こんにちは。オカメインコ

 

週末は

また春の陽気になるようですね。晴れ

 

うれしいけれど

寒暖の差が激しくて

身体がどうにかなり・・・

 

ました。真顔

 

昨日はメニエール病の治療薬を呑み始めて45日目

最後の右耳も

「もぅ薬は呑まなくて良いかな?」

と、思うほど回復していました。

 

午後になって

「ちょっと頭がぼーっとするなぁ」

と思ったけれど

夕方、極寒の中ウォーキングへ雪

(腰と膝の為)

 

自宅に帰ると

耳が元の状態に戻っていました。滝汗

回復したということではなく、耳に水が溜まっているような

薬を呑む前の状態にです。

 

今朝は幸い左耳は良くなっていたけれど

右耳はそのまま。

 

私の何がいけなかったのでしょうか?笑い泣き

 

(耳あて付き帽子をかぶっていたんだけどなぁ)

 

 

 

車

 

 

 

大津で「きんし丼」を食して

三井寺に足を運び

三井寺力餅を買った後は

 

 

 

 

今夜の宿泊先、琵琶湖マリオットホテルへ。

 

一泊だけど湯治のつもりです。ニヤニヤ

(右肩肘痛・指先しびれ・腰・膝治療・メニエール・更年期)

 

 

今回で二度目の宿泊です。

前日にホテルのHPで予約状況を確認すると

温泉付きの部屋は満室でした。

 

混雑覚悟でホテルへ

ホテルに到着したのはチェックイン開始時間の3時ちょっと過ぎ

混雑しているのかと思ったら空いていました。

 

翌日撮影

 

 

ロビーのソファーに2~3組座っているだけ。

チェックイン待ちもなく自室へ

 

 

部屋は9階でした。

 

予約は温泉付きプレミアムルーム

入湯税込みで一室28,250円

 

コロナ渦の現在、予約は温泉付きの部屋から埋まっていくので

アップグレードを期待して安い部屋を予約するようなことはしません。

(平日だったらしちゃうかも?)

 

それでもアップグレードはありました。

温泉ビューバス付プレミアムルームになりました。

 

 

こんにちは~。

 

 

 

ツインベッド

 

 

ベッド周り

 

 

ベッド側から見たTV

 

 

 

テーブルと二人掛けの椅子

中年夫婦がこの椅子に二人で座ることはありません。真顔

夫の荷物置きになりました。

出来ればもぅ一脚椅子が欲しいなぁ。

 

 

カウンター

 

 

 

無料のお水と「近江の茶」がありました。

薄めですが甘みがあるお茶でした。お茶

 

 

空の冷蔵庫とか

 

 

無料のティーパック類

持ち帰って

テレワーク中の夫の3時のコーヒータイムにいただきます。コーヒー

 

 

 

荷物置きとハンガー類

 

 

 

引き出しの中は浴衣と大浴場用のタオル

温泉付きのお部屋なので大浴場には行きません。

 

 

スリッパとか

 

 

 

バスルーム

 

 

シャワーブースのみ

トイレは我が家と同じトイレ

 

 

 

 

洗面台

 

 

洗面台は理想的な広さです。

正面の鏡はスライドして

バスルームから部屋の中が見えるようになります。

(我が家にとって意味はなし)

 

 

アメニティいろいろ

 

 

 

温泉ビューバス

 

 

琵琶湖を眺めながら温泉に入れます。

(入浴中はブラインドは半分おろしました。)

 

前回泊まった部屋はバスルーム内に温泉がありました。

浴室の扉とバスルームのドアを閉めると気密性が高く

のぼせてしまいそうになりましたが、こちらは大丈夫でした。

 

ただ、窓が開かないので部屋の湿度が高いです。

部屋に入った瞬間、もわっとします。

窓に鍵が付いているので、以前は開けることが出来たのではないかと思われます。

(押しても引いても開きませんでした)

 

 

 

部屋の位置はこちら

 

 

インフォメーション

ウェルカムギフトは1000ポイントのみ

 

 

 

 

お部屋の撮影後は

取り合えず喉が渇いていたのでラウンジへ

 

場所はフロントの反対側。

 

 

