こんにちは。
7月に入ったのに涼しいなぁ~
って思っていたら
昨日は何30℃超えでした!
今日は朝から蒸し蒸ししたお天気です。
なんとトマトのプランターにキノコが生えていました。
食べちゃダメですよね?

2015鹿児島二泊三日の続きです。
おはようございます!

部屋からの風景
今日も桜島は姿を見せてはくれないようです。
8:12

ゆっくり起きて
ひとっ風呂浴びた後は・・・

温泉のイメージ画像。
ホンッとにいいお湯でしたぁ~。
朝食です

8:57

城山観光ホテルさんの朝食バイキングは
2014朝食のおいしいホテル全国9位だったそうです。
トリップアドバイザーさんのランキング
でも・・・
残念ながら以前感激して飲んだオレンジジュース
内容がちょっと変わっていました。
季節が違うからかなぁ~。
オムレツは手作りなんだけど
小ぶりなのをまとめて焼き上げていたので
おいしんだけどちょっとテンション低め。
混雑の緩和でしょうね。
日曜日の朝とあって「待ち」が出来ていました。
和食もいただきました。

朝からお刺身もあって
朝食じゃなくてランチに近い内容です。
食後のコーヒー

カップを間違えて使ってしまいました。(汗)
見た目は安っぽいケーキに似てるでしょ?
違うんですよぉ~美味しかったです♪
ちなみに
こちらは夫のお皿

朝からバスタを食べております。

カレーもね♪
おなかがいっぱいいっぱいになりました。

ホテルの中庭からの眺め
梅雨間近なのでしょうがないのかな?
桜島は明日に期待します。
10:57

「おぎおんさぁ」の告知

お祭りなのかな?
朝からこ人が多いなぁ~って思ったら
案内板を見たらナント結婚式が9組!
大変~。
おめでとぅ

さて、
朝食後は
ホテルのシャトルバスに乗ってお出掛けしました。

「照国通り」で下車
ちょっとぶらぶらしました。
通りがかりのモンベルさんでお買い物。

わざわざここで買わなくても
近所のアウトレットに店舗が入ってるんですけどね。
思い立った時に買わないと買えない人なんです。

マリメッコ


ヘルシンキに行きたくなりませんか?
さて、鹿児島に来たなら
もう一軒話題のお店へ
ちょっとお店の名前を聞くのが恥ずかしくなる
彼女の家
12:10

黄熊です。750円
12:23

メニューを決める時に
昨日の険悪なムードがぶり返し・・・
勢いで決めてしまいました。( ̄▼ ̄)
本当は二人で食べたかったんだけど
ひとり一品の注文の協力が記載されていたのでやむなく。
夫は小ぶりなサイズを注文 550円

\ やれば出来る! /
完食

12:54

意地で食ったどぉ~。
氷の質は白熊の方が美味しかったです。
最後の方は味がなくなってしまいました。
気のせいか隣のテーブルの方は
私の食べっぷりを最後まで見届けたあと帰って行きました。
それでね、
食べたは良いがこの後が
寒い!
身体の芯まで本当に冷えました。
もぅ震えが来ちゃって
夫の腕をカイロ代わりにしがみついて歩きました。
でもお腹は壊さなかった~。
私って氷得意だったんだ~。


さて次は
港まで歩いて行きました。





次はフェリーに乗って桜島に上陸します。

料金は大人160円
所要時間15分
24時間運航にはビックリ

島に住む住民の避難手段確保の為もあるようですね。

※ガラスがメッチャ汚れています。
出発~♪
13:39


「近くに行けばみえるよ
」

って地元の人は言っていたけど。
やっぱり桜島を眺めながら近付いて行きたかったな。

あ~あ・・・。


つづく