こんにちは
 
 
高校野球も終わっちゃいましたね。
 
夏も終わりに近づいていますね~。
 
(´_ _`)シンミリ
 
この夏はすっきりしないお天気が多かったし、
 
「冷夏」と言っていたのはある意味当たっていたのかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
週末に久々にランチを食べにぶ~らぶら。
 
6月27日に開店したばかりのイオンモール名古屋茶屋に行ってきました。
 
道路も駐車場も案外空いていました。
 
ランチはお目当てのお店
 
ラナイ カフェさんに入りました。
 
 
一度こんな感じのを食べて見たかったんですよね~♪
 
ランチにはちょっとくどいかな?
 
と思ったのですが迷わずオーダーしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
じゃ~ん♪
 
 
イメージ 1
デカいっす!
 
 
ストロベリー&バナナホイップパンケーキ 1280円也(税別)
 
パンケーキは4枚もありました。
 
1枚夫におすそ分け
 
 
 
 
 
 
 
夫は迷ったあげく普通のお食事メニュー
 
スパイシーハンバーグロコモコ 980円也(税別)
イメージ 2
ハンバーグが見えないっす!
 
一口おすそ分けをもらいました。
 
美味しかった~
 
 
 
 
 
ドリンクが200円で追加出来ると言うことで
二人ともハワイコナコーヒーのアイスコーヒーを
 
イメージ 3
グラスがデカいっす!
 
 
 
 
 
それでねパー
 
初めてこういったテンション上がるパンケーキを頂いたんですけどね 
 
初めはルンルンと喜んで頂いていたのですが
 
2枚を食べ終えた頃になると
 
 
 
くどい
 
 
 
がんばって食べ続けたけど
 
胸焼けしてしまい
 
2枚半が限界でした!
 
私には生クリーム半分で充分でした。
 
残りは夫のお腹の中へ~。
 
もうちょっと食べたいな?と思うくらいの量が一番おいしく感じるのかもしれないですね。 
 
 
 
 
 
ラナイカフェさんの店内は
 
いろいろな種類のイスが使ってあって良いな~って思いました。
丸っこいのとか、赤いのとか、シマシマとか
店内は混雑していたので写真は撮りませんでしたけどね。
 
 
   
 
ナイフとフォーク
 
 
  
 
その後は、モール内をぶ~らぶら。
 
気に行った商品があったけど名古屋茶屋では購入せず
 
地元の同じ系列のお店で購入しました。
 
 
 
イメージ 4
 
 
テレビテレビ台を購入しました。
 
寝室のテレビをもう少し大きいサイズにしたかったので、
32インチから40インチに買い替えました。
 
家電量販店さんで70000円で購入しました。(SONY)
 
TV台は無印良品で34000円でした。
 
正式名はオーク材AVラック・幅110cm
 
 
 
 
 
それでね
 
テレビは無料配達設置
無印良品は2万円以上は無料配達と書いてあったのに
 
 
夫が
 
今!今日!これから!
 
セッティングしたかったようで、二つともお持ち帰りしました。
 
ハァ・・(;-ω-)=3
 
 
 
 
まぁTVは良い。テレビ
 
かさ張るけど結構軽い。
 
段ボールが残るのがすごくイヤだけど。
 
まずはTVを持ち帰り玄関に置いて
 
 その後、無印良品へ
 
店員さん「27.㌔ありますが大丈夫ですか?」
 
と言われたけど
 
夫「大丈夫です!
 
展示品として届いたばかりの梱包されていた商品を持ち帰り。
 
2階の寝室まで階段を一緒に運ばないといけないなぁ~と思っていたら
 
ひとりで運んだ。( ´ー`)ニヤッ
 
 でも、梱包したまま寝室に運んだから開梱で埃が~あせる
 
大量の段ボールは翌日、市のリサイクル施設まで運びました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実はね
 
寝室のTVを大きくしたいのは口実で
 
本当は父の寝室にTVを設置するためなんです。
 
今まで寝室で使っていた32インチTVは元々は父がリビングで見ていたものです。
 
(今は引越し先から持ってきた50インチTVがリビングにあります)
 
それをお返しするってことにしました。
 
これをこのまま父の寝室へ
イメージ 5
一昔のTVは枠が太いのであまり大きさが変わらないですね。
 
 
 
昼間は父はリビングで過ごしています。
 
それでいいと思っていたけど
 
一緒に暮らし始めると普段リビングにずっといられると・・・(-_-;ウーン
 
TVはいつも大音量
 
プチプチプチプチ・・・・チャンネルを換えられると・・・
 
「わぁぁぁぁぁ~」
 
って叫びたくなるんです。(心の声)
 
私が汗を掻きながら料理を作っている最中、
父は冷え予防に首にタオルを巻いてTVを見ている。
 
ラジオを聞きながら家事をするが好きだったけど
今は父のTVの音を聞きながら。
 
 
同居って難しいです。
 
それで、父の寝室にTVを設置。
 
少しでもリビングにいる時間を短くしてもらおうとする魂胆なんです。( ̄▼ ̄)
 
やっぱり同居されている人のお話を聞くと
 
各自のお部屋があって普段はお部屋で過ごしているらしいですね。
 
 
 
 
父のことはもちろん嫌いじゃないんですよ。
 
私お父さんっ子だったんですから。
 
姉が言うには
 
「子供が夏休みにずっと家にいる感じ( ̄▼ ̄)」
 
の状況らしいです私
 
やっぱり夫婦二人暮らしって快適だったんだなぁ~ってシミジミ。
 
 
 
 
 
そぅそぅ
 
父はよく汚すんです。
 
父は大人だと思っていたのですが、
 
もぅ老人なんだなって実感。
 
だんだん子供に帰って行くんでしょうね。