こんにちは。

日曜日の午後から、
昨日まで寝込んでいました。
もぉ~いやんなっちゃう。

先週末は夫が一人旅に出かけていました。
(JAL修行と言うやつです。)
これを良い機会にと、
旅行前の中掃除、旅行の準備、ブログの引っ越しの準備
とやらをしようと思っていたのですが・・・
中掃除だけでハテマシタ。
旅立つ前に、今までのブログ記事を
取り合えずFC2に移行させておく予定でしたが難しくなりました。
新しいブログ先は元々アカウントを持っていた
アメブロさんにしようと思っています。
確かアカウントを作った時
「あめ~ばぴぐ♪」
っていうCMが流れていたような、いなかったような・・・
何年前に作ったのかよく覚えていません!
その時に、当時のブロ友さん達がアメブロにお引越しをされました。
引っ越し後に
「アメブロは低年齢層が多いので中学生が荒らしてくるー」
という愚痴を聞いたことがあります。(汗)
きっと、それから月日はずいぶん流れたので、
中学生も大人になったのではないかと思います。(汗)
いつからアメブロに記事を書き始めるかはまだ決め兼ねています。
キリの良いタイミングが良いんでしょうね。
現在、休眠中としてあります。
床に臥せっている時に、ちょこちょこ触っていましたが
以前の操作方法はまーったく記憶にありません。

さて、
話は戻りまして、
土曜日、夫を送り出してから、中掃除。
網戸まで掃除しました。
(ワイパーで簡単に掃除しただけだけど)
フローリングのワックス掛けもしたかったけれど
図書館にも行きたかったし、
スーパーにも買い物に行きたかったので中掃除はここまで。
夜のストレッチの時に、やけに身体が硬いなと感じて途中で放棄する。
日曜日の朝、喉は痛いし、身体がだるいなと熱を測ると37.3度
あ~ちょっとヤバいかも。
取り合えず、寝込んでもいいように、
植木の水やり、アイロンかけ、ゴミ出し、ちゃちゃっと掃除をする。
午後になると37.7度
あ~本格的にヤバいかも。
関節が痛い、もしかしたらインフルエンザ?
麻黄湯を呑む。
夜になると38度
インフルエンザだと解熱剤は呑まない方が良い。
麻黄湯だけ呑む
関節が痛いよ~唸りながらベッドの中で過ごす。
夫が修行から帰宅。
気を利かそうと持ち帰った洗濯物を洗濯機に放り込むものの、
ウィンドブレーカーまで(それもファスナー締めずに)
乾燥機にかけて私の怒りを誘う。

夜が更けると38.5度
更に38.8度
熱は高いけど、それよりなにより関節が痛いほうのが辛かった。
熱は高いのに2時間ごとに起き上がってうろうろしないと、
身体が痛くて寝てられないのである。
熱の高さより、痛みが勝る。
そして鼻水がずるずる・・・。

更に39.2度
ここ数年の最高記録かも。
ここで、夫が冷凍庫から保冷材を持ってきてくれてちょっと一息。
翌朝の月曜日
起床時の熱は37.7度
峠は越えたのかな・・・でも病院には行かないと。
どうしよう、自分で行こうか、乗せってってもらおうか、悩む。
38度まで熱が上がってきたので、夫に病院まで連れてってもらうことにした。
「インフルエンザかもしれません」
と、事前に病院に電話をしたら、
「受付の時に、言ってくれれば良いです」

そして、病院へ。
「インフルエンザかもしれません」
「ご家族で、インフルエンザの方見えますか?」

「いいえ、だけど高熱で、関節が痛いんです」
「じゃあお熱を測って下さい」

ぴぴっ←電子音
「あれ・・・36.7℃」
もう一度計ってみる
「37度」
あれ?
熱は下がったモノの、
診察時に、あーだこーだと説明し、インフルの検査をしました。
検査結果は
陰性
「インフルエンザではありせんね。」

「お薬をしっかり三日分呑みきって下さい。」


左から
メジコン錠15mg 咳の指令を出す脳の咳中枢に働いて咳を沈めます。
アスベリン錠10 咳を抑えたり、気道からの分泌液を増やして痰を吐き出しやすくします。
トランサミン錠250mg 出血を抑えたり、炎症や湿疹、じんましんを改善する薬です。喉の炎症を抑えます。
アモキシシリンカプセル250mg 細菌による感染症を治療する抗生物質です。
1月に抗生物質を2週間呑んだばかりなのに、また抗生物質・・・トホホ。

左から
カロナール錠200 痛みを抑えたり、熱を下げる薬です。
アズノールうがい液4% 口内の炎症や傷、のどの炎症を改善するうがい薬です。
「カロナールは38.5度以上の熱で呑むお薬です。
うがいは一日4回して下さい。」

診察代 1930円
お薬代 710円
熱は下がっても関節は痛くて痛くて
火曜日になってそれが背中の痛みだけになり
(やけにあばら骨が痛かった)
水曜日になってやっと関節の痛みから解放されましたと思ったら、
今度は咳き込むようになった。あ~あ。
薬のせいなのか熱っぽく
水曜日の朝、試しにお弁当を作ったんだけど、目が回る~

買い物はネットスーパーを利用し
夫の夕食は外食にしてもらいました。
日、カツ丼弁当
月、ラーメン&チャーハン
火、回転寿司
水、ハンバーグ



今日は久しぶりに歩いてスーパーに行きました。
まだちょっとふわふわしています。
それにしても、いつ菌を拾っちゃったんだろうなぁ~
花粉症予防の為に外出中はずっとマスク姿だったし、
混雑した場所にも行っていないのになぁ。
金曜日に単発でヨガ教室に行ったとき、
隣の人がマスク姿だったんだけど
花粉症じゃなくて病み上がりだったのかなぁ・・・
それとも、ヨガ教室の前にスタジオを使っていたのが幼児教室だったので、
それかなぁ~
子供の菌は強いから。
あ、だけどね、高熱が出てちょっと嬉しいの。
最近は微熱がずっと続くパターンだったので、
高熱が出るということは免疫力を高めるための生体防御反応ですものね。
ネットで調べたら、
39.3度以上を出すと体内の悪い菌が死滅するっていうらしい。
(0.1度たりなかったけど、残念)



寝込んでいる間に、桜は散っちゃっいました。
4月7日お花見しました。

お弁当を作ろうと思って材料は買ってあったんだけど、
疲れてて・・・結局作らなかった。

夫がスーパーに買いだしに行ってくれました。

今年はこの場所に座りました。

西三河総合庁舎の前
右側は

左側

正面

桜祭りの出番待ちの人たちを見学しながら

紙コップのビールに桜の花びら(飲み込んだった)

帰り道、おじいさんと猫

後1週間後は旅行だよ~。
大丈夫かなワタシ。

オシマイ