こんにちは。オカメインコ

 

今日は節分ですね。節分

 

ここ数年、節分の夕食は手巻き寿司でした。

 

しかし

 

お正月明けから夫の体重が危険な状態。パンダ汗

ここで夕食を手巻き寿司にして

お腹いっぱい食べてしまうと

さらに成長してしまう可能性・・・大。

 

なので今年の節分は

スーパーの恵方巻コーナーで調達してきました。ニヤニヤテヌキデス

 

初めて買いましたが、けっこうなお値段するのですね。

(だから手巻き寿司にしていたことを思い出す)

ちょっと良いお値段の海鮮恵方巻と

お値段控えめの蟹巻きを買いました。

 

今年の恵方の南南東に向って

今夜はかぶりつきます!

 

ちなみに私が子供の頃は

こんな風習はありませんでした。ニヤリ

 

 

 

車

 

 

 

1月中旬

また日帰り温泉に行ってきました。

(伊良湖ビューホテルへ行った翌週)

何度も言うようだけれど、本当は湯治に行きたい。真顔

 

伊良湖は2時間かかったけれど

西浦温泉は1時間で着きました。車

 

 

旬景浪漫 銀波荘

ここの温泉を選んだわけは

夫が一度は泊まりたいと思っている旅館だったから。

 

この記事を作っている時に知ったのですが

「ミシュランガイド東海版・愛知2019」

三つ星旅館なのですね。星星星

 

 

場所は西浦パームビーチ側です。

あまりビーチが映っていませんね(汗)

 

 

 

ランチ利用は玄関前駐車場を利用できるようです。

 

ホテルフロントでランチ利用を伝えると

エレベーター前まで案内して下さいました。

 

レストランは2階エレベーターを降りてすぐの

鉄板ダイニング 碧-AO-

 

入口はキレイなブルーの扉でした。(写真なし)

 

この日は夫が何かにつけてせっかちで

撮りたかった場所の写真が撮れませんでした。ショボーン

 

レストラン内は海に向かった席もありましたが

中年夫婦はテーブル席に案内されました。(笑)

 

 

 

5,000円のコースです。

 

 

 

オードブル

国産牛肉と山芋のピンチョス

マグロと鯛の昆布締め

ウニソースとバルサミコソースで

 

 

 

サラダプレート

小さい器にドレッシングが入っています。

ベースの胡麻ドレッシングに鶏ミンチとラー油入り

混ぜてから使用します。

このドレッシングが美味しくて

自宅でもアレンジしたいなと思いました。おねがい

 

 

 

お魚料理

確か鉄板焼きは鰆?サゴシ?だったかな(汗)

シロサバフグの道明寺揚げ

ほろ苦い菜の花が美味しかった。

 

 

 

メインディッシュはみかわポーク

 

 

 

お肉には二種の塩とソース

左:ワイン塩  右:トマト塩

私はワイン塩が気に入りました。

 

 

お料理はどれも美味しいのですが

お肉を半分食べたところで

もぅお腹がいっぱい。

夫も同じメインを選んだのでシェアすることも出来ず

それでもがんばって完食

 

 

パンはオリーブオイルと共に

パンは蒲郡市内のパン屋さんから仕入れているそうです。

(ル パンルパン)

お腹いっぱいだけれどおいしいパンも完食あせる

 

 

デザートは

「6種類の中から6個選べます。」唇

 

じゃあ、6種類全部

ってことになりますよね。(笑)

 

 

 

お腹がいっぱいなのに

欲張ってしまいました。滝汗

 

ちゃんと味わって食べたかったけれど

お腹がいっぱいで飲むように食べました。(汗)

チョコアイスが美味しかったです。

 

 

気が付けばレストランは満席

すごく密ではないけれど

もうちょっと余裕が欲しかったな。

自分の後ろの席にグループのお客さんが来ると

ちょっと緊張します。あせる

 

 

 

温泉

 

 

 

昼食後は温泉へ

 

ワタクシ、ネット予約をした時に勘違いをしていました。

昼食代に入浴代も含まれていると思っていたのですが

別料金でした。

最近、こういった勘違いが多いです。滝汗

 

 

日帰り温泉は1,100円

写真は撮れないのでサイトからお借りしました。

婦人大浴場 風澄の湯(3F)

海側に行くと

釣り人から見えるかもしれません。真顔オシリカラススミマショウ

 

脱衣所の鍵付きロッカーは

貴重品を入れる小さなロッカーしかありません。

脱いだ洋服や手荷物は脱衣かごへ

(宿泊客はそれで十分だと思います。)

私は心配性なので、車の中に荷物を置きに行きました。あせる

 

温泉は空いていました。(数名程度)

ランチをした人が

すべて温泉へ行くというわけではないらしいですね。

(温泉だけのお客さんもいますけど)

 

 

旅館を出る時、

ちょうど宿泊のお客さんが到着する時間帯でした。

ロビーでは昔ながらのお出迎え。

最近は外資系のホテルばかり宿泊しているので

こういった光景は新鮮に感じました。

 

 

コロナが治まったら

昔ながらの旅館にも泊ってみようかな。

 

父も一緒に。ウインク

 

 

 

 

 

オシマイ