こんにちは。
今日は暖かいですね。
ブログなんてほっておいてお散歩に出掛ければ良かったに~。
でも、早くアップしないと忘れちゃいそうなので。
さて、
週末に
花の東京へ遊びに行ってきました♪
で、
どうして1月の九州旅行が新幹線で東京が飛行機なのかって?
実は1月下旬の新聞の折り込みチラシに
こういうものが入っていました。

往復の飛行機とホテルがついてこの価格!
飛びついちゃいました~。イェ~イ
人気コースの為
希望日はホテルのツインの部屋は満室でした。
お互いシングルで泊まることにしました。(追加料金発生)
国内線旅客施設使用料を含めると
全部でひとり19,000円になりました。
それでも十分お得!
さっそく当日~♪
そういえば3月14日でした。
夫「これがホワイトデーで良いよね?」
ミチドリ「そんなこと忘れておりました~。」
起床は4:30
大丈夫早起きは慣れております。
最寄りの駅から始発電車に乗り
始発の空港行きの高速バスに乗り換え
7:00に中部国際空港に到着。
そこからが時間との戦いでした。
この時間帯の国内線はごった返していて
荷物のX線チェックは長蛇の列
保安検査場も長蛇の列
空港スタッフの方は
「7時40分の○○行きのお客様~~~。」
と声を高らかに焦っているご様子でした。
そぅ・・・
私たちは7時50分発
10分しか時間は違わない。
夫「ラウンジに行ってビール・・・・((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク」
「あきらめなさいってば!」
保安検査場を抜けて搭乗口に着いたら
ちょうど搭乗が始まったところでした。
ヤレヤレでした。
今思えば鞄1個だったので手荷物にすれば良かったです。
ちなみに私たちの席はこんな感じ。

自力で座席指定です。
旅行社からeチケットが届いてから
毎日ANAのサイトをチェックしましたが
これが一番近い席でした。。。
まぁ飛行時間1時間なので別々でも良いですけどね~。
ANA86便は定刻どおり7:50にドアクローズ。
途中無料のアップルジュースをいただいて・・・。
やっちゃいけない
やっちゃいけない
やっちゃいけない
と思っていたのに
早朝からの移動
お隣のふくよかな女性の肩を少々借りていたようでした・・・。zzzz

無事に羽田空港に到着♪
羽田空港初めてなのでワクワクしちゃいます。
まずは宿泊ホテルに向かうための
空港バスのチケットを購入
9:11

大井町まで580円也
セントレアの空港バスは「バス停に並んだもん勝ち!」なんですが
ここは券売機でちゃんと人数を管理してるんですね~。
さすが都会。
朝早かったのでお腹が空きました。
モーニングサービスでも・・・((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
と思っていたのに
夫がまっすぐ向かった先は・・・

カードラウンジ
夫→ キョロo( ̄ー ̄=  ̄ー ̄)oキョロ
「ビール飲み放題はセントレアだけですから!」
9:24

夫 コーヒー&牛乳 私 ミルクティー
お腹が空いたまま
バス乗り場14番へ

9:45発のバスに乗車→
→大井町に10:15に到着。

建物左側が宿泊するホテル
アワーズイン阪急(シングル館)です。
※右側はアワーズイン阪急ツイン館です。
エスカレーターを上がってフロントへ

荷物を預かっていただきました。
それでね、
私お腹が空いていたの
阪急百貨店の大井食品館をのぞいたら
焼き立てパンが100円で売ってたの~~♪
こんな場所で100円!
うれしい~♪
と思って物色していたのに
夫「早く早く時間がないから~~~。」
と、
パンコーナーから
引きずられるように引き離されてしまいました。(* ハ)エーン
さて、
ここから移動を開始
大井町→目黒 170円
10:33

目黒→永田町 200円
10:54

着いた場所は

国立劇場です。

初めての歌舞伎です。

初めは歌舞伎座の一幕見席を利用しようかなと思っていました。
(好きな一幕だけリーズナブルな料金で鑑賞できる仕組みです。1000円とか1500円とか)
一幕見席の詳しいサイトは→ http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/index.php
ただ、時間がビミョーに合わなかったんです。
そんでもって
国立劇場なら一番お安い3等席なら1500円ととってもお値打ち!
今の演目もこっちの方がわかりやすそうな気がしました。
それで国立劇場に決めました。
残念ながら一番お安い3等席はいっぱいで
次の2等B席2600円を二日前にネットで購入しました。
それでね・・・
旅行は3月14日からだったじゃないですか
本当は15日に観る予定だったのに
14日が頭から離れなくて
14日で
\ポチッ /
受付番号をプリントアウトしたものを見て
夫が
「やっぱりやると思った」
「だったらど~して初めに言ってくれないのよッ!コノコノォ( >ω<)っ))゚3゚*)」
それで14日となりました。
ロビー


本日の演目は
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
その前に

3階の向日葵さんでお食事
ここはフリードリンクだってことは調査済み

ビーフシチュー中華風 1000円也
11:39

お肉がほろっほろっで
ずっごくおいしかった~~~

さて自席へ
3階2等B席からの眺めはこんなかんじです。
(右寄りのお席です)

表情はもちろん分かりませんが
思っていたより見やすかったです。
足元はすごく姿勢を正しくしてこんな感じ

御園座の一番安い席よりかは良いです。
でも、正直後半は足が疲れました。
あ・・・
こういう時こそ着物で来たかったんですけどねぇ・・・
健脚の夫と行動するにはちょっと・・・
スニーカー履いて来ました。(汗)
本日の上映予定時間

幕間での緞帳の紹介
13:12



キレイですね~。
初めての歌舞伎の感想は
本当に歌舞伎?
と思ったくらい内容が分かりやすかったです。
序幕は緊張していましたが
二幕目大詰は本当に楽しめました。
面白かったです。
他の演目も見てみたいと思いました。
初めての歌舞伎は
常連さんのご迷惑をかけないように
後方席でひっそり・・・と思っていたのですが
両隣の女性おひとり様が
熱心なファンらしく
\ ○○○やっ! /
\ ○○○やっ! /
\ △△△やっ! /
\ △△△やっ! /
\ □□◆◆やっ! /
\ □□◆◆やっ! /
元気な掛け声をしていて
ちょっとビックリしました。
三人形(みつにんぎょう)は
初めはうっとりと観ていましたが
途中から睡魔が襲ってきました。
4時半起きだったのでどうかご勘弁を・・・。
┏○)) 申し訳ございません
お土産にガチャガチャをしました。300円

もちろんつづく
