こんにちは。
今日のお昼は
マルちゃん正麺の味噌ラーメンでした。
もやしとニラを炒めてのっけました。
味噌ラーメンを作る時は水を少なめにすると美味しいよ。
早朝のガンジス川を見学して
ホテルに戻ってきました。
7:27
インドの観光バスには暖房がありません。
お天気が良くて日が差していれば問題ありませんが
早朝のバスは底冷えします。
気温は朝10時過ぎるとじわじわと暖かくなっていきます。
そして午後になると暑くなってエアコンのスイッチを入れます。(汗)
旅の一番の目的だったガンジス川の見学も終わり
朝食を食べるためレストランに向いました。
~
楽器の音が聴こえる?
ロビーで笛を吹いていました。
(蛇使いではありませんよ。)
女子四人で座りました。
中国美人ちゃんと韓国姉さんも一緒です。
国際的なテーブルだぁ。
可愛いパンがありました。
私のお皿
形だけクロワッサンのパンでした。(笑)
何を焼いているのでしょうか?
お米のクレープ「マサラドーサ」でした。
生地がパリパリですごく美味しかったです。
私が焼いてもらったものには
ジャガイモのような具材が入っていました。
他の人はプレーンだったと言っていました。
これは食事としてもおやつとしても美味しいと思います。
お勧めです♪
朝食後のスケジュールは
荷出し 8:45
出発 9:00
再びバスに乗車。
9:09
今からツアーに組み込まれているショッピング
シルク店へ向かいます。
本当は昨日行くはずだったのですが
飛行機が遅れて時間が取れなかったため
今日に変更になりました。
あれ?
バスが逆走してます。
「インドはちょっとくらい逆走しても良いんですよ。
ほら、前の車が避けてくれています。」byガイドさん
シルク屋さんに到着
この場所で説明を受けました。
偽物シルクと本物シルクの違いを教えてくれました。
インドで売っている偽物シルクは
バナナの葉で作られているんですって!
同じツアーの30代女子が
「それ(偽物)欲しい!」
と言っておりました。(笑)
インドでは一番初めに来たお客さんを大事にする習慣があるそうです。
サービスも良いそうです。
なので買い物は朝一がお勧めだとか。
夕方は疲れて面倒臭くなるので売りたくないそうです。(苦笑)
今日は私たちが一番のお客さんでした。
私は自宅のアンティーク家具の上に乗せる
小ぶりなラグ?タペストリー?を物色しました。
この中から選びます。(汗)
とにかく、迷い症のワタシ。
迷って迷っておかしくなりそうでした。
初めに提示されたお値段の半額5,000円で購入しました。
もちろんシルクです。
他にはカシミヤのストール、シルクのスカーフがありました。
中国美人ちゃんがカシミヤのストールを買って旅行中に使っていました。
それがすごく良かったので私も欲しかったぁ~。
カシミヤストールは一万五千円でした。
バスに戻り
次サルナートへ向かいます。
それにしても
インドのバスのドライバーさんは
運転するのが大変そうです。
自宅にて
シルク屋さんで買ったラグは
丁度良いサイズでした。
気になるのは
一カ月以上たった今も
折り目が取れないことです。(汗)
つづく