こんにちは。
金曜日ですね!
お休みまであと少し(笑)
専業主婦だけどお休みが待ち遠しいです~。
ご飯のこと考えたくないードニチハテヌキデス
昨夜から風が強くて洗濯物が飛ばされそうな勢いです。
午後からは小雪が舞っています。
今夜は雪はどうなるのかな?
お正月明けに
耳鼻咽喉科でメニエール氏病と診断されました。
↓
現在も通院しています。
初診から二日後(1月8日)耳鼻咽喉科へ
カテーテルによる耳管通気法
(鼻の穴から耳穴まで風が通るか)
簡単な鈍音聴力検査
(健康診断でやるやつ)
診察代 1,090円
初診時、お試しで処方してもらったお薬二種
イソバイドシロップとメニレットゼリー
私はさっと呑める方が良かったので
イソバイドシロップを選びました。
左 トリノシン腸溶錠 右 メチコバール錠
お薬代(一週間分) 1,260円
一週間後(1月15日)耳鼻咽喉科へ
その間の変化
左耳は調子が良い。
週に数回、数十秒だけれど
キーンという高い音の耳鳴りが始まる。
カテーテルによる耳管通気法
(鼻の穴から耳穴まで風が通るか)
簡単な鈍音聴力検査
(健康診断でやるやつ)
診察代 1,090円
イソバイドシロップを20mlから
成人用の30mlに変更しました。
初めは量が多いなと思いましたがすぐに慣れました。
栄養ドリンクの味に似ているような気がします。
お薬代(二週間分) 2,640円
二週間後(1月29日)耳鼻咽喉科へ
その間の変化
シロップの量を増やした三日後から耳が回復に向かっている兆しがしました。
唾を飲み込むと一時だけど耳の調子が戻ります。
夜よく眠れると翌日の耳の調子がよく
よく眠れないと症状が後退する感じ。
お薬を呑み始めて三週間(1月28日)左耳はほぼ元に戻りました。
今日は診察は混んでいて45分待ち
「今日はめまいや耳鳴りの患者が多くて・・・」
カテーテルによる耳管通気法
(鼻の穴から耳穴まで風が通るか)
簡単な鈍音聴力検査
(健康診断でやるやつ)
診察代 1,090円
漢方薬を増やしました。
ツムラ苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)
1日3回食前又は食間
めまい、動機、尿量減少、息切れ、頭痛等の症状を改善する薬です。
お薬代(二週間分)3,020円
先生に
薬は症状がまったくなくなるまで服用を続けるのですか?
と尋ねたら
「目安は二カ月です。」
ずっと服用を続けても安全なお薬なので心配はないそうです。
初診からの診察代とお薬代を合計すると13,400円
メニエール氏病ってさりげなくお金がかかるのね。(汗)
朝刊に関連記事が掲載されていました。
先週のことですが
新型コロナ抗原検査&新型コロナ抗体検査キットを購入しました。
キット代+送料=7,378円
以前から、抗体検査に興味があり
厚生労働省の抗体保有調査に申し込みましたがハズレ
ならばと、自分でキットを購入しました。
心当たりはダイヤモンドプリンセスが停泊した直後の2月初め
ツアー参加でインド旅行に行きました。
ハードスケジュールだったせいもあり
帰国してから1週間程寝込みました。
症状は初めは悪寒、身体のだるさ、息苦しさ(喘息あり)
喉の痛み、高熱、咳などはなかったような気がします。
当時、インドにはコロナ感染者はいなかったハズだけれど
(PM2.5対策でマスクもずっとしていたし)
心に引っかかっておりました。
検査結果は陰性でした。
夫は残念がっておりましたが(汗)
(私が陽性だったらきっと夫も陽性)
私の日頃の行動に間違いはなかったんだと
ちょっと安堵しました。
検査方法は
ちょっと散らかっておりますが
検査前に撮影することを忘れました。(汗)
このピンクのランセットというモノを使って指先に針を刺し
血液を出して検査をします。
(写真は使用後)
糖尿病患者が血糖値を計る際に使用するモノと
同じ仕組みらしいです。
なぜ2セット入っているのかな?
と思ったら
意味が分かりました。
ボタンを押すと針が出て
すぐに引っ込む構造なのですが
私は指先に針が当たった瞬間びっくりして
ランセットを吹っ飛ばしてしまいました。
指先から血は出たのですが、スポイドで吸う程出ずに失敗
きっと私のような人のためにランセットが2本入っているのですね。
二回目の挑戦
緊張してボタンが押せず、身構えたまま5分経過
若かりし頃使ったピアッサーを思い出します。
あれもけっこう勇気が必要で、なかなか指先に力が入らなかった。
ピアッサーとは比べ物にならないけれど
代わりに夫に押してもらおうと声を掛けたら
「今から電話会議だから静かにして」
(昼食後でした)
突き放されて腹が座ったのか
(大袈裟です)
やっとボタンが押せたました。
やっぱり、あまり血が出ません。
そういえば一度目は指先だけを押していました。
指の付け根からしごくようにしたら血液が出ました。
あー良かった。
残った抗原検査はまだ未使用です。
ここぞいうと時の前
又は、私か夫の体調に不安がある時に使おうと思います。
さて、小雪が舞っていますが
今からウォーキングに行って来ます!
オシマイ