こんにちは。

夫が珍しく代休が取れたので、三連休になりました。
久し振りに山登りに出かけることにしました。
行き先は本宮山

初めの予定は山登りじゃなくて
「五平餅を食べに行きたい」

それが前日になると
「一泊二日で北海道に行きたい」

ネットで航空券を検索すると、
前日なのに往復15000円くらいでありました。
新幹線で東京に行くより安いですね。
それでもホテル代を合わせると二人で5万円。
夫の目的は「北海道でイクラが食べたい」
いくらだけ食べに行くのに5万円は勿体ないでしょ!
次に出た案は温泉一泊♨
お目当ての温泉は満室
そんなもんよね~。
最終的に私が「久しぶりに山登りをしたい」

と言い出したので
本宮山に行くことになりました。
車は「ふるさと自然のみちウォーキングセンター」へ駐車しました。
10:46

登山開始です。
10:57

本宮山に登るのは2回目です。
初めて登ったのは2011年2月12日
昔使っていたケータイの写真を探したら出てきました。(笑)
当時はちょっと散歩するつもりが、うっかり登ってしまいました。

山頂付近に着いたら雪が積もっていて
日も短く、暗くなる前に焦って下山した記憶があります。

本宮山は東三河で一番高い山で標高は789.2m
「三河富士」と呼ばれています。

林道に入ったところでちょっと休憩
11:34

矢印の方向に進むと
さっきまでの道のりが楽だったことを知る。。。
さっきまでの道のりが楽だったことを知る。。。

こんな岩も登ります。

11:45

登山のストックが欲しかった。
見晴台
11:52

ここで持参したおにぎり1個食べました。

お天気は清々しく
登っていて気持ちが良かったです。
久し振りにいい汗かいたって感じ。
いろいろ名前がついている岩とかあるんだけど、
撮っていませんから。(笑)
この後、コース途中で一旦林道に入り、
後500メートルの看板を見つけて喜ぶのもつかの間
ここからの500メートルがきつかった。
ホントにきつかった。
12:17

この看板を見て、ホッとするのもつかの間
意外と距離がある。
後もう少し
12:54
12:54

到着
12:58


片道2時間かかりました。
コンビニおにぎりで休憩。

そういえば、
東海地方は「しぐれ」と言えばあさりしぐれですが
関東では牛肉しぐれだとか?
私の定番おにぎりは梅としぐれです。



自販機もあります。

100円!
夫が100円に喜んで2本も買っちゃったよ。

夫は登山中におにぎり三個、サンドイッチ、缶コーヒー1本、缶紅茶1本
チョコレートを食べたのでした。


さて、下山します。

山頂から、500メートル手前の地点にある看板
登るときは人がいたのでよく見れませんでした。

なんと・・・ここで、悲しい現実が。
私たちは山頂まで行っていませんでした。

山頂まで後少しの場所で休憩をして下山してしまいました。
(そういえば、初めて登った時もそうだった)
「もういちど登るか?」

「無理!」

この500メートルを登るのがどれだけきつかったか。
また、リベンジします。(秋になってから)
帰りも、見晴らし台へ
14:29

景色を見ながらのんびり休憩

帰りは意識していないのに駆け足になって
足が自然に動いて止まらない。
膝と腰が心配だー。

無事に下山しました。
15:20

腰痛が心配で、途中で引き返すことも視野に入れていましたが
なんとか無事に登れました。
(山頂まで行っていないけど
)

登山の後は近くの温泉へ!

この後、
「五平餅が食べたい」

と言い出したので、香嵐渓近くのびっくりやまで向かいました。
山道を約1時間かけて車を走らせるものの
お店についていたらすでに閉まっていました。
まだ営業時間内だったけど、
オフシーズンの個人店は行く前に電話で確認した方がいいですね。
私は登っている最中は腰痛にならなかったのに
帰りの車の中で腰痛再開。
痛さでうんうんうなされるながら帰りました。トホホ
オシマイ