こんにちは。ヒヨコ


福岡二泊三日の旅②です。

福岡空港からバスに乗り大宰府に着きました。

今から太宰府天満宮に行きます。

15:01
イメージ 1


参道をぶらぶら歩く
イメージ 2

観光客で賑わっています。
お伊勢さんのおかげ横丁とはちょっと雰囲気が違うかな。


梅ヶ枝餅のお店がたくさんありました。
イメージ 3
お店によって味は違うのでしょうか?ガーベラ


私はこちらのお店で購入
イメージ 5
1個120円くらいだったかな。


焼きたてほかほか~ピンクハート
イメージ 4
おいしい爆  笑


修学旅行生も来ています。
イメージ 11


イメージ 48


イメージ 12


スタバ

イメージ 6


イメージ 7

太宰府天満宮
(HPを開けたとき、皆さん勢ぞろいされた写真が出てきました。(PCのみ)
PCに向かってお参りできそうな気分。ありがたや~)

イメージ 8


太宰府天満宮は、菅原道真公(菅公)の御墓所の上に社殿を造営して、
その神霊を奉祀する神社で、学問の神、誠心の神として世の崇敬を集めています。

イメージ 9


有名な御神牛
イメージ 10
外国人観光客の
写真待ち行列が出来ていました。タラー


イメージ 13


太鼓橋
イメージ 14

「過去・現在・未来」を表すといわれる三連の橋を渡ると
心身が清められるとされています。

イメージ 15
横からカメラ


イメージ 16

木の根っこ

イメージ 17
丁寧なお仕事されていますね。


楼門の前で
はい、チーズカメラ
イメージ 49
中国人の団体さん
すっごく楽しそう。社員旅行かな?


イメージ 20


イメージ 45
表と裏で形が違うそうですが
確認するのを忘れました。(汗)


菊花展が開催されていました。
イメージ 18
初めて見る種類の菊です。


手水舎の
イメージ 19

側に麒麟?

イメージ 44
こちらは皆さんノーマーク
幕末に博多の商人たちが寄付したものだとか。


本殿
イメージ 46
遠慮気味に離れて撮影(笑)

視線を右に移すと・・・
イメージ 21


本殿の前にも立派な菊が飾られていました。
イメージ 22


おみくじ
イメージ 23



御朱印
イメージ 47
「お気持ち」だと言われたので
いつものように300円納めました。


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


近くに遊園地がありました。
イメージ 29


夫が行きたいと言うのでこちらへ
イメージ 28


遊園地ではなく・・・

イメージ 30


九州国立博物館
イメージ 31
今から見学となると、時間も時間だし、
私が却下しました。

外観が立派ですね。
イメージ 32
夫は20年くらい前に訪れたそうです。


来た道を戻ります。
イメージ 33


あっ!牛さん空いてる。
イメージ 34

チャンス!爆  笑

イメージ 50


帰りも参道をぶらぶら
イメージ 35


イメージ 36

まめや
リンゴ豆を試食したらすごくおいしかったりんご

イメージ 37
一口パック500円と、りんご豆350円をお買い上げ。


のどがカラカラだったので
イメージ 38

おにぎりは売り切れ

イメージ 39


抹茶ソフト250円也
イメージ 40
はぁ~生き返る。
そういえば、夫は機内でおにぎりを食べていたけれど
ワタシはお昼食べていなかった。



帰りは西鉄太宰府線に乗り
16:50
イメージ 41

二日市駅で乗り換え

イメージ 42
17:09発の西鉄天神大牟田線に乗り



天神で下車しました。
17:30
イメージ 43

ちょっとぶらぶらしながらホテルへ向かいます。






つづく