こんにちは。
今日は静かな雨の日です。
雨は夕方には止むようです。
雨が止んだらクリーニング屋さんに行きたいのですが
今日は眉毛を書いていないので
行かないかもしれません。(笑)
昨夜は夜中3時に目が覚めてトイレに行きました。
あぁぁ・・・この生活いつまで続くんだろう。ホットフラッシュー
昨日は約1カ月ぶりに車を運転しました。
買い物に行った先の駐車場も契約駐車場も
一発で停めることが出来てちょっと嬉しかったです。(笑)
沖縄滞在2日目のホテルは
ザ・リッツカールトン沖縄
出来れば連泊したかったけれど
予算の都合で一泊のみ
マリオット修行を始めてから
一度は泊まってみたかったリッツカールトン
丁寧な接客に緊張しまくりで
かえってこっちの方がヘコヘコしちゃいました。(汗)
ザ・クラブ・エクスペリエンスという
有料クラブラウンジへのアクセスがこのGWから始まりました。
電話で問い合わせをしたら
一日25組限定ということだったので、さっそく予約をしました。
ひとり12,000円×2名分
宿泊代と合わせると
二人で85,641円也
だけど、お高いホテルはレストランもお高いハズなので
金額を気にせず、ラウンジですべてまかなえたのは良かったです。
旅の行程としてはこちらの続きです。
↓
バレーパーキングは有料
玄関で荷物を下ろしたら
もちろん夫は自分の運転で地下駐車場へ(笑)
ホテルロビー
14:11
いつもロビーで夫を待つ時間が
手持ち無沙汰な感じでちょっと苦手。
夫が戻ってからは
チェックイン手続きのため4階のクラブラウンジへ移動
夕方撮影
クラブランジはちょっと暗い感じ?
あ、落ち着い感じというのかな(汗)
ザ・クラブ・エクスペリエンスを申込んでいるので
シャンパンを飲みながらチェックイン手続きをしまいた。
(お話を聞くときはマスクを着用しました。)
ラウンジでの飲み物は終日同じメニューが提供されます。
1日5回のフードプレゼンテーション
チェックイン手続き後
そのままアフタヌーンティーを楽しみました。
もちろんザ・クラブ・エクスペリエンスに含まれています。
棚には常時お菓子類も置いてありました。
お代わりも出来ました。
けっこうお腹がいっぱいになります。
せっかくなので紅茶もいただきました。
ほろ酔いになって部屋に向かいます。
部屋は6階のベイデラックスルーム
ホテルは7階建て
最上階はスイートルーム、1階はカバナルーム(のハズなので)
6階にアサインされたということは
まぁまぁ好待遇ってことなのかしら?
自室です。
こんにちは。
ん、正面がバスルーム?
こっちがベッドルーム
じゃあベッドルームからご紹介。
ベッドは私の苦手なふわふわ系(腰痛もち)
残念なことにマットレスにへたりがありました。
こちらはリビングスペース
ソファーは直角で座りにくいです。(汗)
テーブルの上に
ジュース・マスク・アロマおしぼり
それとチョコレート
ベッドの反対側
何のお花の絵でしょうか?
引き出しの中は有料
冷蔵庫の中も同じく有料です。
天井にはシーリングファン
隣りはバスルーム
洗面台はうれしい2ボール
アメニティは引き出しの中
箱を開けると
今時珍しい木の櫛が入っていました。
バスタブ
バスタブの横にもアメニティいろいろ
バスタブ用の枕も置いてありました。
(後で気が付いたので使用しておりません)
バスローブもあります。
シャワーブースは洗面台の隣り
シャワーブース内にはシャンプー類
お手洗いは不思議な間取り
直接の扉はなく、通路の扉を2か所締めると個室になります。
扉が重くてちょっと面倒かな
(by肩が痛い中年女子)
トイレを抜けると玄関横のバーカウンター
こちらは無料です。(笑)
引き出しを開けるとグラス類
最後はポット
ベッドルームに戻って
クローゼット
ハンガー類の写真はなし
嬉しいビーチサンダル
パジャマとパーカー(水着の上に羽織る?)
スリッパはふわふわだけれどロゴなし
空気清浄機
ちょっと時代を感じるベッドサイド
バルコニー
眺望は
ゴルフコースの緑がキレイですね!
右を見て
左を見る
マリオット沖縄が見えます。(笑)
カードキー
アクティビティ
近隣のビーチへの送迎は無料です。
(ビーチは有料です。)
ま、取りあえずはこんなところかな。
つづく