こんにちは


寒い日が続いていますね。しょぼん

ちょっと・・・

寒すぎますね!


雪 雪 雪


夫が去年あたりから

「コペン♪コペン♪ o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o

と言い出しました。

通勤用には向かないし、かといってセカンドカーにする余裕はないし

夫は考えたすえ・・・

私の車を買い換えようという案を出してきました。

ちなみに私の愛車は結婚前に買った普通車のワゴンです。
一応、一度もガリガリしたことはなく無傷。
(あっ、自分の日傘で小突いた跡が1~2個あります。あせる

「ペットボトルのケース買いをしたとき不便だがや~。」
(なぜかときどき名古屋弁)

と、私から却下されたものの

「一度見に行ったら気が変わるかも♪」

というのでショールームに見に行ってきました。

イメージ 1


結果

ちっさ~(大爆笑)

運転席に乗るときに

「ガンッ」

゚・。・(ノ皿`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッヒッヒ

どうみても夫の身体のサイズに合っていません。

よって・・・・

気が変わるどころか

却下決定!



( p_q)エ-ン






家  家  家




さて、


引越しをして一年が過ぎました。

新たな気持ちでスタートした生活でしたが

自宅は新ではなく今月で築10年

いろいろなところにお金がかかってきました。





去年12月

リビングのエアコンを新調

富士通 エアコン AS-Z71C2W
お値段工事代込みで180000円でした。

イメージ 3


20畳のリビングなのに
以前のエアコンは10畳タイプを無理やり使っていました。
なのでいつもフル稼働。
悪くなるのが早いわけです。
今度は23畳用を設置したので暖かい~。


イメージ 4
今のエアコンはスゴイ動きをするんですね!


いつもはのお店で買っていましたが、
今回初めてのお店で買いました。
なかなか親切でしたよ。






そしてこちらも

去年の12月

ポストの修理

よくある縦長のカメラ付きのものです。
正常時
イメージ 2




故障時
バネが折れて開いたままになってしまいました。
イメージ 5
雨が降ると郵便物がビショビショに。あせる

修理代2160円也。






次から次へと

今年の1月

洗面台の水漏れ

イメージ 6



水漏れは
5年ほど前に父がぶつけて破損した場所からだと思ったら・・・
イメージ 7





ホースの劣化が原因でした。

イメージ 8
(写真は交換後のモノです。)


このキラキラネジネジのホースの寿命は10年だそうです。
そろそろ10年のお宅は
やさ~しくやさ~しく扱った方がよろしくてよ。

普段ホースを伸ばさないのに
たまたま私が掃除中にひっぱったことが原因らしいです。



本来ならホースだけの交換で
部品代&出張代&工賃込で14000円だったのですが
父がぶつけて破損した場所も一緒に交換することになり
22356円


イメージ 9

黄色の部分を丸ごと交換( ̄▼ ̄)


当時、一番安いメーカーのモノをつけてもらいました。
オシャレな洗面台にリフォームを夢見ていましたが
部品を交換したのでまだまだ使わなくては。








そしてそして・・・

昨年11月

ハウスメーカーさんから最後の無料点検を受けました。
(今後の点検は有料になります。)

10年点検です。

点検後の報告の際に、防水・防蟻延長工事を勧められました。

この工事を今すると、更に10年の保障延長になります。


1,780,000円也




一軒家のメンテナンスって
こんなにお金がかかると思いませんでした~。(|||_|||)











あ・・・


ちなみにうちの夫

コペンから今度は

「ウエイクだよ♪」

に心変わりをしたようです。


イメージ 10




私は安全の為に普通車が良いんだけどな~。(。-ε-。)ボソッ








オシマイ