こんばんは
 
 
 
今日のお散歩中に乙川沿いをパシャリ携帯
 
イメージ 1
 
 
 
今月に入ってから
 
金曜日は夫が家で夕食を食べない日が続いています。
 
先週のこと
 
仕事が終わってから食事会があるというので
 
アルコールが飲めるように
 
朝、車で勤務先まで送って行きました。
 
その日は朝から雨だったし、可燃ごみの日でもありました。
 
可燃ごみを手に持って、
 
「下まで車を回してくるね」
(私の愛車は敷地外の駐車場を借りています。)
 
と言って先に部屋を出ました。
 
 
無事に夫を勤務先に送り届け
 
自宅そばの駐車場に戻った時に気が付きました。
 
 
部屋の鍵が
 
テーブルの上に置いてあったことを・・・・。
 
 
午後から出かける用事があったのでこのまま出掛けようかしら?
まてよ?
スッピンだし、足は雨だからとゴム草履!
 
 
すぐに夫に電話をかけて
 
また夫の勤務先まで車を走らせました。
  
そういう時に限ってに行きたくなるんですよね。
 
無事に部屋にもどってきたときにはグッタリしました。〓■● ポテッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
 
我が夫の積極的支援レベルの経過です。
 
 
朝食は今までと変わりなく
(ヤクルト・トマトジュース・カフェオレ・バナナ・アーモンド)
 
昼食のお弁当はご飯を2/3にしました。
減った分、おかずとプチトマトを1個→2個に増やしました。
リンゴ1/2個は以前と変わらず持参。
帰宅時間が遅いので腹持ちが良いように揚げ物も入れています。
 
夕食はご飯を2/3にしました。
減った分、千切りキャベツを中皿に山盛り出しました。
食事内容は殆ど変えていませんが、
仕事の都合でどんどん帰宅が遅くなり、夜の11時前後が夕食です。
 
 
 
平日の仕事の帰りはエレベーターを使わずに階段を利用
土日の夜はジョギングに出掛けています。(たいした距離ではありません。べーっだ!
 
お風呂上りにベランダでストレッチをしているようですが
急に寒い場所に出て、心臓がどうにかなったら困るので
室内でやって欲しいのですが・・・。
 
 
 
 
 
 
そして・・・
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
体重が2.3㌔減りました。( ̄ー ̄)bグッ!!
 
 
 
 
 
でもね
 
 
 
 
これくらいの減量は今まで何度もあったんですよ。
 
減ってうれしくなって
 
ご褒美に食べて
 
暑くなって運動しなくなって
 
元に戻る。
 
 
 
 
保健師さんからは
 
これから脂肪が減って筋肉が付いてきます。
筋肉は脂肪より重いので体重が増えるかもしれません。
リバウンドするかもしれません。
筋トレ強化よりストレッチを念入りにした方が良いです。
お昼のお弁当のご飯は減らさなくても良いです。
(夜は減らしましょう)
 
76㌔キープを目指しましょう!
 
 
 
次の保健師さんとの面談は来年になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば
 
今日はいい夫婦の日でしたね。
 
夜、お友達のブログを見て気が付きました。
 
もぅすぐ夫のお誕生日
 
ケーキはカロリーが気になるので
 
今日はバウンドケーキを焼きました。
 
イメージ 3
 
よく焼けるかなとオーブンの奥に入れたら
熱風で変形してしましました。(p_q*)シクシク
久しぶりにプレミアムモルツも大サービス♪
 
 
ラム酒漬けのフルーツを入れて焼きました。
 
イメージ 4
 
甘さ控えめだけどラム酒浸けフルーツのおかげでしっとりおいしかったです。
 
 
レシピはクックパッドさんを参考にしました。
 
もちろん、ホットケーキミックス使用です。にひひ
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
我が家の6年目のパキラ
 
 
イメージ 2
 
 
2010年7月に1度バッサリ剪定しましたが再び伸び放題。
 
(手前はその時に挿し木にした子供。^^)
 
今度は1本枯れかかってしまいました。
 
イメージ 5
 
 
そろそろお手入れしてあげないと・・・
 
と、ネットで調べていたら
 
観葉植物育成日記というブログを見つけました。
 
3年前はテキトーに切ってしまった私。
 
調べると春先の4~6月に剪定した方が良いと書いてありました。
 
 
 
が、
 
 
気になりだしたら止まらない私
 
 10月31日、剪定してしまいました。汗
  
イメージ 6
 
全部切ってしまうのは寂しくて
1本だけ残してしまいました。゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
 
これで時計も見れます。^^
 
 
 
はさみはできるだけよく切れるもので行うのが望ましい。
(その部分の組織がつぶれてしまうから)
 成長点をつぶさずにカットします。
  
イメージ 7
 
 
 
ちょっとボロボロ?汗
 
 
今は休眠時期なので、春先の成長時期までじっと我慢です。
 
 
 
(少し不安)