こんにちは。
引越し疲れでヘトヘトなミチドリです。〓■● ポテッ
何が大変かというと
引越しの荷物を片づけようとしても
まず、
片づける場所に
以前から入っている物を出して
掃除して
以前から入っていたものと、
今回持ってきたものとを
捨てるものと使うものに分けて
しまう!
この作業がほとほと疲れます。

家が新しい方なのであまり気が付かなかったのですが
(見て見ぬふりをしていたのかもしれません)
本当に
家が汚れているんです。
母はこの家に1年半しか住むことが出来なかったので
一度も?ちゃんとした大掃除をしていないような気がします。
父はどちらかと言えばキレイ好きな方だったのですが
最近は何をするにも面倒らしく
さらに目が悪くなったので汚れが見えないということもあり
やっぱり主婦がする大掃除とはかけ離れていたようでした。
なので
年末から
ずっと
ずっと
ずっと
大掃除をしています。
昨日、
あかぎれになった右手の親指の先が
パックリ割れました。
\ キャー痛いー! /
掃除鬱になりそうです。_ノフ○ グッタリ
さて、
引越しですが
ガッカリすることの連続でした。
9年前に実家の引越しをした際に利用した
大手の引越し会社を利用しました。
他社の見積もりは忙しかったこともあって取りませんでした。
料金は105,000円
3LDKのマンションから他県への引越しになります。
夫婦二人世帯、それも大物家具をいくつか処分した後なので
荷物は少ない方だと思います。
料金にはエアコン1台脱着とTV配線1台分、
冷蔵庫1台と洗濯機1台のリサイクル料金を含んでいます。
当日は3人プラス応援3人の6人でトラックに詰め込みをしました。
食事代として2千円×3人分はポチ袋に入れて
引越し先に行く人のみにと、リーダーの方にまとめて渡しました。
朝8~10時くらいの2時間で詰め込み完了
引越し二日前になって段ボールが大幅に足りなくなったことに気がついたので
当日は荷物の梱包に最後までバタバタしました。
引越し先の実家に到着そうそう作業を開始。
男性2名が大きな家具類を女性1名が段ボール類を運んでいました。
女性はまだ不慣れなようで、ゼイゼイ言いながら段ボールを運んでいました。
午後1時頃に電気関係の業者さんが見えました。
思っていたより年配だったので大丈夫かなとちょっと思いました。
(イヤな予感は後で的中しました。)
引越し作業は午後2時半頃に作業終了
残るはエアコンとTVの設置です。
エアコンは先にはじめていたので作業は終わっていました。
夫が業者さんの人と話していたので安心していたのですが
部屋を見に行ったら
え・・・・



なんと、二口コンセントをつぶしてエアコンの電源を作っていました。
それに誰の断りもなく壁にビスを打ち付けたようです。Σ(▼□▼メ)
夫は「これしか出来ないって言っていたので、まさかこうなるなんて・・・」
「これしか出来ない訳はない!」
「普通は天井にあがって電源を作るの!
」

父にも
「自分の部屋のエアコン取り付けだから
ちゃんとチェックしておきなさいね。」
って言っていたのに
あっちうろうろうろうろ・・・・
こっちうろうろうろうろ・・・・
やっぱりもぅ歳だ・・・もぅなんのあてにも出来ない・・・。(p_q*)シクシク
本当は、姉に電気屋さんのチェックを頼んでいたのに
引越し前日から風邪でダウン。
目眩がしそうでした。クラクラ~~(ノ。-)
イヤな予感はさらに的中し

いつまでた~っても配線が終わりませんでした。
近所のあいさつにも行かないといけないので、
優しく
「わからなかったら、もぅ結構ですよ」
と言って、引き取っていただきました。
エアコンの追加工事料金23,205円を支払って
↑
写真の状態で。
チ───(´-ω-`)───ン
見積もりの時に
スカパーが入っていて、
TVの移動があって、
分配器を変えないと2階のTVはBSが見れなくて、
TVはパイオニアで
だから有料のTV設置をお願いします。って言ったのに
どうして全然知識のない人を手配するのかなぁ~。

営業さんしっかり伝えてよ!
それに、冷蔵庫を処分する変更もリーダーさんには伝わっていなかったよ。
結局、
夫が何とかがんばってくれて、
1FのTVはスカパーもBSも見れるようにはなりました。
録画はちょっと不安定。
夫が言うには「配線がぐしゃぐしゃだった。」
もうグッタリです。_ノフ○ グッタリ
そして、夜
自分の洋服を片づけようとしたら


(他の箇所にもヒビが入っていました。)
私のフィッツの引き出し式衣装ケースにヒビが・・・。
引越しの最中(実家)に、トラックの方で大きな音が聞こえました。
女の子が作業をしていたようで、リーダーの方が慌ててトラックまで飛んで行きました。
その後、特に何も報告がなかったので大丈夫だと思っていました。
ちょっとがっかりです。
引き出しにガムテープをつけられるのがイヤで
中身を全部だして、
引き出しが飛び出さないようにテープでしっかり止めておいたのに・・・。
でもね、
別にこれくらいのヒビは良いんですよ。
構わず使っちゃいます!
引き出しは沢山あるのでいつくか処分しようと思っていたところでした。
作業中のことだしね。
ただ・・・
どうして、その時言ってくれなかったのかな?

9年前の時
リーダーの方がベッドを組み立てる際に床に傷をつけてしまったんです。(新築の)
ベッドで隠れる場所だったし、一生懸命作業をしている最中でのことだったので
大丈夫です。
としたのになぁ。
ちょっと後味が悪い引越しでした。
ちなみに、エアコンの配線工事はハウスメーカーさんでやり直してもらうつもりです。