こんにちは。ヒヨコ


先日、そうめんつゆを買いに行ったら
いつのまにか店頭から消えていてビックリしました。キョロキョロ

さて、

今回の鹿児島旅行のきっかけは

スカイマークの「名古屋」(中部)-鹿児島」が
新しく就航することになったから。

きっとキャンペーン運賃もあるだろうし
ちょっと鹿児島へ行こうかってことになりました。

残念ながらキャンペーン運賃は
曜日が合わなかったので適用されませんでしたが
その次にお得な運賃で購入することができました。

「いま得」3600円+空港施設使用料310円=3,910円 
名古屋-鹿児島、往復で7,820円二人合わせて15,640円。爆  笑




飛行機ブルー音符



当日は4時半起床

就寝したのは1時半だったので、3時間しかたっていない。

「もしかして・・・顔を洗わなくてもいいんじゃない?ドクロ
※しゃしゃっと水洗いしました。

最寄りのバス停から始発(5:25)の空港バスに乗車。
乗り遅れなくて良かった・・・。


なんで、こんな早朝の便を予約しちゃったんだろう・・・
あ、次の便は15:05だから、やっぱりこの便だよなぁブツブツ


セントレアに6:45に到着。バス

6:51
イメージ 40

























空港には毛布をかぶった人がチラホラと・・・。
こちらにも、関空の影響が出てきているようです。
便は普段の1.5倍だそうです。


自動チェックイン機でチェックイン。

イメージ 1


イメージ 2

今朝はカードラウンジには寄らず、
すぐに制限区域内へ
早朝は保安検査場は混雑しますから、何事も早めに。


朝食は持参
7:05
イメージ 3
バナナ・スムージー・菓子パン・お水(マカオ空港の機内でもらったやつw)


そろそろ搭乗開始
7:36
イメージ 4


SKY635便 7:50発

イメージ 5

自席
○○○ ○●●

イメージ 6


イメージ 18

定刻通り離陸

以前は離陸時、着陸時に窓の外を見ることが出来ませんでした。
窓の外の景色をみると、酔ってしまいまうからです。
安心して見れるのは雲くらいでした。くもり
ここ数年は慣れてきたのか、酔うことはなくなりました。


久し振りに主翼より前の席爆  笑
イメージ 7
国際線で主翼より前の席はまず無理ですから~。


キットカットが配られました。

イメージ 8

二人なのになぜ3個あるかというと・・・キョロキョロ
私が受け取ろうとしたら、夫が手を出してはじいちゃって、
キットカットが座席の下の手の届かない場所へ。
ギャーギャー夫に文句を言っていたら、
CAさんがもう一個くれました。チュー


有料のドリンクを注文しました。

イメージ 9
濃い贅沢抹茶ラテ
美味しかったピンクハート


鹿児島空港に到着
9:12
イメージ 10


5分早い到着でした。
イメージ 11

鹿児島到着した観光客を観察していると・・・
年齢層はちょっと高めかな?


お決まりの

9:30
イメージ 12
鹿児島は三回目の訪問です。

9時半には荷物も受け取り、準備オッケー。
だけど、レンタカーの予約時間は11時から。
今回は初めて鹿児島でレンタカーを借ります。

11時まで時間をつぶします。

足湯
イメージ 13
夏はあんまり感動しないですね。

足湯はバス停の前の位置になります。
観察していると、指宿行きのバスが人気のようです。
空港から指宿までの運賃は片道2350円、けっこうするね。
二人で行くとなると・・・レンタカーとどっちが良いのかな?


まだ時間があります。
カードラウンジへ
10:00
イメージ 14
マンゴージュース・西郷煎餅・黒糖バナナ
どれもおいしかった爆  笑


ようやくレンタカーを借りる時間
イメージ 15

オリックスレンタカー 2日間 9,510円
日産ノート

夫はネットで予約はしたものの、
レンタカー会社の場所も、送迎も、何にも調べてなかった。
「たぶん、あっちの方だと・・・パンダ
歩いた先は違う方向でした。
(何のためにスマホを持ってるんでしょうねぇ)

結局、たまたま空港に来たレンタカー会社の送迎車に
無理やり乗せてもらい、店舗に着いたのでありました。


無事に出発
11:34

イメージ 16
西郷さん?


今日のこれからのスケジュールは、
知覧で観光をして夕方鹿児島市内に戻り
鹿児島市内のホテルに泊まります。

溝辺鹿児島空港IC→鹿児島本線料金所(1,070円)→
指宿スカイライン→山田料金所(290円)→知覧IC出口(410円)


指宿スカイラインの途中、
須々原展望台で休憩。
11:57
イメージ 17


二泊三日の旅行中、唯一見れた桜島
イメージ 19
天気予報は今日も明日も明後日も傘傘傘



車DASH!



知覧に到着しました。

車は無料駐車場へ

12:30
イメージ 20


知覧武家屋敷庭園
イメージ 21

以前から知っていたわけではなく、
図書館から借りたまっぷるを見て行き先を決めました。

特に入口と出口があるわけでもなく、
何か所かにある入園料取扱所で料金を支払います。
大人500円

イメージ 22
私たちはここで料金を払いました。


見学できる武家屋敷庭園は7か所。
江戸中期に作られた庭園は国の名勝に指定されています。
そのうちの6か所は現在も住まいになっているそうです。スゴイ!


森重堅庭園
イメージ 24


イメージ 23



イメージ 25

本当に
よくぞ今まで残してくれてありがとう。


佐多直忠庭園
イメージ 49


イメージ 26


佐多民子庭園
イメージ 27


佐多美船庭園

イメージ 46

家の中から眺めるように作られていると思うので
庭から撮る写真は近すぎて全景が入りません。アセアセ

イメージ 28



おっ!!


イメージ 29


今ここで食べなければ
この夏も氷を食べ損ねたことになる・・・・。


イメージ 30
私は抹茶ミルク、夫はクリームチーズ(チャレンジャーだ)
各500円

ちょっと想像したかき氷とは違いました。
ベースは水の氷ではなく、
初めから味付けしたものを凍らせて削ったような感じ。
コレはコレで良いとは思うんだけど
私は普通のかき氷が食べたかったなぁ~。
クリームチーズはプレーンヨーグルトを凍らせて削ったような味。
ちょっと・・・・。パンダタラー

イメージ 48


お店にポスターが貼ってありました。
イメージ 31


お天気は降ったり止んだり曇ったり晴れたり、
目まぐるしく変化する空でした。

イメージ 32


知覧型二ツ家
イメージ 33


鹿児島独特の建築様式と言われています。

イメージ 37


イメージ 34


続きます。

イメージ 35


平山亮一庭園
イメージ 36
サツキの大刈込です。
花が咲く季節はキレイでしょうね。ガーベラ

平山克己庭園
イメージ 38


西郷恵一郎庭園
イメージ 47

イメージ 39

知覧の庭園は
薩摩の小京都と呼ばれているそうです。



近くには
映画「ホタル」のロケ地、冨屋食堂

イメージ 41


帰りは一本違う道へ

イメージ 42
清流溝

鯉が泳いでいます。
イメージ 45



お茶屋さんに寄りました。
知覧農園
14:03
イメージ 43


オーガニックの紅茶を買いました。
イメージ 44

左はティーパックで自宅用700円
右は包装済みお土産用1000円


マカオではお土産を買いそびれていたので
今度はマメに購入します。ウインク




次は知覧特攻平和会館へ向かいます。





つづく