こんにちは。![]()
3月7日に予定していた
ジャスコンサートが中止となりました。
421席と中規模だったので
大丈夫かなぁ・・・と思っていたら
やっぱりでした。
夫が参加する予定だった
3月29日のハーフマラソン大会も中止
残念だけど、しょうがないですね。
![]()
タージ・マハール・パレス&タワーホテルで
チャイを飲んだ後は
チャトラパティ・シバジ・マハーラージ美術館
に向って歩きました。
イギリス植民地時代の
建物が多いようですね。
写真をGoogleフォトで調べると
撮った場所はこの辺り
右下がインド門です。
この丸い交差点が苦手です。
(なんて言うんでしたっけ環状交差点?)
思うように歩けない。
こちらの像は
クチコミの翻訳をを読んだら
ラルバハドゥールシャストリ
1965年の印パ戦争時の第二首相だとか。
横断歩道を渡ります。
大きな交差点はちゃんと信号がありますが
渡っている時はドキドキします。
こちらの建物は
何もわからず撮りましたが
マハーラーシュトラ・ポリス・ヘッドクウォーターズ
警察本部だそうです。
お目当ての
チャトラパティ・シヴァージー・マハーラジ博物館に到着。
12:16
こちらも時間つぶしの候補になっていました。
日本語の音声ガイドもあるようです。
だけど待ち合わせ時間まで残り1時間
博物館を観るまでの時間はないかなぁ。
博物館内で迷子になっても困るし。。。
博物館には入らず、
周辺をぶらぶら歩きました。
ポスト?
お花がキレイ
鳥さん、お尻になっちゃった。
Googleマップによると
道路を挟んだ向かいに
スーパーマーケットがあるらしい。
だけど、道を挟んだここから眺めても
それっぽい建物は見当たらず。
道路を渡って確認したいけど
横切るのは難易度が高そう・・・。
諦めてインド門へ戻ることにしました。
インド門前の鳩
カモメに餌をやってはいけない看板が出ているのに
鳩には餌が・・・。
その区別がわかりません。![]()
待ち合わせ場所は埃っぽいので
船着き場でみんなを待つことに。
ゆるいセキュリティを通ってインド門へ
やっぱり心配なので
本来の待ち合わせ場所で待機
「12時の船に乗るので、13:15に待ち合わせです。」
って添乗員さんは言ってたれけど
インド時間の様です。
13:19
暑い・・・。
待ち合わせ場所に現れたのは13:40でした。
船の出港が20分遅れたそうです。
船は出港時間になっても
満席じゃないと出発しないようです。![]()
4時間ひとり行動した感想は
お土産の売り子が寄って来るかな?
と思っていたけれど
団体じゃないと来ないみたい。
帽子にサングラスとマスク姿のアジア人は
インド人も避けるようです。![]()
ちなみに、インドでマスクをしている理由は
コロナではなく大気汚染です。
(CNN)大気汚染が著しい世界の都市別のランキングで、
上位30位のうち21都市をインドの都市が占めたことが分かった。
大気汚染の実態を監視する民間機関「IQAir AirVisual」が
まとめた大気の質に関する2019年版の報告書で明らかになった。
https://www.cnn.co.jp/world/35149880.html
いつも同じことを思うのですが
もっと下調べをしておけば良かったかな。
![]()
バスに乗車してホッと一息。
今から昼食レストランに向います。
13:59
靴磨きやってるよ。
レストランに到着。
お店の名前はGaylord
ビールは500ルピー
14:16
ホテルのお茶が620ルピーだったのに
ビール(大瓶)が1本500ルピーって
けっこうなぼったくり・・・?![]()
まぁ、ツアー客というのは
そういうもんだとわかってるから
別にいいんですけど。![]()
コーン卵スープ?
美味しいです♪
ガーリックトースト
インドでガーリックトーストが食べられると思いませんでした。
すごく美味しいです!
お料理は大皿に次々と。
中華料理は自分で料理をとらないといけないけど
(ツアーだとこれが面倒)
インド料理は店員さんが取り分けてくれるので楽。
カレーとご飯も
チャパティ
クルフィというアイスクリーム
私はきな粉味に似ていると思ったのですが、
同じテーブルの方は
うなずいてはくれませんでした。(笑)
味は美味しいです。
食後にチャイが出ました。
旅行に行くと
疲れからか日に日に食欲が落ちるワタシ。
まだ、旅の疲れというのもなかったので
少し遅めの昼食は美味しくいただけました。
カレーあまり辛くありません。
辛いのが苦手な方でも食べれる辛さだと思います。
昼食後は再びバスに乗り込んで
ムンバイ市内観光です。
つづく




























