こんにちは。ヒヨコ

9月に入って

急に過ごしやすくなりましたね。

暗くなってから聞こえてくる、鈴虫の声が心地よいです。

週末、久しぶりになばなの里に行ってきました。

ツクツクボウシが大合唱していました。キョロキョロ

今住んでいるマンションは
ツクツクボウシの声が聞こえてこないんですよね。

地域によって違うのかな?

ちょっと寂しいです。






さて、

2017年夏旅の続きです。

三泊四日の旅の二日目
淡路から徳島の大塚国際美術館へ
そして高知市内の宿泊先に向かいます。


車DASH!


怪しげな空模様になってきました。
17:36
イメージ 1



今夜の宿泊先は
ホテル日航高知旭ロイヤル

日本旅行さんで予約しました。
一泊朝食付き ツイン 大人ひとり 8,800円
(二人で 16,600円)


お部屋まで案内してくれました。
18:17
イメージ 2


ナイティはよくあるシャツの長いやつ
イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


お水はサービス
イメージ 6
あれ?灰皿がある。キョロキョロ

バスルーム
イメージ 7
大浴場があったのでバスは使用しませんでした。

ポット 冷蔵庫等
イメージ 8


12階からの眺望
イメージ 9

なんてこった!!
うっかり喫煙室を予約していたようでした。
ど~りで、部屋に案内されるとき
なんで廊下がこんなに臭うんだろうと思っていました。
心なしか部屋の壁紙も黄色く見える。

フロントに電話して禁煙室の空きがないか確認しました。
同じタイプのお部屋の禁煙室は満室とのこと。
外出中にオゾン脱臭機による消臭をしてもらうことにしました。


ホテルの外観
18:39
イメージ 10
気を取り直して
散策に出かけま~す音符


アンパンマン爆  笑
イメージ 11


よさこい踊りの像
イメージ 14


懐かしい感じのアーケード街
イメージ 12


よさこい情報交流館
イメージ 13

イメージ 15
本日の営業は終了えーん


あっ!はりまやばし
イメージ 18


この残念な感じがうれしい爆  笑
イメージ 16


明日はお城を見学します。
イメージ 19



高知市内は本当にアーケードが多い。
イメージ 17
迷子になりそうです。




今夜の夕食はここでと決めてきました。
ひろめ市場

イメージ 20

おぉ~
イメージ 21


すごい混雑アセアセ
イメージ 22
空席無し。

諦めて帰ろうとする夫を引き留めて
ひとり分だけ注文して
立ったままいただくことにしました。

明神丸さんで注文
たたき(大)と生ビールのセット(確か1,600円)
二人でシェアしました。
イメージ 23
シャッターが閉まったお店の前で(笑)


たたきは塩だれにしました。
イメージ 24
出来立てだから、ほんのり暖かくて
これはおいしいわぁ~。グッ

翌日から、何度かたたきを食べる機会があったのですが
この味と比べると物足りなさを感じてしまいました。



ひろめ市場を出て
あらためて、夕食のお店探し

すぐ、側のアーケード街に
さっき食べたお店の看板を発見しました。

イメージ 26
人気のようで順番待ちになっていました。
やっぱりね~。

さて、どうしようかな・・・。
イメージ 25


小さなお寿司屋さんに入りました。
菊寿し 帯屋町店さん

イメージ 30
カウンター10席ほどの小さなお店です。
(後で、近くに本店があったことを知る・・・。)


高知名物と書かれていたので
蒸し寿司(鰻)を注文
イメージ 27
お店の前の蒸し器で蒸してくれます。


イメージ 28
けっこう私好みのやさしいお味でした。
なかなか美味しかったです。
ふと、また食べたくなるなつかしさがあります。
確か千円くらいだったかな?

ひろめ市場で、
すきっ腹にビールを飲んで胃がビックリしていたので
ちょうど良かったです。


星空


ホテルの売店で
20:32
イメージ 29
確か200円くらい。


部屋はオゾンですっきり。

ゆっくり眠れます。


女性の大浴場は小さ目で洗い場は二か所
(男性は6か所だったとか)
ゆったり作られているけど、
時間を考えていかれた方が良いと思いますよ。
私は早めに行きましたので混雑はなかったです。



おやすみなさい。







つづく