こんにちは。![]()
昨日は春の嵐のようなお天気でしたね。
雨上がり
チャンスとばかりバルコニーの溝掃除をしました。
バルコニーに水栓がついていないので
雨上がりがチャンスなのです。
いい具合に汚れがふやけて
きれいになりました。![]()
![]()
昨年の12月
(クリスマスのちょっと前)
年に一度の健康診断に行って来ました。
8:28
この日は土曜日
朝のラッシュに巻き込まれることもなく到着。
だけどわざわざ
健診の為に名駅まで出てくるのが
ちょっと億劫になってきたこの頃。
もちろん私が住んでいる町でも
健診を受けることは出来るけど
胃内視鏡検査を選ぶと追加料金がかかります。
うぅむ・・・来年はどうしようかんぁ。(あ、もぅ今年か)
受付の順番を待っている時
夫婦で受診に来たらしい一組の会話が耳に入ってきました。
「オレ、インフル4日目
」
・・・![]()
どうか、検査の順番が
インフル4日男の後になりませんように
と、祈っていたのに
聴力検査で順番が回ってきちゃったよ。![]()
検査担当の女の子に
「さっきの人インフル4日目って言ってたんです。」
ってコソッと言ったら
検査器具を一生懸命おしぼりで拭いてくれました。
(幸いインフルにはなりませんでした。あぁ良かった。)
今回は内科医の問診で話したい事山積みでした。
だけど担当の若い男性医師は
流れ作業的な応対で
話を切り出すことが出来ませんでした。
昨年はフレンドリーな女医さんだったので
いろいろお話出来たのに残念。
内科医は男性医師でしたが
胃内視鏡の医師は女医さんでした。
胃は外科だよね?
ドクターXを想像してしまいました。
私は胃内視鏡は5回目で結構慣れっこです。
麻酔を飲み込む時、
「ん?喉の左の方に麻酔液が届いていないような気が・・・。」
と、思ったらやっぱりそうでした。(笑)
カメラが入る時に「おっ!」って思いましたが
術中は特に苦しくはありませんでした。
喉は麻酔が聴き過ぎない方が
後々楽ということがわかりました。
術中はお顔の向きが悪くて
(無意識に顔が上を向いていました。)
自分のよだれで髪がベトベトになりました。![]()
クリニックに飾ってある絵
何度見ても良さがわからず、
毎年眺めては理解しようと考えるワタシ。
11:45終了
1時間は何も食べれないので
お茶することも出来ず
パンだけ買って帰りました。
検査疲れなのか
電車の中で居眠りをしてしまい
降りる駅を通り過ぎ
豊橋駅まで行ってしまいました。
午後2時過ぎにぐったりして家に着いたら
キッチンの流しに
朝食と昼食の洗い物が残されていて
(もちろん夫が食べたもの)
ちょっと
イラッとしました。![]()
![]()
お正月明けに検査結果が届きました。
夫のEに近づいてきました。![]()
D2の原因は
白血球数値 2.9
要精密検査となりました。
白血球の数値が低い場合は
骨髄の造血機能の低下や再生不良性貧血などが考えられ
身体の免疫機能が低下している状態を示します。
白血球の数値を上げる食事を調べていたら
「豚骨ラーメン」
がヒットされました。
豚の骨の骨髄を煮出したスープは
脂肪分、タンパク質、ビタミンやカルシウムを
豊富に含んで栄養価が高いようです。
(手羽先や骨付き肉の鍋でも良いそうです。)
夫のメタボは気になりますが
週末に豚骨ラーメンを食べに行こうと思います。![]()
こちらも気になるけど
LDLコレステロール 164
これは家系だと思います。
姉は昨年177だったそうです。
以前、医師に相談したとき
HDLコレステロールとLDLコレステロールはバランスなので
あまり気にしなくて良いようなことを言われました。
LH比というのがあることを知りました。
この比率によると
164÷120=1.367
私の血管内は
きれいで健康な状態らしいです。![]()
昨年、泌尿器科へ再検査した
クレアチニン 0.75
再検査では0.6と正常範囲内でした。
昨年よりは低い数値になっているので
まぁこれもヨシとしておこう。
これはなんでしょうねぇ
HbA1c 5.6
過去1~2カ月の血糖の状態を示すようです。
甘いものを取り過ぎってことでしょうか?![]()
血液検査以外では
所見はこう書いてありますが
特に問題はなく
年に一回の内視鏡検査をしましょうってことで。
心電図
大したことはないと思うけれど
毎回何か書かれるようになりました。
初めて書いてあったときは
ビックリしていろいろ調べたけれど
今は別に。![]()
マンモ![]()
1年ごとにマンモ、エコーと交互に受診しています。
順番で行くと今回はエコーだったのですが・・・
実は昨年のマンモの後
集簇した石灰化を疑う所見が認められました。
半年後に再検査をお勧めします。
と書いてありましたが・・・
「半年後も1年後も変わらんだろう」
と、再検査をしませんでした。(汗)
姉も石灰化があり
受診するたびに再検査になって
うっとおしがっていましたから。
再検査をしていなかったことを指摘され
エコーから急遽マンモに変更になりました。(汗)
結果は
前回と著変のない石灰化の所見が認められました。
1年後に再検査をお勧めいたします。
良かったということです。
ちなみに石灰化は老化なんですって・・・。
基本の身長体重
昨年は自覚もなく痩せていてビックリしました。
少し体重が戻ってホッとしました。
私たちの年代は下手に痩せると老けます!
それか病気かもしれません。(怖)
不思議なことに体重が増えたのに
お腹周りは4センチマイナス。
毎晩15分のストレッチの効果かしら♪
身長は背もたれなしの測定器でした。
だからなのか成長している(笑)
その他いろいろ
筋肉の左右バランスが悪くなりました。
アスリート指数がひとめもり減りました。
体脂肪は器械によって数値が全然違うのはなぜでしょう?
さっき服を着たまま自宅の体脂肪計で計ったら
24.5%ありました。。![]()
更年期のお年頃![]()
昨年の10月からホットフラッシュが始まりました。
体調によって頻度はまちまちですが
睡眠時間が短い日は多かったです。
車に乗っていると多く
旅行中はちょっと少ない。
目眩はするし身体はだるいし
やる気は出ない(←以前からかも)
息苦しくて深呼吸をよくしていました。
朝の掃除の時間は良いのだけれど
夕方の夕食作りが憂鬱で
これが何年も続くのかしら・・・
と、思っていたら
昨日からホットフラッシュがなくなりました。![]()
嬉しいけれど
なんで?
たまたま?
2年前はとにかく眠くて眠くて寝てばかりいました。
これは1年くらいで治まりました。
今は反対に睡眠が浅くなりました。
夢ばかり見て、眠れているようないないような・・・。
次は何が来るのでしょうか・・・コワイヨォ。
年齢を重ねても
健康第一で暮らしたいものですね。
オシマイ












