こんにちは。爆  笑


お天気が続いているので

今日は冬物のセーターの手洗いをしました。
(アクロンのシャイニーフルーツ使用)

毎年思うのが・・・


コレ着たんだっけ?

コレ洗ってあるんだっけ?

コレクリーニングの方がいいかなぁ?

コレ来年着るかなぁ?キョロキョロ





クンクン( ̄∞ ̄).



チューリップ  チューリップ  チューリップ




さて、

横浜一泊二日の旅、最終回です。




がま口財布



二日目の午後

元町ストリートでちょこっとだけお買い物した後は

中華街へ向かいました。

前夜に横浜中華街のサイトをチェックしたところ

3月20日は横浜媽祖廟で開廟10周年を祝う

「媽祖祭(まそさい)」が開催されるとのこと。

15:00からパレードを予定していると書いてありました音符




中華街に到着したのは3時ちょっと過ぎ、
音がする方に歩いて行きました。

15:09
イメージ 12
すごい人アセアセ






獅子舞なんだけどよく見えない~えーん

イメージ 1






おっ!

イメージ 2





あ~行っちゃった。

イメージ 3






わっ!

イメージ 4






現在地がよくわかりません!

イメージ 5




イメージ 6





初めに見かけた
獅子舞がもっと見たくて
追いかけました。

イメージ 7
お供え物の前です。





あ、待って、行かないで

イメージ 8






再び追いついた
イメージ 9






\ カプッ /





キャー頭をカプッとしてくれたーー!

ウレシ───ヽ(〃∀〃)ノ───ッ♪

イメージ 13





ありがとね~

イメージ 10

獅子に頭を咬んでもらうと
厄を祓い福が来る「開運厄除」や「無病息災」のご利益があるといわれています。
また、獅子が悪いものを食べてくれた、咬まれたけれど無事だった、
という事から「健康長寿」をもたらすという意味もあります。





今度はここで待機して
じっくり見学することに。

イメージ 11






すごく面白いんだけど。爆  笑

イメージ 14





龍舞だ~

イメージ 15





女子学生さんたちが
パレードの後ろについて楽器を奏でていました。
お疲れ様です。

イメージ 16





爆竹ハッ

イメージ 17






爆  笑
イメージ 18






きっとどなた様も意味があるんでしょうね~。

イメージ 19






イメージ 20





イメージ 21







イメージ 22





あ~面白かった。爆  笑
一度獅子舞を見てみたかったので本当にグッドタイミング!
良い思い出になりました。



おばけ  おばけ  おばけ 




ここで

夕食にはまだ早いけど、
帰りの道中長いので
ちょっとだけお腹にいれることにしました。




慶華飯店(けいかはんてん)

イメージ 23
お店はガイドブックで紹介されていました。



エビワンタン 648円
16:12
イメージ 24

軽くお腹にいれるつもりで注文したのですが・・・
これがワンタン?キョロキョロ

私が今まで出会ったワンタンはもっとぺしゃんこだったのですが
このお店のは餃子くらい(それ以上?)のボリュームでした。

ちょっと食べるのが大変で・・・

夫をチラリ照れ

「手伝えないタラー

根性でいただきました。






この後、大さん橋駐車場に向かいました。

17:27
イメージ 28

周辺道路は大渋滞!
この中を運転して帰る勇気はないので
車の中で1時間ほど仮眠することにしました。zzz




1時間後
夫につつかれ起床おねがい






外の風景は・・・

18:30
イメージ 25

今回の旅は夫が一眼レフカメラを忘れたので私のデジカメで撮影
夜景がボケています~。







帰り道はバイパスの合流するところ?
が渋滞していて
高速にのれたのが19:44

22:00頃、浜松SAで休憩をし

自宅に着いたのは23:30頃でした。
今日中に家に帰れて良かったです。家














お土産



帰り際に中華街で慌てて買った焼売

イメージ 26

なんかねぇ・・・違うんです。
普通じゃないんです。
お肉がぎっしりすぎて
中年夫婦にはちょっと重いかなぁ。

レンチンで3個づつ食べて、
残りは大根を炊くときの出汁にしました。
(焼売1個を4つに切ったのに煮崩れなし)






浜松SAで買いました。
イメージ 27

茶筒です。ハート









おしまい





最後まで読んで下さってありがとうございました。