こんにちは。ヒヨコ

 

 

今夜の夕食は

 

夫が餃子を焼いてくれるそうです。

 

後片付けまでやってくれるかな?

 

楽しみです。ウインク

 

 

 

生ビール

 

 

 

サルナート観光です。

 

サルナートはインドのウッタル・プラデーシュ州にある地名です。

バラナシの北方約10kmに位置する仏教の四大聖地のひとつです。

 

10:18

 

ムルガンダクティ寺院を見学します。

1931年建立

 

 

 

集合写真を撮っていました。ニヤニヤ

 

 

寺院に入る前に靴を脱ぎます。

 

 

寺院内部には壁画が描かれていました。

 

釈迦の誕生から入滅するまでの生涯を描いた

フレスコ画が施されています。

 

 

日本人仏画家・野生司香雪(のうずこうせつ)氏が

昭和7年から約5年間かけて描きました。

 

 

 

 

 

 

のんびり見学していたら

 

あれれれあせる

 

 

 

 

団体さんが押し寄せてきました。

 

 

金色の仏像はレプリカです。

本物は考古学博物館に安置されています。

 

団体さんは私たちとは違う臭いがしました。

遠くからやってきたんでしょうね。

 

 

寺院から出て外を見学します。

 

 

何でしょうコレは?

 

 

仏陀説法の様子を示した像だそうです。

遠くから見ると遊具にみえました。。。

 

 

広場がありました。

 

 

子供たちが遊んでいます。

 

はい、チーズ

 

 

日本語もあります。

 

真実を真実なりと知り

不真実を不真実と知る

この人は正見によりて

真実に到ることができる

 

 

 

 

 

ダメークストゥーバ

6世紀にアショーカ王によって建立されました。(高さは43.6m)

13世紀にイスラム教徒に破壊され

19世紀になってから発掘されました。

5人の修行者に説法を行った「初転法輪」が行われた場所が

ダメーク・ストゥーパの建つ場所といわれています。

 

残念ながら近くに行く時間はなし。

博物館も見たかったなぁ。

 

 

 

足元にあるコレは

牛除けだそうです。牛

 

 

ガイドさんの小話。

 

「インド人は怒りません」

「すべては神様が決めたことだから。」

「ほら、私がこうやって勝手に食べても怒らないでしょ。」グラサン

 

 

いや・・・それを私がやったら

怒られるんじゃないかなぁ。滝汗

 

 

バスに向かいます。

 

11:00

 

 

 

バス

 

 

お手洗いを借りるために

お土産屋さんに寄りました。

 

チャイのサービス

器の作りが雑です。

それに小さい。

チャイで溶けていないか心配です。・・

 

お土産屋さんには

高価な数珠が売っていました。あせる

 

 

 

バス

 

 

 

のどかな風景を見ながら

 

 

バスは空港に向かいます。

 

 

 

イケメン助手がお水を配ってくれました。

 

 

今から空港に向かうんだけど。。。真顔

 

 

 

 

つづく