お菓子類が置いてありました。

翌日撮影

マフィンはコートヤードマリオット白馬に置いてあったものと同じでした。

パン・うまい棒・クッキー・キスチョコ etc

 

 

部屋に戻って温泉温泉

 

 

再びラウンジへ

カクテルタイム

一応、全種類いただきました。

太巻き寿司、ケチャップ味のスパゲティ、マカロニグラタン、唐揚げ(たぶん冷食)

冷製オードブル・チーズ・クラッカー・コーヒーゼリー

 

 

お代わり

私は食事の代わりにするには十分な量でした。

お料理もマメに補充してくれました。

 

 

夫はこれだけでは足りないので

別にオーダーしました。

オーダーしてもラウンジなので

アルコールがタダになるのが良いですね。

 

豚バラピリ辛チャーハン

割引されて1,936円

味見をしましたが、キムチ味っぽいチャーハンで美味しかったです。

 

 

ラウンジの雰囲気

満席になることはありませんでした。

 

 

翌日撮影

 

 

部屋に戻って温泉温泉

 

 

上の部屋の足音が気になりました。

多分子供が遊んでるんだと思う。

夜の9時過ぎたら静かになると思ったら

予想よりちょっと遅め、9時半に静かになりました。

 

気分直しにラウンジでシュワシュワを飲む。

 

上階に子供がいるということは

早く寝て早く起きる

ゆっくり夜を過ごしたかったけれど

こっちも早く寝ることにしました。あせる

 

しかし

 

温泉の熱気なのか部屋が熱くて寝れない。

エアコンの温度を最低まで下げるけれど

表示はHEAT(暖房)

思ったより涼しくなりません。

この日は気温18度の春の陽気

暖房も冷房も必要ない時期はちょっと辛いかもしれません。

(極寒なら暖房を停めれば良いし、猛暑なら冷房を最強にすれば良い)

 

 

地震?

 

大した揺れではないけれど

温泉のお湯がバシャバシャと音を立てました。

 

TVをつけたら

気になって余計に眠れなくなった。笑い泣き

 

温泉の循環の音も気になる。

深夜の1時半、フロントに連絡をして

温泉を停めてもらいました。

そして翌朝6時半に運転再開をしてもらうことに。

風呂焚きじいさんが部屋に来て温泉を停めるのかと思ったら

(そんなわけないですね。)

フロント操作で簡単に出来るらしい。

もっと早く停めてもらえば良かった。

やっと眠りに付けました。

 

 

翌日わかったことですが

私が使っていた入り口側のベッドは空調が届きにくくて暑く

夫が使っていた温泉側のベッドはそんなに暑くないことがわかりました。汗

 

 

 

 

翌朝

 

上階は予想に反して静かでした。

 

温泉に入って温泉

12階のレストランへ

 

昨夜のラウンジの客数と反して

子供連れの家族が多くてビックリ。

 

写っている建物はマンションです。

 

 

朝食ブッフェ

茶粥・お味噌汁・サラダ・フルーツetc

普通の味なので食べ過ぎません。(笑)

 

 

 

オムレツはテーブルでオーダー

ローカルにしてみる。

 

 

海老豆入りオムレツ

普通のオムレツにした方が美味しかったかも?

 

 

カトラリーが手に馴染んだので覚書

eternum 18/10(エテルナム)

以前、間違えてカラトリーと口にしていました。(汗)

我が家のカトラリーは100円が多いです。(大汗)

 

 

もやってきました。

幻想的な風景になりました。

 

 

 

朝食の後は散歩へ

宿泊している部屋が見えます。

 

 

第一なぎさ公園の菜の花畑へ

 

 

癒されます。

 

 

その足で琵琶湖大橋まで歩きました。

 

 

 

ここで引き返しました。

 

 

ホテルに戻ってラウンジへ

私は昼食代わりになります。

 

夫がサラダをオーダーしました。

 

 

ハーブチキンと近江野菜のミックスサラダ

割引があり1258円

 

 

部屋に戻って

 

また温泉に入り温泉

 

午後3時にチェックアウトして

ノンストップで自宅に帰りました。車

 

 

 


 

そういえば

 

マリオットの2倍ポイントキャンペーンですが

我が夫は対象外の様で

エントリーできませんでした。

 

 

 

オシマイ