こんにちは。
2017ドイツ旅行⑧
五日目の朝を迎えました。
現在地はフランクフルトのホリデイイン・アルテオーパー
今朝は出発まで少し時間があるので、
ちょっと遅めの朝食です。
(と、言っても7時10分)
レストランの照明

大都会に来たって感じがしますね。
今朝のチョイス

まぁ、普通。
茹で卵はどこのホテルも
このような感じで提供されていました。

塩の上に並べられています。
朝食後、近所のスーパーまで足を運びました。
お尻の調子がブルーな夫はホテルでお留守番。

通り道にちょっと目立つビル
8:15

Googleで調べたら「Westendstraße 1」。
208メートル53階建てだそうです。
フランクフルト中央駅

年末だからかな?
車も人通りも少ないです。
スーパーは駅前の「REWE」という名前のスーパー。
規模は日本のコンビニくらいかな。
ニベアクリームは鍵付きのショウケースに入っていました。
あんまり治安よくないのかな?
朝入荷した商品を陳列している真っ最中で、
ワタシちょっとお邪魔虫。
チョコだけチョコっと買ってホテルに戻りました。(笑)
本日の出発は8:50
午前はリューデスハイムに向かいます。
約65㌔ 約1時間15分
9:29

どこのお国にも
落書きはあるのですね。
いつの間にか景色はライン川沿い


バスはここで停車

ブレムザー城

中はワインの博物館になっています。
その隣は

老舗のワイナリーのようです。
リューデスハイムは
ユネスコの世界遺産であるライン渓谷中流上部にある
ワイン産地で有名な小さな町なのです。

9:51

朝なので閉まっているお店が多いです。

こちらのお店でおトイレ休憩


「おトイレをお貸ししますので、お話を聞いて下さいね」
ってことのようです。

スタッフは日本人ばかりです。
ドイツワインの試飲です。

飲み放題・・・。
ドイツワインって、
ネコのラベルのワインしか飲んだことありませんでした。
まったりとした味が多いのですね。
とても美味しいです。

100ユーロ以上のお買い上げで
無料で日本の自宅まで届けてくれます。←ヤマト便
夫は貴腐ワインを含めた5本購入しました。(176.7ユーロ)
※自宅には1/10に届きました。
それ以来、夫はドイツワインにハマってしまい
先日は楽天でドイツワインを5本買っていました。
ワインの試飲の後は自由行動

写真を撮りながらぶらぶらするだけ。



注:雪だるまのポーズです。

注:お人形の顔真似をしております。
あっ

可愛いマグカップ。

すでに2個マグカップを買っているので、やめておきました。
ゴンドラ?


またの機会に。

カラスと鳩の、あいのこみたいな鳥

可愛いテーブルセッティング


さぁ、バスに戻ります。

この後、ライン川クルーズの予定でした。
クルーズ遊覧船が運休の為、
ライン河岸ドライブに変更になりました。
船がいるよ・・・と思ったら

クルーズ船でした。
ライン川渓谷中流上部のビンゲンからコブレンツの間、
約65㌔は世界遺産に登録されています。
この区間の両岸には30もの古城や城壁が残されています。
さて、ライン川ドライブ始まり~。
ネズミの塔

重税を課す大司教がネズミに食い殺されたという伝説が残ります。
ズーム

こちらはまだ良いのですが・・・
ラインシュタイン城

ライヒェンシュタイン城

現在はホテル
添乗員さんが、通りかかる度に説明はしてくれるのですが
背景と同化してしまって、よく見えません。
ゾーンエック城

新緑の季節に出直した方が良さそうですね。
フュルステンベルク城

バスの速度は、
ゆっくり走ってくれているとは思うのですが
意外と早いです。(笑)
シュタールエック城

ユースホテルになっています。
プファルツ城

とても分かりやすいですね(笑)
シェーンブルク城

19世紀に修復され、今は高級ホテルになっています。
ラインフェルス城

ここでバスは停車

すぐ側にネコ城

ネコ城側のレストランで昼食の時間となりました。
11:40

レストランは家族経営のようでした。

おじいさん、おばあさんが、
一生懸命お運びをしてくれました。
サラダ

茹でたジャガイモ

ドリンクは日本語メニューがありました。

私はドイツシャンパン

夫は白ワイン

メインはお魚

ライン川沿いのお店ですものね!
デザート

ちょっと・・・イマイチかな?
残されている方が多かったです。(汗)
午後につづく
