こんにちは。
昨夜

台風6号は四国沖で温帯低気圧に変わりましたね。

特に関係ないと思っていたので
昨夜夫が早く帰ってきてビックリしました。
NHKをつけたら台風の時の画面
(ふちっこに交通情報や被害情報がでるやつ)
ちょっと関係があったようでした。

今日は朝からいいお天気ですね。

さて、
昨日、オーストラリア旅行の記事をアップさせていただきました。
記事を作っている時からどうもヤフーブログの調子が悪かったのです。
最後にアップした写真は
更新をするとなぜかページの一番初めにアップされてしまうし
(何度直してもダメでした。カットしました。)
文字は入力できるのに反映されなかったり
あんなに長ったらしい記事にも関わらす
中途半端な記事になっていました。
新しく作り直す気力もなく
「記事が長すぎたのが原因かしら?」
そう思って今さらですが
記事を二つに分けることにしました。
ちょうど線を引いた箇所があったので
「このまま終わりにしようと思ったのですが・・・」
ここでカットして二つの記事にしました。
私の自己満足だけだと思います。
紛らわしくてすみません。
ちなみ二つに分けた後半の記事(移動編)は
最後に三つの写真を付け加えた以外は
内容は殆ど変わりません。
(丁寧な文章になった部分もあります。)
なので、コメント欄は閉じさせていただきます。
┏○))ペコリ
オーストラリアは
入国時の検疫がとても厳しいということを
旅行を申し込んでから知りました。
常備薬や食品など、入国時に申告をしないといけないそうです。
(その他もろもろは大使館のHP
「オーストラリアへの持込みに関して注意して頂きたいこと」をご覧ください。)
心配性のワタシ
手荷物には常備薬・スーツケースにはお菓子、サプリメント
ダウンジャケット、スニーカーには取れなかった小石つき
こうなったらスーツーケースを開けてやろうじゃないか!
開ける気満々でいました。
入国審査も終わり、
ターンテーブルからスーツケースを受け取って
夫と順番にトイレに行っていました。
ひとりで突っ立っていたら
係員の人が
「なんたらかんたら~なんとかかんとか?」
「どうたらこうたら~あ~だこ~だ~」
で、私が手に持っていた
申告書にハンコをおして去ってゆきました。

記録の為にトイレ内で撮影。( 'ノo')コショッ
いつも思うのですが・・・
なぜかひとりになった時にいつも話しかけられます。
英語わかりませんから~。┐(´-`)┌
ハンコの意味がよくわからなかったので取りあえず行列に並びました。
何事もなく申告書を渡しただけでサラッと通過。
その後に
「あそこで待っていて」
って言われて
他の人数人と共に待っていたら
麻薬犬がやってきて荷物をクンクンしてはいオッケー!
無事にオーストラリアに入国できたようです。
※ブリスベンにお迎えに来てくれた人のお話によると
「日本では脅かすようなことを言っていますが、ゆるくなりましたよ~」
と言っていました。
そういえば止められていた人はいかにもな人でした。
(一人で荷物をいっぱい持っている人)
空港では
JALパックの案内の方と合流して
次はカンタス航空でブリスベンに向かいます。
案内の方と共に
空港バスに乗って5分程のカンタス専用のターミナルに向かいました。
8:01

○ンが落ちてきそう・・・。(´ω`)ボソ
次のフライトはQF512便 9:05発
国内線の手続中、
「爆発物の検査が10人にひとりの割合で当たりますよ。」
はい、当たりました。



(ちなみに復路でも当たりました。)
モッテマセンカラ~

無事に国内線の手続きを終え
搭乗時刻までぶらぶら~。
8:22

この待ち時間を利用して
夫は初めてクレジットカードから現地通貨を引き出してみました。

レートは¥102.16
私のカードは引き落とし機能をつけていなかったようでダメでした。
すぐそばの両替カウンターで両替¥104.44でした。
両替は二人で3万円分ぐらい。
カード社会のオーストラリアだったので
両替はもっと少なくても良かったかな。
物価は日本の1.5倍くらいかな?

お水は3.5ドル、コーラは4ドルでした。

一番下が私たちが乗る飛行機です。
(3つくらいのコードシェア便だったので、この時の表示は便名が違っています。)
再び機内へ
案内の方は飛行機に乗り込むまでを見届けてくれました。

9:11

席は窓側でした。
雲の上のひとへ

9:56

機内サービスはオレンジジュースとチョコチップクッキー♪
10:00

やっと最終目的地のブリスベンに到着。
10:55

空港のカートが日本と違いますね~。

次はバスで
ローンパイン・コアラ保護地区の観光に向かいます。
コアラ抱っこしたよ~。
つづく