時間ちょっとで

高千穂峡御塩井駐車場へ到着しました。

11:52

駐車料金は500円

受け取ったパンフには

ボート乗り場から距離はありますが

駐車料金300円・無料駐車場も紹介されていました。

 

 

夫はさっそくボート受付へ

 

 

料金は細かく分かれていました。

私たちは大人2名5,000円

けっこうしますね。真顔

 

 

 

さっそくボート乗り場へ

腰痛もちのワタクシ

車で長時間移動した後は

歩き方がぎこちなくヨタヨタ歩きです。

なのに夫はいつもさっさと先を歩いて行く。笑い泣きチクショー

 

 

ボート乗り場へ行く途中

名もない滝?

 

 

1枚では納まりませんでした。スマホ

 

 

 

ボート乗り場

 

救命胴衣を着けてボートへ乗り込みます。

よく見る公園のボートより

一回り大きいような気がしました。

 

 

乗船時間は30分です。

 

 

けっこう重さのあるオールです。

慣れていない人にとっては力が必要です。

夫はガタゴト音を出して悪戦苦闘して漕いでいました。

 

 

ボートの脇を縫うように鴨が泳いでいます。

 

 

 

 

 

真名井(まない)の滝に向って漕いでゆきます。

 

 

 

日本の滝百選に選ばれています。

落差約17m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白いのは

ボートの操作を誤ると

滝の中に突っ込んでしまうことです。(笑)

 

 

 

 

この場所ではありませんが

前から来た別のボートを避けようとして

あらぬ方向へ漕いでしまい

上から少々水しぶきを浴びました。

今思えば笑い話ですが、その時は恐怖でした。滝汗

 

 

滝の側で待機しているボートが一艘いました。

万が一の時でも安心です。(笑)

 

 

 

見上げると

 

 

御橋が見えます。

 

 

 

 

ちなみに御橋の上から見下ろすと

このような景色になります。

 

 

 

もっと奥の方までボートを進めたかったのですが

漕いでいるのは夫だし(笑)

 

 

そろそろ時間なので

ボートの返却場所へ

返却場所に戻る頃には

ボート操作は上手くなっていたような・・・。

 

 

 

置物のような鴨

 

 

 

貸しボートはお勧めです。

すごく気持ち良かったです。

 

 

ボートを下りた後は

周辺を散策します。

 

 

 

つづく