こんにちは



前回の記事につなげて
一気にまとめようと思いましたが
長すぎるのでやめました。ニヤリ




さて、

長野二泊三日の旅の続きです♪


小布施散策のあと

まっすぐ宿に帰らずに向かった先は・・・


イメージ 1




渋温泉です。♨

イメージ 2



どーーしても、見てみたい旅館があったのです。

野猿公苑の帰りに車を走らせたのですが
温泉街はとにかく道が狭いので停車は出来ないし
よくわかりませんでした。

今回は駐車場に車を止めてちょっと散策。
(川の反対側の渋温泉有料駐車場 
1時間だったら300円 その他の料金プランは不明)


イメージ 3




やっぱり二日目はこっちで一泊すればよかったかなぁ。
温泉街の雰囲気ムンムンです。
浴衣で歩きたかったなぁ~。



イメージ 6




ありました!

お目当ての旅館

歴史の宿 金具屋さんです。

イメージ 4


「千と千尋の神隠し」のモデルの
ひとつになったといわれている旅館です。




イメージ 5

工事中の建物があったので
気が付かなかったようです。


取り合えずこれで満足。ピンクハート


ついでなので足湯に行きました。

イメージ 7
温度が四種類ありました。
順番に入るのかな?
一番熱い足湯に入ってました。






17:38
イメージ 8

暗くなった頃に宿に帰りました。






車ブルー音符ブルー音符




さて、

宿に戻り

お夕食の前に

今朝は「ムリ!」と言っていたリンゴ風呂へ。

イメージ 18
HPからお借りしました。



今度は適温♪

ちゃんと入れました~。










そしてお夕食の時間。

二日目のメニューのことは何にも聞いてなかったので

「昨日と同じメニューかなぁ?」



\ ヒソヒソ ヒソヒソ /


と、思っていたら違いました!




イメージ 9

お魚の竜田揚げ(上)
きゅうり・焼き鳥・栗・バナナ



イメージ 10
イメージ 11









イワナの塩焼き / お刺身
(イワナの塩焼き、めっちゃおいしかった!)




イメージ 12
イメージ 13










左/何だったか忘れてしまいした。アセアセ
鶏肉とお野菜が炊いてあったような気が・・・。
右/豚バラの照り焼き
ごめんなさい!これだけは苦手で残しちゃいました。
まだ温かかったら食べれたかなぁ。

付け合わせの小粒なブドウは
宿の知り合いの方がおすそ分けで持ってきてました。(目撃爆  笑




牛しゃぶ~ラブラブ

イメージ 14

パッと見たとき、「きちょっと脂身が多くない?」って思ったんだけど
すっごく柔らかくておいしいお肉なの~。
やっぱり仲居さんは今夜も中国系の女性だったので質問はしなかったんだけど
どこのお肉なのかなぁ。




イメージ 15イメージ 16









今夜はお吸い物はお蕎麦でした。/ご飯はお櫃でいただいてます。

あ、そぅそぅ二日目の夕食のほうが良かったです。グッ




上から見るとこんな感じ。

イメージ 17

かぼちゃサラダとお漬物もありました。

今夜もおいしかったです。( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)

一品残しちゃいましたが。(汗)














夕食後は露天風呂へ

イメージ 19
HPからお借りしました。

写真より実際の露天風呂のほうが広く感じます。

初めはひとりでまったりと入っていたのですが・・・

途中から

外人さんがひとり
「Hello~
(欧米人かな?)

またひとり
「Hello~
(スパニッシュ系かな?)








緊張しまっす





日本人はひとりも入ってこないです









明日は善光寺にお参りに行きます。




つづく




※今回はコメント欄を閉じておきますね。